「楚々(そそ)」の意味と語源とは?使い方の例文や類語も解説

「楚々(そそ)」とは”清く美しい様子”や”可憐で美しい様子”を意味する言葉です。「楚々とした」や「楚々として」のように使われる「楚々」の、類語を知りたい方もいるでしょう。

この記事では「楚々」の読み方や語源、使い方の例文を解説します。くわえて「楚々」の類語や英語表現も解説しましょう。

「楚々」の意味・読み方・語源とは?

「楚々」の意味は”清く美しい様子”

「楚々」の意味は、“清く美しい様子・可憐で美しい様子”です。「楚」とは”すっきりとした様子”を表す漢字で、意味が広がり「飾り気がなく清らかな様子」を表すようになりました。

同じ漢字を2つ連ねることで「清く美しい」という意味が強調されており、若い女性を表す状況で多く使用されます。

「楚々」の読み方は”そそ”

「楚々」の読み方は“そそ”です。また、「踊り字(々)」を使わずに「楚楚」と表すこともあります。「楚々」はやや古めかしい表現であるため、読み間違いや書き間違いに注意しましょう。

「楚々」の語源は”いばら”にある

「楚々」の語源には”楚”がもつ「茨(いばら)」や「人参木(にんじんぼく)」という意味にあるとされています。「茨」とは”薔薇などのトゲがある低木の総称”で「野茨(のいばら)」という意味も含みます。一方で「人参木」とは”夏に小さな花をつける、中国原産の低木”を指す言葉です。

野茨は小さな白い花を、人参木は淡いスミレ色の花をつけることから「清らかで美しい・可憐で美しい」という意味で「楚々」が使われるようになりました。また、中国では「楚々」を”鮮やか”という意味で使いますが、その理由として野茨や人参木の花を「鮮やか・鮮明」と捉えたからだと言われています。

「楚々」の使い方と例文とは?

可憐で奥ゆかしい状況で使う

「楚々」は”可憐で美しい様子”や”清く美しい様子”を表す状況で使いましょう。美しさを表す言葉には「綺麗・麗しい・美麗(びれい)」などがありますが、「楚々」は美しさに加えて「可憐さ」や「奥ゆかしさ」が感じられることを表します。

女性に対しての使用が多いと説明しましたが、他にも花や雪など風情あるものへも使用できます。

「楚々とした」「楚々として」のように表す

「楚々」は”楚々とした”や”楚々として”のように使います。「楚々とした」と「楚々として」はどちらも、”人や物などが清く美しい様子であること”を表します。「楚々とした雰囲気」や「楚々として佇む」のように使いましょう。

例文
  • 今までの楚々とした雰囲気はなくなり、粗野で乱暴な人へと成り代わっていた。
  • 楚々としていて、温かみのある人柄に惹かれた。

「楚々と咲く」の意味は”美しく可憐に咲く”

「楚々」の使い方の1つが「楚々と咲く」です。「楚々と咲く」とは”花が美しく可憐に咲いている様子”を意味する表現です。花に対して使用されますが、「美しく可憐な花」を人に例えて「野原に楚々と咲く花のような女性だ」のようにも使用できます。

例文
  • ふと庭先を見つめると、楚々と咲く花が朝露に照らされていた。
  • 楚々と咲く鈴蘭の、なんと美しいことか。

「楚々」を使った例文

「楚々」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 楚々とした人なのだろうと、会ったこともない彼女を思った。
  • 楚々たる風情に、心を動かされた。
  • 暗がりに佇む楚々とした人物に、目を奪われた。

「楚々(そそ)」の類語とは?

「楚々」の類語は”清楚”

「楚々」の類語には“清楚(せいそ)”が当てはまります。「清楚」とは”飾り気がなく、すっきりと清らかであること”を意味する言葉です。「楚々」と「清楚」は”飾り気がなく清らかであること”という意味が共通しており、どちらも女性に対して多く使用されます。

「清楚」と比較すると「楚々」は古めかしい印象を与えるため、一般的には「清楚」が使用されます。

例文
  • この世界には似合わない、清楚な雰囲気をまとっていた。
  • 華やかで主張の強い花よりも、清楚な花の方が好ましい。

「楚々」は”瀟洒”への言い換えも可能

「楚々」は“瀟洒(しょうしゃ)”へ言い換えることもできます。「瀟洒」とは”すっきりとしていて垢ぬけている様子”や”品位があり、しゃれている様子”を意味する言葉です。「楚々」と「瀟洒」は”飾り気がなく、すっきりとしている”という意味が共通しているため、類語として適しています。

ただ、「楚々」は”楚々とした人”のように直接人に対して使えますが、「瀟洒」は人ではなく物に対して使われます。「瀟洒な建物」や「瀟洒な身なり」のように使いましょう。

例文
  • 長い林道を抜けると、瀟洒な洋館が顔をだした。
  • 瀟洒な服装をしており、まるでおとぎ話のようだった。

「楚々(そそ)」の英語表現とは?

「楚々」は英語で”Pure and beautiful”

「楚々」の英語表現には“Pure and beautiful”が適しています。「Pure and beautiful」は直訳すると”純粋で美しい”を意味しており、楚々とした様子を表せます。「Pure and beautiful woman(楚々とした女性)」や「Pure and beautiful figure(楚々たる姿)」のように使いましょう。

例文
  • A pure and beautiful woman stood there silently.

意味:楚々とした女性が、静かにそこに佇んでいた。

まとめ

「楚々(そそ)」とは”清く美しい様子”や”可憐で美しい様子”を意味する言葉です。「楚々とした」や「楚々として」のように表し、主に女性を表す状況で使われます。類語には「清楚」や「瀟洒」が当てはまるため、言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。