「唆す(そそのかす)」の意味とは?使い方の例文・熟語と類語も

「唆す(そそのかす)」とは”おだてて仕向ける”や”早くするよう勧める”ことを意味する言葉です。この記事では「唆す」の読み方や類語と対義語、英語表現を解説します。くわえて「唆」の音読みや「唆」を使った熟語も解説しましょう。

「唆す」の意味と読み方とは?

「唆す」の意味は”おだててその気になるよう仕向けること”

「唆す(そそのかす)」の意味は、“おだててその気になるよう仕向けること”です。他にも“早くそうするようにと勧めること”という意味があります。

2つの意味がありますが、どちらも悪いことをするよう促す状況で使われます。

古語では「せきたてる・誘惑する」の意味

「唆す」を古語として使う場合、”催促して急がせる”や”悪い方へと誘い込む”という意味で使われます。現代で使われる「唆す」と同様に、おだてて悪いことをするよう勧めることを表します。

「唆す」の読み方は”そそのかす”で、音読みでは”さ”と読む

「唆す」の読み方は“そそのかす”です。「唆」という漢字は”そそのかす”の他に、音読みで「さ」とも読まれます。また、「そそのかす」は”嗾す”とも表しますが、「嗾」は常用漢字ではないため常用漢字である「唆」が主に使われます。

「唆す」の使い方と例文とは?

「唆す」は悪い方へ仕向ける状況で使う

「唆す」は悪い方へと仕向ける状況で使われます。相手が普段考えていないようなことを行うように仕向けたり、はやく行うようにと催促したりする状況で使われます。「唆す」ための方法は様々ですが、主に相手を褒めて得意にならせ、悪い方向へと誘い入れます。

「唆す」を使った例文

「唆す」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 裕福ではない彼女を唆し、金になる物を持ち出させようとしたのだ。
  • 唆されて殺してしまったと訴えていたが、どうやら最初から殺す気でいたらしい。
  • 悪魔のささやきに唆され、悪事に手を染めてしまった。

「唆」を使った熟語とは?

「教唆する」とは”おだてて唆すこと”

「唆」を使った熟語には”教唆する(きょうさする)”が当てはまります。「教唆」とは”事を起こすようおだてて、そそのかすこと”を意味する熟語です。また、法律用語では「相手をそそのかして罪を犯すように仕向けること」という意味でも使われます。

「示唆する」とは”ほのめかす”

「示唆する(しさする)」も「唆」を使った熟語です。「示唆」とは”それとなく教えること”を意味する言葉です。直接的な表現ではなく、言葉や態度でほのかに示す状況で使われます。「教唆する」は悪い意味として使われますが、「示唆する」に悪い意味はなくビジネスシーンでも使用されます。

例文
  • 研究結果はAとBの関係を示唆するものであった。
  • 上司による嫌がらせ行為があったと、暗に示唆するものであった。

「唆す」の類語・対義語とは?

「唆す」の類語は”おだてる・仕向ける”

「唆す」の類語には“おだてる・仕向ける”が当てはまります。「おだてる」とは”相手を褒めて、得意な気持ちにさせること”を意味する言葉です。単に褒めるのではなく、自分の意図する行いをさせるために持ち上げる状況で使われます。

また「仕向ける」は”相手がその行いをするように働きかけること”を意味します。「唆す」と「おだてる・仕向ける」は”相手がその行いをするよう、働きかける”という意味が共通しているため、類語に当てはまるのです。ただ、「唆す」は悪い意味でのみ使用されるのに対し、「おだてる・仕向ける」は良い意味でも悪い意味でも使われるという違いがあります。

例文
  • うまい具合におだてて、彼をその気にさせた。
  • 相手から話しかけてくるよう仕向けたのだ。

「唆す」の対義語は”いさめる”

「唆す」の対義語には“いさめる”が当てはまります。「いさめる」とは”間違っている所や悪い所を指摘し、改めるように言うこと”を意味する言葉です。主に目上の相手に対して使われ、漢字では「諫める」と表します。

おだてて悪いことをするよう促す状況で使われる「唆す」と反対に、「いさめる」は悪い所を改善させる状況で使うため対義語に当てはまるのです。

例文
  • 実の親を諫めることが出来なかった自分にも、非があると思っている。
  • 部下にいさめられ、ようやく自分の間違いに気がついた。

「唆す(そそのかす)」の英語表現とは?

「唆す」は英語で”Egg on”

「唆す」の英語表現には“Egg on”が当てはまります。「Egg on」とは”○○するよう唆す”を意味する表現です。本来「卵」を意味する”Egg”ですが、「Egg on」の場合”卵”は関係なく、なにか悪いことをさせようと促すことを表します。

例文
  • His friends egged him on to fight.

意味:彼の友人たちは、彼にケンカをするよう唆した。

まとめ

「唆す(そそのかす)」とは”おだててその気になるよう仕向けること”と”早くそうするようにと勧めること”の2つの意味をもつ言葉です。2つの意味がありますが、どちらも悪い方へと促す状況で使われます。

「唆す」以外の表現を使いたい場合は、類語の”仕向ける”や”おだてる”へと言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。