「慢心」の意味や使い方とは?類語・対義語とことわざも解説

「慢心」は注意やアドバイスによく使われる言葉です。意味を知らないと、もらったアドバイスを正しく受け取れず、誤解が生じてしまうかもしれません。意味や使い方を確認しましょう。類義語との違いや、対義語・ことわざもご紹介します。

「慢心」の意味とは?

「慢心」の意味は”おごり高ぶること”

「慢心(まんしん)」の意味は“おごり高ぶること”です。過度な自信から他人をあなどったり、何でもうまくできると油断している状態を表現します。

ネガティブな意味を持つため、使い方を間違えると悪口になってしまうこともあります。

「高圧的・思いやりがない」というイメージを持つ人も

慢心する人に対して「高圧的・思いやりがない」というイメージを持つ人もいます。他人をあなどった結果、高圧的になったり優しい対応をしなくなったりする人もいるため、このようなイメージが定着したと考えられます。ただし、厳密には意味に含まれません。「態度は丁寧だが内心では人を見下して、慢心している人」もあり得ます。

なお「高圧的に他人を見下す」ことに注視した類語が「傲慢」です。詳細は後ほどご紹介します。

「慢心」の使い方と例文とは?

「慢心」は過度に自信を持った状態を表す

「慢心」は人の精神状態や性格、態度を表現する際に使用されます。「過度に自信を持ち、何でもできると思っている状態」の表現です。

周囲から見ると「慢心」でも、当人からすれば「きちんと根拠があって自信を持っている」状態の可能性もあります。不用意に使って相手とトラブルにならないよう、注意する必要があるでしょう。

ビジネスシーンでの「慢心」の使い方

「慢心」は注意やアドバイスに使われることもあります。調子にのっている人を「慢心しないように」と注意します。

また、自分自身への戒めにも使われやすいのが「慢心」の特徴です。ビジネスシーンの会話やスピーチでは「慢心せず、今後も精進します」という表現がよく用いられます。

「慢心」を使うことわざは”慢心鼻を弾かる”

「慢心」を使ったことわざが”慢心鼻を弾かる(はじかる)”です。意味は「慢心していると、恥をかくから注意すること」です。

「鼻を弾く」には”やり込める・張り切っているところをくじく”という意味を持ちます。このことわざでは「やり込められて恥をかく」という意味で使われています。

「慢心、環境の違い」は2つのものを比べるネットスラング

「慢心、環境の違い」はネットスラングです。「○○と●●、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い」という形で、2つの人やものを比べる際に使用します。真面目な検証は少なく、ジョークのように用いられることが多い表現です。(「…」は正式には2つ並べて使いますが、ここでは元の表現をそのままご紹介しています)

真面目な言い回しに見えますが、かしこまった場では避けた方が無難でしょう。ネットスラングだと知っている人に「真面目な場面でふざけている」と誤解される可能性があるためです。

「慢心」を使った例文

「慢心」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 大会で優勝してから、Aは慢心して練習をサボるようになってしまった。
  • 仕事が立て込んでいるのに、自分ならできると慢心して、部長の頼みを引き受けてしまった。
  • Aの慢心を戒めようと、先輩は何度も彼と話していた。
  • 今回のプロジェクト成功は、自分一人の手柄ではありません。慢心せず、これからも精進いたします。

「慢心」の類語と対義語とは?

「慢心」の類語は”傲慢”

「慢心」の類語は“傲慢(ごうまん)”です。意味は「驕り高ぶり、他人を見下すこと」。

「傲慢」を使った四字熟語に”傲慢無礼(ごうまんぶれい)”があります。「他人を見下して、礼儀を知らないこと」という意味で用いられます。

「傲慢」との違いは”どこを注視するか”

「慢心」と「傲慢」の違いはどこを注視するかです。その人の「心理」と「行動」どちらをメインに考えるかで使い分けられます。

「自信過剰な心理」を注視する場合に使うのは「慢心」です。周囲の人をあなどり「高圧的な態度をとる行動」を注視する場合は「傲慢」になります。

使い分けの例
  • 大会で優勝したAは慢心して、練習を休む日が増えた。
  • 大会で優勝したことをいつまでも自慢するAの傲慢な態度に、チームメイトは呆れていた。

「慢心」の対義語は”卑下”

「慢心」の対義語は“卑下(ひげ)”です。意味は「自分は劣っているとして、自ら見下すこと」です。過剰にへりくだっている様子をネガティブに表現する際に用いられます。

ポジティブな意味合いで使う場合は「謙遜(けんそん)」が類語になります。”へりくだり、控えめな態度をとる”という意味です。

例文

慢心していると思われたくなくて、常に謙遜するようにしていた。しかし、やり過ぎてしまい「そんなに卑下するな」と励まされてしまった。

まとめ

「慢心」とは”驕り高ぶること”という意味です。ネガティブな言葉のため悪口になってしまうこともありますが、使い方によってはアドバイスや自分への戒めにも使用可能です。「これからも慢心せず」という形でスピーチや決意表明にも用いられます。意味や使い方を覚えて、うまく活用していきましょう。