「齟齬が生じる」意味とビジネスでの使い方!敬語や言い換え方も

ビジネス文書などでよくみかける「齟齬が生じる」という表現。「齟齬」という難しい漢字に加えて、意味や使い方がよくわからないという人も多いかもしれません。この記事では、「齟齬が生じる」の意味とビジネスでの使い方について解説します。敬語の例文や類語への言い換え方の例文も紹介しています。

「齟齬が生じる」の意味とは?

「齟齬が生じる」の意味は”食い違いが生じる”

「齟齬が生じる(そごがしょうじる)」の意味は、“食い違いが生じる”ことです。平易な表現をビジネスの場などにおいてやや難しさを感じる固い表現に改めたものだといえます。「齟齬(そご)」とは、”食い違い”を意味する漢語的表現です。

なお、「齟」は何度も歯をかみ合わせること、「齬」は互いに入れ違うこと、という意味があります。何度かみ合わせても入れ違ってしまうという意味が転じて、物事が食い違い整合がとれないことを意味しています。

「齟齬」を”間違い”の意味で使うのは誤り

先に説明したように、「齟齬」とは”(認識の)食い違い”という意味であるため、「間違い」の意味で「齟齬」を使うのは誤用です。

たとえば、間違いがあったら指摘してください、という意味で「私の報告に齟齬が生じていましたらご指摘をお願いします」などの使い方は間違いの例です。

「齟齬が生じる」で食い違いが生じているのはお互いの「認識」

「齟齬が生じる」と表現されるときは、お互いの「認識」に食い違いが生じているときであることが一般的です。たとえば、ある案件の承認に対して、A氏は承認済みだと理解していたが、B氏は承認前だと理解していた場合に「お互いの認識に齟齬が生じている」と表現します。

「齟齬が生じる」:敬語の使い方と例文とは?

「齟齬」の敬語表現は”齟齬が生じています”

「齟齬」のような漢語表現は、一般的な会話よりも文学や論文などで用いられることが多い固い表現であるため、目上の人に用いると上から目線だとの印象を与えてしまうことがあるかもしれません。そのような誤解を回避するためにも敬語を慎重に用いましょう。

「齟齬が生じる」の敬語表現は”齟齬が生じています”です。さらに丁寧に表現する場合は「齟齬が生じてございます」となります。しかしこれは相手によっては慇懃無礼な印象かもしれません。

「齟齬が生じています」をより丁寧に表現したい場合は、「齟齬が生じているようでございます」と「~しているようです」の遠まわしな言い方を取り入れるとへりくだった印象になります。

「敬語」の使い方の例文

「齟齬が生じる」の敬語の使い方を、前後の文章もまじえた例文で紹介します。

  • 大変に恐縮でございますが、〇〇の部分に齟齬が生じている可能性がございます
  • 齟齬が生じているようでございますので、お手数ですが再度ご勘案いただけますと幸いに存じます

「齟齬が生じる」:ビジネスでの使い方のポイントとは?

相手を非難していると誤解されないよう配慮する

ビジネスの場では、会社の内外を問わず、さまざまな食い違いが起こることは避けられません。チームメンバーの認識の違いから思う通りに計画が進行しなかったり、取引先とのコミュニケーション不足から行き違いが生じるなどの問題が起こります。

このように、行き違い(齟齬)の生じている状態は互いの認識や意向がかみ合わないネガティブな状態であるため、そのことを指摘する際には感情的にならないように配慮する必要があります。たとえば、一方的に通告するような指摘の仕方をすると、非難されているように相手が感じるおそれがあります。

具体的な配慮としては、「私の説明不足から、齟齬が生じてしまったのではと考えています」といったように、自分の落ち度を認めてから話を切り出すと、印象をやわらげることができます。

遠まわしの言い方をして直接的表現を避ける

誤解や反発を生まないように気配りするには、前に説明したように話を切り出す前にワンクッション置く手法に加えて、直接的な表現を避けて遠まわしに伝える手法があります。

「齟齬が生じているようです」「齟齬が生じてしまったようです」などと遠まわしに表現し、言い切るような直接的な表現を回避します。

「齟齬が生じる」の類語・言い換え方とは?

類語「行き違いが生じる」に言い換える

「齟齬が生じる」の表現が固すぎると思う場合には、和語的表現に言い換えることができます。「齟齬が生じる」の類語(似た意味の表現)である「行き違いが生じる」は、柔らかい和語的表現として使うことができます。

「食い違いが生じる」でもよいですが、「食い違い」は「食う」という言葉を連想させることから乱暴な表現とのイメージを喚起する可能性もあるため、ビジネスシーンでは「行き違い」とした方が無難かもしれません。「認識の行き違いが生じております」などと表現することができます。

似た意味の「不一致が生じる」と言い換える

「齟齬が生じる」は「不一致が生じる」とも言い換えられます。あるいは「一致していない部分があるようです」などのやわらかい表現もできます。

「齟齬が生じる」の英語表現とは?

「齟齬が生じる」は英語で”There is a discrepancy.”

「齟齬が生じる」(食い違いが生じる)は英語で“There is a discrepancy.”“There is a variance.”などと表現できます。「discrepancy」「variance」とも”相違、食い違い、不一致”という意味です。「違い」という意味では他に”difference”という表現もあります。

他に「齟齬」に近いものとしては、「矛盾」の意味の”contradiction”、「一貫性の欠如、不一致、矛盾」という意味の”inconsistency”などがあります。

例文
  • 約束と履行との間に齟齬が生じている。
    There is a discrepancy between the promise and the performance.

まとめ

「齟齬が生じる」は”食い違いが生じる”を意味する漢語的表現です。ビジネスシーンにおいて食い違いが生じている状況を相手に伝える際には、感情的にならないような配慮が求められます。

「齟齬が生じているようです」と推定の表現にしたり、「行き違いが生じてしまったようです」と和語表現に言い換えるとよいでしょう。