「煮詰まる」の正しい意味とは?注意すべき誤用や例文・言い換えも

煮詰まるとは結論が出る直前の状態をさした言葉。煮物料理を煮るときに使う「煮詰める」が由来です。話が前に進まない状態を「議論が煮詰まる」などと使うのは実は間違いだと知っていますか?
この記事では「煮詰まる」の意味や使い方例の短文、類語・反対語について解説。くわえて「煮詰まる」の英語表現も解説しましょう。

「煮詰まる」とは?

「煮詰まる」の意味は”結論が出る前”

「煮詰まる」の意味は、“結論が出る前の状態になったこと”です。会議などで議論が佳境に入り最終的な結論がもうすぐ出るというときに「議論が煮詰まる」と表現します。議論が先へ進まなくなってしまったときや壁にぶつかってしまったときなど、前に進まないという意味で「アイデアが煮詰まる」などと使うのは、実は誤用なので注意しましょう。

「煮詰まる」の由来は煮物料理の完成状態

「煮詰まる」の由来は料理で使う言葉”煮詰める”です。煮物料理を煮るときに煮汁が減って食材がしっかり吸い込んだ状態を「煮詰める」と言います。

そこから、議論や検討などがしっかりされて結論の一歩手前になった状態のことを「煮詰まる」と表現するようになりました。

「煮詰まる」を使った例文・短文

「煮詰まる」を使った例文・短文をご紹介しましょう。

  • 会議開始から2時間近い議論の末、ようやく煮詰まってきたようだ。
  • 話が煮詰まったので、そろそろ結論を出そうと思います。
  • せっかく煮詰まった案件なのに、話を蒸し返すのはやめてほしい。

ビジネスでの「煮詰まる」の使い方とよくある誤用とは?

しっかり議論をして結論がでる直前の状態で使う

会議やミーティングなどで、しっかり議論を行いもうすぐ結論が出るという状態が「煮詰まる」です。しっかり議論や話し合いが行われて全体の意見がまとまってきたときに、議長などが「議論が煮詰まったからそろそろ結論を出しましょう」などと使います。会議の進行を促すときに使える言葉です。

「議論が進まない」意味で使うのは誤用(間違い)

「煮詰まる」という言葉を議論が進まないという意味や行き詰まるという意味で「会議が煮詰まる」などと使うのは誤用です。しかし、この意味で「煮詰まる」を使う人も多く、誤用が広がっています。そのため、近年では辞書によってはこの”議論が進まない”や”行き詰まる”という意味を追加しているものもあるようです。

本来は「結論が出る前の状態」という意味で使うのが正しい使い方です。

なかなか結論が出ないときは「煮詰まらない」

会議などでなかなか結論までたどり着かない状態のことは「煮詰まらない」といいます。話がいったりきたりしたりまとまらない場合に使う表現です。また、結論を出せずに長い期間悩んでいる状態なども「煮詰まらない」と表現できます。

「煮詰まる」の類語・言い換え・対義語と例文とは?

類語①「終局に向かう」とは”最終的な段階に近づいている”

「終局に向かう」とは、議論や話し合いが最終的な段階になってきているという意味です。「終局」とは囲碁や将棋で打ち終わることをさす言葉です。そこから、物事が最終段階にさしかかることを「終局に向かう」と表現します。会議においては、議論をしっかり行って最終的な結論に達しようとしている状態のことです。

「煮詰まる」は結論が出る前というニュアンスですが、「終局に向かう」には終了が近づいているというニュアンスがあります。

例文
  • 大変な世の中だが、そろそろ終局に向かうと期待している。
  • 昨年から続いていた水害対策がようやく終局に向かうらしい。

類語②「まとまる」とは”バラバラなものがひとつになる”

「まとまる」とは、バラバラになっていたものがそろってひとつのものになることです。会議の最初にはそれぞれがバラバラの意見だったのに、話し合いの末に方向性が合いひとつの意見に落ち着くことを「意見がまとまる」や「議論がまとまる」などと表現します。

結論が出る直前を表した「煮詰まる」と似た意味で言い換えも可能ですが、「まとまる」には、最初はバラバラであったというニュアンスが含まれます。

例文
  • 今日は意見がまとまるまで時間がかかりそうだ。
  • 何度も話し合ってようやく話がまとまりました。

対義語「行き詰まる」とは”前へ進めなくなる状態”

「煮詰まる」の対義語(反対語)には“行き詰まる”が当てはまります。

「行き詰まる(いきづまる)」は、行く先の道がなくなって前へ進めなくなること。会議で意見が出尽くしてしまい先に進めなくなってしまった状態を「会議が行き詰まる」と表現します。

結論が出る直前の状態が「煮詰まる」の本来の意味ですが、「行き詰まる」と同じ意味として、議論が進まない状態を「煮詰まる」と使う人が増えています。そのため、「煮詰まる」と「行き詰まる」は同じ意味として浸透してきていますが、本来は反対の意味の言葉です。

例文
  • 今日の会議は意見も出尽くしてしまい、完全に行き詰まりました。
  • 疲れているようでどう頑張っても行き詰まるので、今日は残業もやめて帰宅します。

「煮詰まる」の英語表現とは?

「煮詰まる」の英語表現は”boil down”

「煮詰まる」を本来の意味で使う場合の英語表現には“boil down”が当てはまります。「boil down」は料理で”煮物が煮詰まる”という意味の言葉ですが、議論や意見が煮詰まるという意味でも使えるフレーズです。また、「要約すると・ようするに」というニュアンスもあります。

まとめ

「煮詰まる」の本来の意味は”結論が出る直前の状態”です。「会議が煮詰まる」と表現した場合には、意見が出そろって会議のまとめに入ることができる状態であるという意味が正しい解釈になります。しかし、近年では会議がこれ以上進まない状態をさして「会議が煮詰まる」という人も増えており、一部の辞書では両方の意味が記載されるようになりました。そのため、誤用と言い切ることができない場面もあり、使い方には注意が必要です。