「支離滅裂」の意味とは?使い方や類語・対義語と英語表現も解説

「支離滅裂な発言」「支離滅裂な文章」「支離滅裂な行動」などと発言や行動が批評されることがあります。漢字の組み合わせとしてもインパクトが強い「支離滅裂」について、意味や使い方を解説します。あわせて類語や対義語、英語表現についても紹介しています。

「支離滅裂」の意味とは?

「支離滅裂」の意味は”まとまりがなく筋道が立たない様子”

「支離滅裂(しりめつれつ)」の意味は、“まとまりがなく筋道が立たない様子”です。発言や文章、行動などに全体としてのまとまりがなく、筋道が立たない様子を指して使われます。

「支離」とは”ばらばらになること”という意味

「支離」とは”分かれ離れること、ばらばらになること”という意味です。「支」「離」とも”わかれる、はなればなれになる”の意であり、同じ意味を二つ重ねた熟語です。

「滅裂」とは”破れ裂けて形を失うこと”という意味

「滅裂」とは”破れ裂けて形を失うこと”という意味です。ばらばらになるという意味の「支離」と合わせることで強い混乱の状態を伝える四字熟語を形成しています。

「支離滅裂」の使い方と例文とは?

「支離滅裂」は筋の通らない言動などに対して批判的に使う

「支離滅裂」は、筋の通らない行動や文章、行動などに対して批判的に使われます。次の例文のような使い方です。

例文
  • 君の話は脈絡がなくて破綻している。支離滅裂だ
  • レポートを書いていたらまとまりがなく支離滅裂な文章になってしまった
  • 朝令暮改が常態化しており社長の行動は支離滅裂だ
  • 言うことが二転三転した上に意味不明で言動が支離滅裂だ

「支離滅裂」の類語や似ている表現・言い換え方とは?

「支離滅裂」は”わけがわからない”と言い換えられる

「支離滅裂」は、平易な表現としては「わけがわからない」と言い換えることができます。「支離滅裂でわけがわからない」とあわせて使うことも多い表現です。

「支離滅裂」は”論理が破綻している”と言い換えることもできる

「支離滅裂」は、「論理が破綻している」と言い換えることもできます。論理が破綻して筋道が通らない思考状態はまさに支離滅裂な状態といえます。

はっきりせず明確さを欠くという意味の「曖昧模糊」

「曖昧模糊(あいまいもこ)」とは、はっきりせず、明確さを欠く様子のことです。「曖昧」も「模糊」も不明瞭なさまをいいます。「支離滅裂」は直接的に意思や行動が混乱していることを指摘する言葉ですが、「曖昧模糊」は全体的にとらえどころのない不明瞭さを指摘するときに使われます。

筋道が立たない様子という意味の「滅茶苦茶」

筋道が立たない様子を表す言葉には「滅茶苦茶」もあります。「滅茶苦茶」はもと擬態語の口語で「筋道が立たない様子・不合理」という意味の「めちゃ」に語調を整えるための語「くちゃ」を添えた「めちゃくちゃ」の当て字です。

「めちゃ」は”めちゃ(めちゃくちゃ)なことを言う・めちゃ(めちゃくちゃ)な要求”などと使う言葉です。

なお、大阪特有の言い方「めっちゃ」は、”めちゃくちゃ”を略して「めちゃくちゃになるほどの」という意味ですが、「すごく」という意味に近い意味で使われています。

「支離滅裂」の対義語とは?

論理構成が秩序正しいという意味の「理路整然」

「理路整然(りろせいぜん)」とは、”話や文章などの論理構成が秩序正しい”という意味です。「理路」が”話や文章などの論理構成”という意味で、「整然」が”秩序正しく整っている”という意味です。「支離滅裂」とは真逆の状態であるといえます。

矛盾がないことという意味の「首尾一貫」

「首尾一貫(しゅびいっかん)」とは、”はじめから終わりまで方針を変えずにやり通すこと・矛盾がないこと”という意味です。

「支離滅裂」は筋が通っておらず、矛盾しているという意味でも使われることがあるため、その意味の対義語に「首尾一貫」を挙げることができます。

当初の決意を最後まで貫き通すことという意味の「終始一貫」も似た意味を持つ対義語です。

「支離滅裂」の英語表現とは?

「支離滅裂」は英語で”incoherence”

「支離滅裂」の英語表現はいくつかありますが、代表的なものに“incoherence”あるいは“inconsistency”があります。「incoherence」とは”筋道の立たないこと”という意味で、「inconsistency」とは”不一致、矛盾”という意味です。

「支離滅裂な」という意味では、形容詞である「incoherent」「inconsistent」や「disconnected」「disjointed」などが用いられます。「disconnected」とは”まとまりのない、一貫性のない”という意味で、「disjointed」とは”ばらばらの、一貫性を欠く”という意味です。

例文
  • その国の外交政策は支離滅裂だった。
    That country’s foreign policy was incoherent.
  • 彼の説明は支離滅裂だ。
    His explanations are lacking in coherence.

まとめ

「支離滅裂」とは、”まとまりがなく筋道が立たない様子”という意味です。筋道が立たず意味がつかめない文章や発言に対して批判的に用いる言葉です。わかりやすい表現では、わけがわからない、めちゃくちゃだ、といった感想を持つときに使われます。

漢字の字面が強い印象のある「支離滅裂」ですが、格言やことわざではないため、特に故事や文献などの語源はないようです。破れ裂けるという意味の「支離」と、ばらばらになるという意味の「支離」とが合わさって強い意味の四字熟語を形成しています。