「切手の貼り方」とは?横書きや複数貼る際の貼り方も解説

メールが広まり、郵送を使う場面が減りつつあります。そのため家庭や職場で「切手の貼り方」を教わる機会も減ってしまいました。いざというときに困らないよう、事前に確認しておきましょう。貼り方の基本や、のりではなく水を使う理由、横書きやテープで貼る場合の注意点をご紹介します。

切手の貼り方の基本とは?

切手はハガキ・封筒どちらも同じ貼り方

切手の貼り方は、ハガキ・封筒どちらでも同じです。また、速達を利用する場合も、切手の貼り方に差はありません。

切手を貼る位置は「縦書きは左上」「横書きは右上」

切手を貼る位置の目安は「縦書きは左上(範囲7cm×3.5cm)」「横書きは右上(範囲3.5cm×7cm)」です。ハガキや封筒を「縦長に置いた際の左上」に統一されていると意識すると覚えやすいでしょう。ただし、範囲からはみ出したり別の場所に貼ったりしても問題ありません。無理に範囲に収めようと、切手を重ねて貼るのはNGです。下の切手の金額が分からなくなり、料金不足の扱いになることもあり得ます。

表面に貼る場所がない場合は裏面でも良いのですが、郵便局員が気づかない可能性があります。裏面に貼ってあることを記載すると良いでしょう。

切手を貼る枚数・向き・料金超過の制限はない

切手のルールは大らかな面も多く、以下のような場合は問題になりません。

  • 枚数の上限がない
    切手を何枚貼ってもルール違反にはなりません。ですが、悪い印象を受ける人もいるため、可能な限り枚数が少ない方が良いでしょう。
  • 向きの制限がない
    収まりを良くしたいなどの意図がある場合は、横向きに貼るのも良いでしょう。
  • 金額が高すぎても問題ない
    指定の送料を超えているのなら、いくらでも問題ありません。

テープなどで消印を押せない状態にしない

切手を貼る際に注意したいのが「消印を押せない状態にしない」ことです。窓口で受付を断られたり、自宅へ返送される可能性があります。

よくある例が、切手が剥がれないようにと、テープで全面を覆ってしまうことです。テープを使う場合は、消印を押すスペースを残しておきましょう。

切手はのりではなく水で貼り付ける

裏のりのある切手は、基本的に水で貼り付けます。自分でのりを足してしまうと、切手と郵便物のすき間が広がり、はがれやすくなるという意見もあります。

切手につける水分に過不足があるのも、はがれやすくなる要因です。ぬらしたスポンジやタオルに切手をつけると、丁度良い量をつけやすいでしょう。

切手の貼り方のマナーとは?

複数貼る場合は見栄えや消印の押しやすさに配慮する

切手を複数貼る場合、見栄えや消印の押しやすさに配慮して貼り付けましょう。適当に貼っても届きますが、受け取った人の印象や、郵便局員の手間に差が出てきます。

避けた方が良い貼り方
  • 見栄えが悪く、マナー違反に受け取る人がいる貼り方
    5枚以上貼るのに、1列に並べる。
    全体的に斜めになっている。
  • 消印が押しにくい貼り方
    切手同士の間を大幅に離す。

かしこまった用途の手紙に複数の切手を使うのは避ける

目上の人に送る手紙など、かしこまった用途の手紙は複数の切手を使うのは避けるのが無難です。「余った切手を寄せ集めた」と受け取られる可能性があるためです。

また、結婚式の招待状は縁起を気にする必要もあります。例えば、離婚を連想する「割り切れる数字」は、縁起が悪いためタブーです。こちらも1枚に収めた方が良いでしょう。

用途によっては特別な切手を使用する

郵便局では、用途が限られた特別な切手も販売されています。結婚式などのおめでたい手紙には「慶事用」、年賀状には「年賀切手」、喪中ハガキには「弔事用」です。

使用しなくてもマナー違反ではないとする意見も多くありますが、実際には気にする人もいるようです。あまり親しくない人やご年配の人に送る分は、用途を守った方が無難でしょう。

舐めてつばをつけるのはマナー違反

切手を舐めて、つばで貼り付けるのは止めましょう。不衛生ですし、匂いが残ってしまう可能性もあります。また、そばで見ている人がいる場合、その人にも悪い印象を持たれることがあり得ます。

先ほどお伝えしたように、切手の貼り付けは水を使うのが良いでしょう。

切手の貼り方の応用とは?

ビニール素材の封筒に切手を貼る方法

ビニール素材の封筒など、のりが付きにくい素材に切手を貼る場合は工夫が必要です。郵便局に持ち込むのも良い手段ですが、自分で貼りたい場合は以下のような方法があります。

  • シールタイプの切手を使う。
  • 切手を一回り大きいシールに貼り、シールを郵便物に貼る。
  • 消印のスペースを残してテープで貼る。

親しい相手への手紙なら工夫して貼っても良い

親しい友人に送るようなカジュアルな手紙の場合、プレゼントのラッピングのように華やかに切手を貼るのも良い方法です。切手そのものに手を加えるのはNGですが、周りに絵を描いたり、スタンプで飾ったりすることは可能です(消印が重なる可能性はあります)

また、水の代わりに香水で切手をぬらすというアイディアもあります。香りをいっしょに届けられるので、良いサプライズになるでしょう。他の手紙に香りが移らないよう、つけ過ぎには注意してください。

まとめ

切手の貼り方には厳密なルールは少なく、料金不足と消印のスペースに注意すれば届けてもらえます。ただし、相手の印象が悪くならないよう注意してください。特に年配の方は手紙に慣れていて形式を知っている人が多いため、マナーをしっかり守るのが無難です。