// 「プロトコル」の意味とは?IT用語・医療での使い方と英語表現も | TRANS.Biz

「プロトコル」の意味とは?IT用語・医療での使い方と英語表現も

私たちが違う機種のパソコンやスマホでもインターネットを通してコミュニケーションがとれるのは「プロトコル」があるからです。しかし「プロトコル」という言葉にはもともと「外交上の礼儀」という意味があります。

この記事では「プロトコル」のさまざまな意味を業界別に解説して、最後に英語表現も紹介します。

「プロトコル」の意味と語源とは?

「プロトコル」の意味は”外交上の礼儀に関する決まり”

「プロトコル」の意味は、“国家間で交流するときに、お互いの文化や慣習を損なわないで交流できるようにするための決まり”です。国が違えば文化や習慣が違うことは周知のことですが、外国の高官が訪れたときに自国の文化や習慣を押し付けてしまっては、相手にとって不快です。そこで「プロトコル」を事前に用意して、それをそれぞれが守ることでより良いコミュニケーションを取れるようにします。

「プロトコル」には”議定書”という意味も

「プロトコル」のもう一つの意味には“議定書”があります。「議定書」とは本来は議会の内容を記録した文書のことを指しているのですが、主に外交交渉によって決められた内容を記録した文書に、関係した国の代表が署名して成立する合意書という意味で使われています。

外交問題を伝えるニュースなどで「議定書に調印した」のような表現を見聞きされたことがないでしょうか。議定書を取り交わすことで、関係した国家が該当事項に合意したことを証明しています。

「プロトコル」の語源は英語”protocol”

「プロトコル」は英語から生まれたカタカナ語で、“protocol”と表現します。「protocol」の基本の意味はルールですが、外交上の礼儀についての決まりや議定書、IT用語として使われる「通信プロトコル」など、「プロトコル」と同じ意味で使われています。

IT用語のとしての「protocol」は他の意味と区別して、「communication protocol」が使われることもあります。

英語例文

  • “The Kyoto Protocol was adapted in December 1997.“
    「京都議定書は1997年12月に採択された」
  • “The communication protocol can be used for the comfortable communication between computers.”
    「通信プロトコルによってコンピュータ間で快適にコミュニケーションができる」

IT用語での「プロトコル」の意味とは?

「プロトコル」の意味は”インターネットの通信規約”

IT用語として使われる「プロトコル」の意味は、インターネットの通信規約です。インターネットを通してコンピュータ間でやり取りするときに決められたルールのことで、同じプロトコルを採用しているプログラムを取り込んでおくと、別の機種やメーカーのコンピュータ同士でもやり取りができるようになります。

「プロトコル」の別称”通信プロトコル”

「プロトコル」は様々な意味があるため差別化するために、IT用語としての「プロトコル」は”通信プロトコル”または”ネットワークプロトコル”と呼ばれることがあります。どの表現でも意味は同じなので覚えておきましょう。

プロトコルのまとまりを「プロトコルスタック」と呼ぶ

「プロトコル」にはたくさんの種類がありそれぞれに役割があります。異なる役割のある別々のプロトコルを一緒に使うことで、快適にインターネット通信ができるようになります。この複数のプロトコルのまとまりを「プロトコルスタック」と呼びます。

有名なプロトコルスタックに「TCP/IP」があり、TCP/IPはインターネットやLANなどで標準的に使われています。

「プロトコル」の種類は”HTTP”や”TCP”など

たくさんある「プロトコル」の使い分けは階層ごとにまとめられます。たとえば主流の通信プロトコルスタックTCP/IPには、全部で4つの階層があり、階層ごとに次のようなプロトコルが使われています。

  • アプリケーション層
    Webサイトの表示に使うプロトコル「HTTP」、電子メールの送信に使われる「SMTP」、電子メールの受信には「POP」など
  • トランスポート層
    データの受送信を快適にするプロトコル「TCP」、素早いデータ送信を実現する「UDP」
  • ネットワーク層
    IPアドレスを定義する「IP」、IPをサポートする「ICMP」など
  • ネットワークインターフェース層(リンク層)
    有線LANのネットワークプロトコル「イーサネット」や無線LANのプロトコル「無線LAN」など

医療用語での「プロトコル」の意味とは?

わかりやすく言うと「定められている手順や規程」

医療のおける「プロトコル」の意味は、定められている手順や規程です。ある病気にかかっている患者のケアの手順や、治験における規程をまとめた計画書などが「プロトコル」と呼ばれます。

プロトコルに違反すると罰則対象になることもある

医療の現場では、「プロトコル」を守りながら医療行為や治験が進められています。もしも「プロトコル」に違反する行為が認められた場合には、罰則が与えられることもあります。

例えば、治験においてはプロトコル違反が発覚したときは薬事法違反等によって罰せられます。

まとめ

「プロトコル」という言葉は、さまざまな意味で使われていますが、それらの共通する意味が「ルール」です。外交上の礼儀規定、議定書、通信プロトコルなど、どの言葉にも「ルール」という意味が含まれています。「ルール」という基本的な意味を覚えておけば、異なる業界で「プロトコル」が使われていたとしても、その意味を探ることができるでしょう。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。