「プライベートブランド」のメリットとは?ナショナルブランドとの違いも

「プライベートブランド」は小売業者が商品戦略の一つとして企画や開発を行い、直接的に販売する商品を指します。マーケティング用語としても知っておきたい言葉で、メリット・デメリットを正しく理解することも大切です。

ここでは「プライベートブランド」の意味の他、ナショナルブランドとの違いを含めてご紹介します。

「プライベートブランド」とは?

「プライベートブランド」の意味は”小売店の独自ブランド商品”

「プライベートブランド」の意味は、“小売店や卸業者などが独自のブランドを企画し、販売する商品”のことです。いわゆる「自主企画商品」のことを意味します。

「プライベートブランド」は、コンビニエンスストアやスーパーなどの小売店の他、これらの小売店とビジネス提携をしている卸業者などが、オリジナル商品としてアイデアや開発を手がけ、自ら商品名を付けて「ブランド」として販売を行うグッズを指します。

「プライベートブランド」の略称は”PB”

「プライベートブランド」は英語で”private brand”と表記し、一般的には頭文字をとって「PB(ピービー)」と呼ばれています。また、独自の商標で販売をする商品のため、場合によっては「private label brands(プライベート・レベル・ブランド) 」と呼ぶこともあります。

「ストアブランド」と呼ばれることも

その他、「ストアブランド(store brand)」とも称される場合もありますが、意味は同等です。「ストアブランド」も、大型量販店やスーパーマーケットなどの小売店が独自でアイデアや企画を施し、開発や販売を行うことを意味します。読み方は異なりますが、どれも同じ「独自の商標を持つ商品」のことです。

「プライベートブランド」のメリットとは?

プライベートブランド(小売店側)のメリット①「高い利益率」

メリット1つ目は「利益率が高いこと」です。プロモーションコストや開発・企画などにかかるコストを大幅に抑えることができるため、全体的な原価を低く保つことが可能となります。「プライベートブランド」が安い理由はここにあります。

消費者のニーズをダイレクトに取り入れることで、消費者が実際に求めている商品を提供することができるため、販売促進効果も高まります。

プライベートブランド(小売店側)のメリット②「ブランドイメージの向上」

2つ目は「ブランドイメージの向上」です。「プライベートブランド」は全国にあるどの店舗でも制限なく自由に販売することができます。そして、消費者のニーズをふんだんに取り入れた商品であることから、一旦、消費者の心をつかむことができれば、小売店や店舗に直結する好意的な「ブランドイメージ」として定着させることができます。

プライベートブランド(消費者側)のメリットは「コスパ」

「プライベートブランド」の消費者側のメリットは何といっても「コスパ」に優れている点でしょう。小売店は安く商品を企画、開発、生産することができるため、消費者にも安く商品を提供することができます。消費院やナショナルブランド店舗には同じような商品が多数並んでいますが、そのような状況で、価格が安い商品を提供することができのは大きな強みです。

消費者心理の根底にあるのは「良い商品をできるだけ安く」という概念だと言えます。そこをくすぐるアイテムとしても「プライベートブランド」はやはり魅力的でしょう。

「プライベートブランド」のデメリットとは?

プライベートブランド(小売店側)のデメリット①「在庫リスク」

「プライベートブランド」の小売店側のデメリットは、「在庫リスクを抱える」ことや「クレーム処理の必要性が出てくる」ことです。

「プライベートブランド」は小売店が企画や開発をし、販売を行う商品であるため、全ての責任が小売店側に降りかかってきます。たとえば、売り上げを大きく期待しながらも、最終的に売れ残ってしまった場合は、在庫を抱えることになります。

プライベートブランド(小売店側)のデメリット②「クレーム対応」

同様に、消費者が「プライベートブランド」に不満を持った時、また不具合や不良を出してしまった時などのクレーム対応も、小売店が受け持つこととなります。つまり「プライベートブランド」を提供することは、同時に「商品に対する責任」がに生まれるということでもあります。

プライベートブランド(消費者側)のデメリットは「品質への不安」

一方、「プライベートブランド」の消費者側のデメリットもあります。それは「品質への不安」です。

たとえば、店頭で名前の知られていない「プライベートブランド」を見つけたとします。値段的には安価でありながらも、消費者は「安い=品質に疑問」と考えてしまう傾向があります。つまり、「プライベートブランド」はロープライスで魅力的だが、商品についての知識や評判がないため、どうしても最初は「品質への不安」が生まれてしまうということなのです。

「プライベートブランド」が世間的に定着するには時間がかかかります。そのため、販売の初期段階では、「品質の不安」がまとうことが懸念されます。

「プライベートブランド」と「ナショナルブランド」の違いとは?

「プライベートブランド」と対になる言葉

「ナショナルブランド(national brand)」は、通称「NB(エヌビー)」と呼ばれるブランドのことです。一般的には「プライベートブランド」の対義語として用いられるマーケティング用語で、メーカー自身が商品に付けたブランドを意味します。

「プライベートブランド」は新聞やインターネットをはじめ、TVコマーシャルを通して広く消費者に認知されていることが多いのが特徴です。全国にあるスーパーやコンビニなどの小売店で気軽に購入できることもあり、国民的なブランド(national brand)として広く知られています。

「ナショナルブランド」は高い販売競争力を持つ

「ナショナルブランド」をメーカーが力を入れて販売する目的は、市場で高い販売競争力を持つという点です。

一旦、消費者から信頼や共感を得たナショナルブランドは、多少値段が高くでも消費者が「やっぱりこれ」「安心感がある」という感情を持って購入する傾向があります。そのため、価格競争で値段を下げる必要が低いと考えられます。

こういった点からも、企業にとっても利幅が薄まる懸念が低く、頼れる商品ともなり得るのが特徴となります。

「プライベートブランド」の例は”ローソン”など多数

ここで「プライベートブランド」で一般的に知られている例を挙げてみます。

  • ローソン:L basic、L marche
  • イオン:トップバリュ
  • セブンイレブン:セブンプレミアム
  • 西友:みなさまのお墨付き など多数

顧客からの意見やフィードバックをダイレクトに商品に活かせることができるため、売り上げに直結することが期待できます。もちろん、小売店側の軸となる戦略は「消費者が欲しいものを作り、安い価格で提供すること」です。

まとめ

「プライベートブランド(private brand)」とは、小売店や卸業者がオリジナルで企画や開発を行い販売を行う商品のことをです。一般的に「PB」という略称で知られ、マーケティングの必須用語の一つとなります。

「プライベートブランド」は「プライベートレーベルブランド」「ストアブランド」「自主企画商品」などとも呼ばれます。「プライベートブランド」が持つメリットやデメリットと併せておさえておきましょう。