// 「慚愧」の意味と正しい使い方!類語や英語表現も合わせて解説 | TRANS.Biz

「慚愧」の意味と正しい使い方!類語や英語表現も合わせて解説

政治家などがよく使う「慚愧」という表現。難しい漢字が使われているため意味がよく分からないという方も多いのではないでしょうか。

本記事では「慚愧」について意味、読み方、使い方などを解説しています。ビジネスの場面などで正しく使うことで一目おかれるようになるこの表現をこの機会にぜひマスターしておきましょう。

「慚愧」の意味や語源とは?

「自身の行いを恥じる」という意味で使われる

「慚愧」の意味は、「自分の行いを恥じる」です。「慚愧」は「ざんき」という言葉の響きから「残念」という意味で用いると思っている方もいらっしゃいます。確かに自らの犯した罪を悔やむという行為には「残念」という気持ちも含まれますが、自らの行いを恥じるという「恥」の概念が前提となる語であることは頭に入れておくようにしましょう。

「慚愧」には自分や身内が犯した罪を深く恥じて反省していますという意味が込めらており、責任の一旦を担っていることを示す言葉であると言えます。

「慚愧」とは元々は仏教用語

「慚愧」という用語は元々はサンスクリット語であり仏教界で使われていた言葉です。「慚」とは自分の犯した罪を恥じる心を、「愧」は犯した罪を他者に対して恥じ入る気持ちを意味します。

「慚愧」の正しい読み方や表記は?

通常の読み方は「ざんき」

「慚愧」は通常は「ざんき」と読みます。「慚」という漢字は「漸」と似ているため、希に「ぜんき」と間違えて読む方もいらっしゃいっますが「ざん」が正しい読み方なので注意するようにしましょう。「愧」については「鬼」にりっしんべんが付いたものなので「き」と読むことは問題ないかと思います。

「ざんぎ」という読み方もある

「慚愧」は「ざんぎ」と読むこともあり、「日本大百科全書」ではこちらが正式な読み方とされています。ただし、現在では「ざんき」という読み方の方が一般的です。「ざんぎ」は古い読み方とされているため、日常生活では「ざんき」と読んでおけば問題ないでしょう。

「慙愧」という表記の仕方もある

「慚愧」は「慙愧」と表記することもあります。「慚」と「慙」は同字であるためどちらで表記しても間違いではありません。ただし、現在では「慚愧」を用いることの方が一般的です。

「慚愧」の正しい使い方は?

「慚愧」は軽々しく用いる表現ではない

「慚愧」という言葉は自分の行いを心から恥じている時に使うべき言葉であり大変重い響きを持っています。日常的に軽々しく用いる言葉ではない点には注意するようにしましょう。

非常に重大な過ちを犯してしまったことに対して心から悔いていることを伝える言葉であり、大がかりな謝罪の場面で用いることがふさわしい語であると言えます。

「慚愧に堪えない」が一番多い使い方

「慚愧」という言葉を日常生活で使う場合はほとんどの場合、「慚愧に堪えない」という慣用句として用いられます。これは、謝罪会見などで良く用いられる表現なので皆さんも一度はお聞きになったことがあるのではないでしょうか。

このフレーズは「自分の行動を深く恥じており、その恥ずかしさを我慢することができない」と言う意味を持ち、深い後悔や謝罪の気持ちを表しています。

「慚愧」には他にも使い方がある

「慚愧」には「慚愧に堪えない」以外にも様々な使い方があります。例えば、「慚愧の至り」は恥ずかしいと思う気持ちが大変強いことを意味します。また、「慚愧の念」とは自分の行いを恥じて反省する気持ちを意味します。

「慚愧」の類語表現とは?

「慚愧」の類語は「後悔」

「慚愧」と「後悔」には似た意味がありますが、厳密には持つ意味はやや異なります。「慚愧」という言葉には自分の行いを悔やむだけでなく、深く恥じ入り、反省し、良心の呵責を感じるといった意味が含まれています。

一方、「後悔」は単に自分の行いを悔やむという意味で用いられるため、必ずしも反省や羞恥の意味が含まれるとは限りません。「慚愧」と比べるとやや言葉の持つ重みに欠けるという感じがします。

「慚愧に堪えない」の類語は「罪を反省する」など

「慚愧に堪えない」の類語には以下のようなものがあります。いずれもビジネスシーンで使えるものですのでしっかりとチェックしておきましょう。

  • 悔やんでも悔やみ切れない
  • じくじ(忸怩)たる思いである
  • 痛恨の極みである
  • 恥入る

「慚愧」を使った例文・英語表現とは?

「慚愧」を用いた例文

「慚愧」を用いた例文には以下のようなものがあります。いずれもビジネスのシーンで使えるものなのでぜひ頭に入れておいてください。

  • このような事態を招いたことはすべて私どもの不徳によるものであり、慚愧に堪えません。
  • このたび我が社が引き起こした不祥事については慚愧に堪えません。
  • 今回の報道についてはまことに慚愧の念に堪えない次第です。

「慚愧」を英語にすると「shame」

「慚愧」は「恥」を意味するため一般的な英語にすると「shame」となります。「慚愧に堪えない」は「be overwhelmed with shame」、「be really ashamed」、「feeling deeply ashamed of oneself」などと表現することができます。

まとめ

「慚愧」とは日常会話などでは余り用いられない言葉ですが、ここぞと言う場面で使用することで、相手に対して深い悔恨や反省の意を伝えることができます。また、格調高い表現でもあるため、周りの人たちに教養をアピールすることもできるでしょう。これを機に「慚愧」の正しい使い方を頭に入れておき、いざという場面に備えておかれることをお勧めいたします。