「憤慨」の意味と読み方とは?使い方・例文や類語「憤怒」も解説

ひどく腹を立てることを「憤慨している」と表現することがあります。「憤慨」は「憤る」という意味を持ちますが、同じく「憤」の字を用いる熟語には「憤怒」「憤懣」などもあります。これらの中でも「憤慨」とはどのような使い方をする言葉なのでしょうか?

この記事では、「憤慨」の読み方・意味に加えて使い方と例文や、類語・英語表現についても解説します。

「憤慨」の意味と読み方とは?

「憤慨」の意味は”ひどく腹を立てること”

「憤慨」の意味は、“不正や不当なことなどに対してひどく腹を立てること”です。「社会の矛盾に憤慨する」や「身勝手なふるまいに憤慨する」などと用います。

腹を立てる対象が、理屈や道理や礼儀に外れることに対するものであることが特徴です。それらに対する怒りの感情が非常に大きいときに「憤慨」の表現を用います。

「憤慨」の読み方は”ふんがい”

「憤慨」の読み方は“ふんがい”です。「憤慨」の「憤」は同じ音で形の似ている「噴(ふん)」と間違えないように注意しましょう。

「憤」は”いきどおる”、「慨」は”なげき悲しむ”という意味

「憤慨」の「憤」には”憤る(いきどおる)”という意味があり、「憤慨」と同じ意味を持ちます。さらに「憤慨」の「概」には、”なげき悲しむ”という意味があります。

「憤慨」の2文字からは、”憤ってなげき悲しむ”という意味が読み取れるように、単純に腹を立てることを表現する言葉ではないということがわかります。

「憤慨」の使い方と例文とは?

「憤慨」は不当な事柄に対する怒りの表現に使う

「憤慨」は、不当な事柄に対する怒りを表現する言葉です。次のような例文を挙げることができます。

例文
  • 国民は首相の不誠実な答弁に憤慨している
  • 審判の誤審に選手は憤慨して抗議した
  • 市長の不正行為に憤慨した市民からリコール運動が巻き起こった

「憤慨を覚える」という言い回しもある

「憤慨する」は”憤慨を覚える”と使うこともあります。「覚える」とは、”記憶する”という意味のほかに”感じる”という意味もあります。後者の意味では「寒さを覚える」などの使い方がされます。

「憤慨を覚える」は、怒りの感情を持ったことを控え目に表現するときに使います。たとえば、「礼儀を欠く同僚の行為に憤慨を覚えた」「隣人の態度に憤慨を覚えるときがある」などと用います。

「憤慨」は自分に対する怒りには使わない

「憤慨」は、自分が失敗したことなどに対する怒りには使いません。自分の失敗に対しては「腹を立てる」を使います。「自分自身に腹が立つ」や「自分のしたことが腹立たしい」などです。

「憤慨」の類語とは?

激しい怒りを意味する「憤怒」

「憤」の字を用いる熟語には「憤怒」もあります。「憤怒」は「ふんど」または「ふんぬ」と読みます。「激しい怒りや憤り」を意味し、「憤慨」よりもより一層強い怒りの表現であるといえます。

「誹謗中傷に憤慨する」の表現では、強く腹を立てているさまが目に浮かびますが、「誹謗中傷に憤怒する」という表現になると、より強く表面に現れた怒りの感情が感じられます。

また、憤怒は、「憤怒の表情」などと激しい怒りの形相を表現するときに用いられることが多い表現です。仏教においては、不動明王像などの恐ろしい形相を「憤怒の相」と呼びます。

怒りを発散できずいらいらする「憤懣(ふんまん)」

「憤慨」の「憤」の字を用いる熟語で憤慨と似た意味を持つ「憤懣(ふんまん)」があります。「憤懣やるかたない」という言い回しで使われることが多く、「怒りを発散できずにいらいらする」という意味があります。

「憤慨」よりも、怒りがわだかまって鬱積しているさまの意味が強く、「憤懣をぶつける」などと抑えきれない怒りを表現するのが「憤懣」です。

「噴飯」は類語ではない

「その発言は噴飯ものだ」などと使われる「噴飯もの」という表現があります。「噴飯」の意味は「おかしくてたまらず、口の中の飯を噴き出すこと」「ばかばかしくて噴き出して笑うこと」です。

つまり、「噴飯」には「怒る」や「憤る」という意味はないのですが、実際は多くの人が「噴飯ものだ」という表現を、「腹立たしい」という意味で使っているという調査結果があります。

その誤認の原因として、「憤慨」や「憤怒」に用いられる「憤」と、「噴」の字は同じ「ふん」の音であることと、漢字の形が似ていることが影響しているのではないかと調査では分析されています。さらに、「噴射」や「噴火」など、「噴」を用いる熟語には激しい勢いをイメージさせるものが多いため、怒りのイメージに結びつくのではないかということです。

(参照元:平成24年度「国語に関する世論調査」文化庁)

「憤慨」の英語表現とは?

「憤慨」は英語で”anger”

「憤慨」の英語表現はいくつかありますが、一般的なものに“anger”があります。「get very angry at」とは”~に憤慨する”という意味です。

他に「憤慨」を意味する英語の表現には「indignation」や「resentment」があります。「be [feel, get] indignant about [at]」は”~に憤慨する”という意味です。

例文
  • I got very angry at the decision.
    私はその決定に憤慨した。
  • I was indignant with him about his remarks.
    私は彼の言ったことに憤慨した。

まとめ

「憤慨」とは、ひどく腹を立てるという意味を持ち、不当な出来事などに対して、納得できないとひどく立腹しているさまを表現します。直接的な怒りを表現する「憤怒」よりも、怒りを心の中にためて恨んだり嘆いたりするという意味合いがあります。

ひどく腹を立てるという意味の「憤」を使う熟語は複数ありますが、それぞれニュアンスが異なります。また、同じ音の「憤」でも「噴」の字を用いる「噴飯」は腹を立てるという意味ではないので注意しましょう。