「鯉の滝登り」の意味とは?実際に鯉は滝を登れる?例文も解説

「鯉の滝登り」とは「立身出世することの例え」を意味することわざです。縁起物として絵や掛け軸でも親しまれている「鯉の滝登り」ですが、実際に鯉は滝を登れるのか気になる方もいるでしょう。

この記事では「鯉の滝登り」の元となった話や例文、類語を解説します。くわえて「鯉の滝登り」の英語表現も解説しましょう。

ことわざ「鯉の滝登り」の意味とは?

「鯉の滝登り」の意味は2つある

「鯉の滝登り(こいのたきのぼり)」とは2つの意味をもつことわざです。1つ目には「勢いが良いことの例え」という意味が、2つ目には「立身出世(りっしんしゅっせ)することの例え」という意味があります。「立身出世」とは「社会的な地位を得て、世間に認められること」を意味しています。

鯉の滝登り(こいのたきのぼり)

  1. 勢いが良いことの例え。
  2. 立身出世することの例え。

また、「鯉の滝登り」という言葉通り、「鯉が滝を登ること」という意味でも使用可能です。

「鯉の滝登り」は中国の話に由来する

「鯉の滝登り」は中国の故事に由来してできた言葉です。中国の黄河(こうが)には「上流の激流を登りきった鯉は龍になる」という伝説があります。その話が由来して、日本でも「勢いがあることの例え」や、鯉が龍に成長したことから「立身出世の例え」として使われるようになったのです。

ちなみに、激流のある場所が「竜門(りゅうもん)」という名であることから、「竜門を登った鯉は龍になる」として「登竜門」という言葉が使われるようになりました。

実際に「鯉」は滝を登れるのか?

実際は泳力が足りないため、鯉が滝を登ることはない

「鯉の滝登り」とは言いますが、実際に鯉が滝を登ることはありません。滝を登る魚がいることは確かですが、泳力が足りないため鯉は登れないのです。

滝を登るとされているサクラマスという魚は3~5メートルほどの滝を登ることもありますが、「泳いで登る」というよりは「ジャンプをして超える」に近いため、「滝登り」ではなく「滝越え」とも言われています。

「鯉の滝登り」の使い方と例文

主に立身出世する状況で使う

「鯉の滝登り」には2つの意味がありますが、主に「立身出世の例え」という意味で使用されます。「勢いの良いこと」や「出世すること」の例えとして使われるため、基本的にネガティブな状況では使用されません。

「鯉の滝登り」は縁起物として1年を通して使える

「鯉の滝登り」は「立身出世の例え」を意味することから、古来より縁起物とされています。「鯉の滝登り」の掛け軸や絵を飾ることもありますが、「鯉の滝登り」自体は特定の季節を表すものではないため、1年を通して使用可能です。

ただ、端午(たんご)の節句で立てられる鯉のぼりは「鯉の滝登り」が元となっているため、「鯉の滝登り」は立夏(りっか)を表すと捉える人もいます。

「及ばぬ鯉の滝登り」は不可能なことの例え

「鯉の滝登り」を使った表現に「及ばぬ鯉の滝登り(およばぬこいのたきのぼり)」があります。「及ばぬ鯉の滝登り」とは「どんなに努力しても、目的を達成することは不可能であること」を意味することわざです。

また、「鯉」に「恋」を当てはめて「叶わぬ恋」という意味でも使用されます。「鯉の滝登り」は良い意味として使用されますが、「及ばぬ鯉の滝登り」は悪い意味の言葉として使用されます。

例文

・自力でどうにかしようとしたところで、及ばぬ鯉の滝登りだ。

・及ばぬ鯉の滝登りだとしても、思いだけは伝えたい。

「鯉の滝登り」を使った例文

  • 将来は鯉の滝登りのごとく出世するんだと、意気込んでいた。
  • 誰しもが1度は、鯉の滝登りを夢見たことだろう。
  • 鯉の滝登りのような状態の彼女だが、今後勢いが衰えないか心配だ。

「鯉の滝登り」の類語・英語表現

「鯉の滝登り」の類語は「うなぎのぼり」

「鯉の滝登り」と似た意味をもつ言葉(類語)には「うなぎのぼり」が当てはまります。「うなぎのぼり」とは「気温や物価、評価などが見る見るうちに上がること」を意味する言葉です。

「鯉の滝登り」と「うなぎのぼり」は「勢いが良い様子」という点で類似しているため、類語として言い換えが可能です。

例文

・コンサルティングを受けてからというもの、売り上げはうなぎのぼりであった。

・悪役であるはずの彼の評価が、うなぎのぼりに上昇している。

英語では「Move up the career ladder」

「鯉の滝登り」の英語表現に適しているのが「Move up the career ladder」です。「Move up the career ladder」とは直訳すると「キャリアの階段を上る」という意味になり、「出世する」「地位が向上する」ことの比喩表現として使われます。

また、「昇進する」を意味する「Promote」でも、「鯉の滝登り」がもつ「立身出世する」という意味を表せます。

まとめ

「鯉の滝登り」とは「勢いが良いことの例え」や「立身出世することの例え」を意味することわざです。言葉自体は良い意味を表しますが、「及ばぬ鯉の滝登り」のように使い方によってはネガティブな表現になるため注意が必要です。

類語には「うなぎのぼり」が当てはまるため、「鯉の滝登り」以外の表現を使いたい場合は言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。