「会長」と「社長」の違いとは?「理事長」との違いや英語も解説

社長を退いた人が「会長」と呼ばれることがありますが、「会長」にはなんらかの定義はあるのでしょうか?この記事では、「会長」と「社長」の違いとや定義について解説します。あわせて「理事長」との違いや英語表現も説明しています。

「会長」と「社長」との違いとは?

「会長」とは「社長」の上に位置するその会社の長

「会長」とは、「社長」の上に位置するその会社(会社組織)の長のことです。ただし、「社長」「会長」とも、法律に定められた役職ではありません。会社法における会社の代表者は「代表取締役」となります。

「代表取締役」とは、企業の最高責任者・代表者のことで、取締役会が取締役の中から選定しなければならないと会社法で定められています。代表権のある取締役が同じ会社に複数存在することもあります。会社が独自に「代表取締役社長」「代表取締役会長」などの肩書を規定し、会社の内部では「社長」「会長」として業務を執行します。

なお、「会社法」とは、会社の設立から解散、組織運営など会社に関するあらゆる規定について定めた法律です。

一般的に「社長」の退任後に「会長」に就任する

社長(代表取締役社長)を務めた人が、その退任後に会長(代表取締役会長)に就任することが一般的です。

しかし、グループ会社を多く持つ大きな企業の場合は、グループ会社ごとに社長が置かれ、そのグループ会社全体の代表者として会長を置くこともあります。

グループ会社全体のトップの立場の人には、会長と社長を兼務する「代表取締役会長兼社長」という肩書を持つ人もいます。

「会長」は会社を引退した人の名誉的称号として用いることもある

代表取締役社長として長年企業を率いてきた人が引退したあと、実質的には会社に所属していない場合でも、名誉的称号として「会長」の称号を用いることがあります。「会長」を退いた人の場合は「名誉会長」と呼ばれることもあります。

同じような位置づけで「相談役」「名誉顧問」などの称号もあります。

会社以外の会や団体を代表し統括する人も「会長」と呼ぶ

会社とは別に、なんらかの会や団体において、その会を代表し、仕事を統括する人を「会長」と呼びます。身近なものではPTA会長や地区会長などがあります。

会社組織以外の「会長」は、社長の上に位置する会長とは別の概念です。事務局の長を事務局長と呼ぶのと同じ位置づけです。

「会長」と「理事長」の違いとは?

非営利法人などの理事会の長は会長ではなく「理事長」

社会福祉法人・NPOなどの非営利法人や、医療法人や学校法人などの公益法人には、株式会社における取締役会のかわりに理事会が置かれます。理事会は法人を代表する機関です。理事会の長は「会長」ではなく「理事長」と呼ばれます。

例としては、日本相撲協会は公益法人であるため理事会が設置されているため、その代表者は理事長となります。

英語で「会長」とは?

「会長」は英語で”president”あるいは”chairman”

会など組織の長(トップ)を英語では“president”と表現します。「プレジデント(presidentのカタカナ語)」は日本語の”社長”に結びつくイメージがありますが、実際にはその意味は多様です。

企業の会長や法人の理事長、あるいは会議の議長職などは「chairman(チェアマン)」あるいは「chairperson(チェアパーソン)」と呼びます。

公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の理事長は通称「チェアマン」と呼ばれているので、「chairman」のイメージを持ちやすいかもしれません。

会社の経営トップは「CEO」あるいは「president」

会社を統括し、経営の全責任を負う企業トップの役職はアメリカ合衆国では「最高経営責任者」という意味の「CEO」となります。

「CEO」とは”Chief Executive Officer “の略です。「chief」とは長、「executive」とは幹部、「officer」とは役員のことです。最高経営責任者として法人の理事会もしくは取締役会で選任された人のほかにも、業務執行を統括する役員や執行役員のことを指すこともあります。

「CEO」を置かない企業においては、社長は「president」になります。「president」には大統領など他の意味もあるため、「company president」と呼ぶこともあります。

まとめ

株式会社における「会長」は、「社長」の上に位置するその会社の長のことをいいます。しかし会社に関することを定めた法律「会社法」では、株式会社の代表者は取締役会から選任された「代表取締役」であると定められています。そのため、対外的には「代表取締役会長」という肩書を名乗る場合が多いようです。

株式会社ではない法人には、取締役会のかわりに理事会が設けられており、その代表者は理事長となります。

なお、サラリーマンの象徴として有名なマンガに弘兼憲史作『課長 島耕作』がありますが、「島耕作」はいつのまにか課長から部長、取締役、社長、会長と出世し、現在は相談役に退いているようです。社長や会長の職務に興味がある人は、『社長 島耕作』や『会長 島耕作』を読んでみるとイメージが膨らむかもしれません。