「和魂洋才」とは例えばどんなもの?意味や食べ物・料理の例も解説

「和魂洋才」とは、日本人としての精神を大切にしながら、西洋の文化を取り入れることを表す四字熟語です。例えば、食べ物で言うと、あんぱんや抹茶ケーキなどが挙げられますが、どのような背景をもって生まれた言葉なのでしょうか?

ここでは「和魂洋才」の意味や語源、代表的な料理の例の他、英語についてご紹介します。

「和魂洋才」の意味と語源とは?

「和魂洋才」の意味は”日本人の精神と西洋文化との調和”

「和魂洋才(わこんようさい)」の意味は、“日本人の精神を守りつつ、西洋文化を取り入れて調和させること”です。

日本人が持つ伝統的な精神を忘れず、西洋伝来の知識や学問などを取捨活用することを表す言葉です。日本人古来の大和魂を持ち、西洋の進んだ技術やアイデアなどの「優れた部分」を取り入れて、巧みにマッチさせることを意味します。

「和魂洋才」は日本と西洋の融合

「和魂洋才」とは、フランクに言えば「日本が誇る伝統的な精神と西洋文化をバランスよく融合させること」とも説明することができるでしょう。

現代では、西洋から日本にさまざまな文化が流入してきています。日常生活で触れるものや扱うものは、西洋文化を取り入れたものが多いです。ここで、西洋からの手法や考えをそのまま輸入するのではなく、日本の精神を注入して巧みに融合させることを「和魂洋才」と呼んでいます。

「和魂洋才」は日本人としての精神を軸に、西洋文化を採取しながら「親和性」を持たせ、上手に馴染ませることを意味します。例えば、根底では日本人固有の知恵や才覚、または概念などが存在し、その一方で欧風的な面持ちのあるようなことを指す言葉が「和魂洋才」です。

「和魂洋才」の語源は”和魂漢才”

「和魂洋才」は”和魂漢才(わこんかんさい)”を語源に持つ言葉です。

日本は中国からたくさんの学問や技術を学んだ背景があり、それを「和魂漢才」と呼んでいました。その後、明治時代の開国をきっかけに、日本は西洋を中心とする世界の知識や技術、社会制度などを積極的に取り入れていきました。

この頃「西洋から優秀な文化を学ぶ」という社会的な動きや考え方を「和魂漢才」とかけて表現したものが「和魂洋才」です。明治時代の社会情勢を示した言葉とも言えるでしょう。現代でも、欧風の要素をたっぷりを取り入れながらも、日本独特の精神を忘れないというスタンスは、さまざまな場面で多く見られます。

例えば、日常生活ではオーブンや電子レンジといった電化製品をはじめ、クリスマスやハローウィンなどの習慣、またビジネスではフレックス制度や評価制度など、「和魂洋才」の考えは至る場面で反映されています。

「和魂洋才」を代表する食べ物や料理とは?

「和魂洋才」の食べ物はあんぱんや抹茶ケーキ

「和魂洋才」の食べ物の代表と言えば、あんぱんや抹茶ケーキなどでしょう。日本古来の大豆を用い、西洋から来たパンと見事にコラボレーションしたのが「あんぱん」であり、日本の伝統的な食材である抹茶をケーキと掛け合わせたのが「抹茶ケーキ」です。

その他、あんこ入りのアイスクリームやパンケーキ、抹茶のスムージーやカフェオレなども「和魂洋才」を感じる食べ物でしょう。加えて、海外でも「Anko」や「Matcha」として認知度も上がり始めており、「和魂洋才」の味が世界でも楽しめるようになりました。

「和魂洋才」の料理はカリフォルニアロールや和風パスタ

「和魂洋才」の考えを利用した料理もたくさんあります。

たとえば、アメリカを中心にヨーロッパやオセアニア地域で人気がある「カリフォルニアロール」とは、日本でいう「洋風巻きずし」のことを指しています。欧米でも馴染みのあるマヨネーズやチリソースなどの洋風ソースを巧みに用いているのが特徴です。

また、布だしやシイタケなどの日本の食材を使った料理も数多くあります。たとえば、白ワインを使った和風パスタや、バーべキューソース仕立てのお好み焼き、フライドチキンの入ったラーメンなど、「和魂洋才」で成功しているレストランもあるほどです。

その他、和魂洋才の料理例としては「マグロのカルパッチョ・鯖のテリーヌ・新巻鮭のパイ・豆腐ステーキ・こんにゃくステーキ」などがあります。

「和魂洋才」の英語表現とは?

「和魂洋才」の英語は”Japanese spirit with Western culture”

「和魂洋才」をシンプルな英語で表現すると“Japanese sprit with Western culture=日本人精神のある西洋文化”となります。「和魂洋才」は日本語独特の言い回しとなるため、完璧に英訳をするのは難しいですが、英語圏ではこのフレーズでおおむね意図は通じます。

その他「Japanese sprit and Western leaning combine=日本人の精神と西洋の学問を混ぜる」 というフレーズを使うこともできます。

また、商品開発や商談などのビジネスシーンでは「combine」の代わりに「grow together(共に成長する)」を使うと、より一層、言葉の響きが良くなります。日本の精神を基盤に、西洋の技術や学問を尊重して共に成長させよう、というポジティブなニュアンスが生まれてきます。

「和魂洋才」を使った英語例文

「和魂洋才」を使った英語例文をご紹介しましょう。

  • This is the idea of our product that Japanese sprit and Western culture grow together.
    これは和魂洋才を採用した商品のアイデアです。
  • There is many food that we can find them Japanese sprit with Western leaning.
    和魂洋才を感じる食べ物はたくさんある。

まとめ

「和魂洋才」とは”日本人が持つ本来の精神や心持ちを忘れずに、西洋の優れた文化を取捨採取すること”を意味します。現代の日本でも西洋文化が至るところで見られますが、日本の大和魂を感じる商品やアイデアが意外に多いものです。

また、海外でビジネスを展開するには、日本人が持つマナーの良さや生真面目さを基本に、西洋の風潮であるフレンドリーさ巧みな商談力なども必要になります。ぜひ「和魂洋才」の意味を正しく理解して、商品開発やビジネスシーンでも活用していきましょう。