「隣の芝生は青い」の意味と語源とは?類語・対義語や心理も解説

「隣の芝生は青い」とは”他人の物の方が良く見えてしまうこと”を意味することわざです。なぜ他人を羨むことを「芝生が青い」と表すのか、語源を知りたい方もいるでしょう。

本記事では「隣の芝生は青い」の使い方や例文、類語・対義語を解説します。加えて「隣の芝生は青い」の英語表現や青く見える心理も解説しましょう。

ことわざ「隣の芝生は青い」の意味や語源とは?

「隣の芝生は青い」の意味は”他人のものが良く見える”

「隣の芝生は青い」の意味は、“自分の物よりも他人の物が良く見えてしまうことの例え”です。たとえ似たような環境や持ち物だったとしても、自分と比較した時に他人の方が良く見えてしまうことを表していることわざです。

語源は英語のことわざにある

「隣の芝生は青い」の語源は英語のことわざにあります。英語では「The grass is always greener on the other side of the fence」と表し、「塀の向こう側の芝生は、いつも青い」を意味します。

「The grass is always greener on the other side of the fence」を日本語に訳して「隣の芝生は青い」が使われるようになったのです。

「隣の芝生は青い」の使い方と例文とは?

相手を羨ましいと感じる状況で使う

「隣の芝生は青い」は相手の持ち物や環境を、羨ましいと感じる状況で使われます。自分の方が優れた物を持っていたとしても、自分にはない良さだけが目立って妬んでしまうことを表します。

「隣の芝生は青く見える」とも表す

「隣の芝生は青い」は”隣の芝生は青く見える”とも表します。意味に違いはなく、どちらも「自分の物よりも他人の物が良く見えることの例え」として使われます。

例文
  • 隣の芝生は青く見えるもので、いつも他人を羨んでばかりだ。
  • 周りと比較して落ち込んでしまう。隣の芝生は青く見えるから仕方がない。

「隣の芝生は青い」を使った例文

「隣の芝生は青い」を使った例文をご紹介しましょう。

  • どれだけ優秀でお金をもっていても、隣の芝生は青いと感じるものだ。
  • 友人に羨ましいと呟いたら、隣の芝生は青いって言うからねと笑われた。
  • 隣の芝生は青いと言うが、やはり我が子が1番かわいい。

「隣の芝生は青い」の類語・対義語とは?

 

「隣の芝生は青い」の類語は”隣の花は赤い”

「隣の芝生は青い」の類語には“隣の花は赤い”が当てはまります。「隣の花は赤い」とは”自分の庭の花よりも、他人の家の花の方が赤く見える”を意味することわざです。「隣の芝生は青い」と同じように、他人の物の方が良く見えることの例えとして使われます。

例文
  • 友人の環境を羨むたびに、隣の花は赤いという言葉を思いだす。
  • 隣の花は赤い。比べたところで何も変わらないと分かっているのに。

「隣の芝生は青い」の対義語は”吾が仏尊し”

「隣の芝生は青い」と反対の意味をもつ言葉(対義語)には“吾が仏尊し(あがほとけとうとし)”が当てはまります。「吾が仏尊し」とは”自分が良いと思ったものが、他のどのようなものよりも良いと思うことの例え”を意味することわざです。

「わが仏尊し」とも表し、心にゆとりがないことの例えとして悪い意味で使用されます。

例文
  • 自分の考えが1番正しいと思っている。まさに吾が仏尊しってやつだ。
  • 吾が仏尊しとはならないよう、気をつけなければならない。

「隣の芝生は青い」の英語表現とは?

英語では「The grass is always greener on the other side」とも表す

「隣の芝生は青い」は英語のことわざ“The grass is always greener on the other side of the fence”を日本語に訳したことわざだと説明しました。

他にも「The grass is always greener on the other side(向こう側の芝生はいつも青い)」や「The grass is always greener elsewhere(他の場所の芝生はいつも青い)」のように表せます。

隣の芝生が青く見える心理と解決法とは?

他人が羨ましく思えるのは裏側を知らないから

隣の芝生ばかりが青く見える理由として、裏側を知らないことが挙げられます。隣の家は芝生をキレイに保つために、毎日手入れをしているかもしれませんし、それなりのお金をかけているかもしれません。

それらの努力が見えず「芝生が青い」という結果だけを見ているため、自分と比較して他人が羨ましく思えるのです。対人関係でも同じことが言えます。相手のもつ物や環境が羨ましく感じることもあるでしょうが、他人からは見えない努力や苦悩がその人にもあることを覚えておきましょう。

解決法は他人と比較しないこと

隣の芝生が青く見えてしまうときの対処法には、他人と比較しないことが挙げられます。自宅の芝生と隣の芝生を比較したところで、自宅の芝生がキレイになることはありません。1度比較して相手を羨ましく思うのであれば、次はどうすれば自宅の芝生がキレイになるのかを考え、行動しましょう。

ただ、何度も比べる必要はないと分かっているのに、どうしても他人と比較してしまうこともあります。その場合は、自宅と隣の間に塀を立ててしまうのも1つの手です。無意識のうちに比べてしまうときは、SNSをブロックしたりその人に会わないようにしたりなど、目に入らない工夫をしてみましょう。

まとめ

「隣の芝生は青い」とは「自分の物よりも他人の物が良く見えることの例え」を意味することわざです。英語のことわざが語源となっており、日本語では「隣の芝生は青く見える」とも表します。

類語には「隣の花は赤い」が当てはまるため、「隣の芝生は青い」以外の表現を使いたい場合は言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。