「弛緩」の意味と使い方とは?「収縮」との違いや類語・対義語も例文解説

「弛緩(しかん)」とは「ゆるむこと」を意味する単語です。「弛緩性麻痺」や「弛緩剤」のように医療用語として多く使われる「弛緩」ですが、使い方が今一つ分からない方もいるでしょう。

本記事では「弛緩」の読み方や使い方の例文、類語・対義語を解説します。また「弛緩」と「収縮」の違いや、英語表現も解説しましょう。

「弛緩」の意味と読み方とは?

「弛緩」の意味は”ゆるむこと”

「弛緩」の意味は、“ゆるむこと・たるむこと”です。「弛」には”ゆるむ・たるむ”という意味が、「緩」には”ゆるい・ゆるやか”という意味があります。似た意味の漢字をあわせることで、「ゆるむ」という意味を強調しているのです。

「弛緩」の読み方は”しかん”

「弛緩」の読み方は“しかん”です。また、「ちかん」という読み方もありますが、扱いには注意しましょう。「ちかん」は”慣用読み”と言い、本来は間違った読み方だったものが広く使われるようになり、定着した読み方です。「ちかん」という読みを記載している辞書もありますが、人によっては誤用だと捉えられるため気をつけましょう。

「弛緩」の使い方と例文とは?

緊張が解けてゆるむ状況で使われる

「弛緩」は緊張が解けてゆるむ状況で使いましょう。筋肉や血管など「肉体」に対して使うこともあれば、緊張がほぐれたり気がゆるんだりなど「精神」に対して使うこともあります。

たとえば「弛緩した表情」のように使う場合、口元がだらしなく開いていたり、眉や口角が下がっていたりなどの、締まりのない表情を表します。

医療では「筋弛緩剤」や「弛緩出血」のように使う

「弛緩」は医療用語として”筋弛緩剤(きんしかんざい)”や”弛緩出血”のように使われます。「筋弛緩剤」は脳からの指令を抑えて筋肉の緊張を和らげる薬のことを、「弛緩出血」は出産後に子宮がうまく縮まらず、出血してしまうことをそれぞれ意味します。他にも「筋弛緩法・弛緩性便秘・弛緩性麻痺」のように、医療用語として多く使われます。

  • 筋弛緩法…筋肉をわざと緊張させて、一気に弛緩させるリラックス方法。
  • 弛緩性便秘…大腸の動きが弱くなって引き起こされる便秘。
  • 弛緩性麻痺…運動麻痺により筋肉を動かせず、だらりとした状態になること。

「弛緩」を使った例文

「弛緩」を使った例文をご紹介しましょう。

  • お昼を告げるチャイムが鳴り、張り詰めていた空気が弛緩した。
  • 無事を確認したとたん足の筋肉が弛緩し、地面に座り込んでしまった。
  • 社長が視界から消え、やっと全身を弛緩させることができた。

「弛緩」の類語と「収縮」の違いとは?

「弛緩」の類語は”緩和”

「弛緩」と似た意味をもつ言葉(類語)には“緩和(かんわ)”が当てはまります。「緩和」とは”厳しさや激しさを和らげること”を意味する単語です。「弛緩」の”ゆるむこと”という意味と似て、「緩和」は”和らげること”や”穏やかになること”を表します。

「弛緩」はゆるむ、「収縮」は縮まるの意味

「弛緩」と「収縮(しゅうしゅく)」は意味が異なります。「収縮」とは”ひきしまって小さくなること”や”縮まること”を意味する単語です。「弛緩」と「収縮」はどちらも医療用語として使われますが、「ゆるむ」ときには「弛緩」を、「縮む」ときには「収縮」を使い分けましょう。

「弛緩」の類語を使った例文

「弛緩」の類語を使った例文をご紹介しましょう。

  • 海外作品の規制が緩和されたため、さっそく映画館へ足を運んだ。
  • 新しく道路が開通し、渋滞の緩和が期待されている。
  • 厚手のジャケットを着ていたおかげで、衝撃が少し緩和された。

「弛緩」の対義語(反対語)とは?

「弛緩」の対義語(反対語)は”緊張”

「弛緩」の対義語(反対語)には“緊張”が当てはまります。「緊張」とは”心や体が引き締まること”を意味する単語です。「弛緩」の”ゆるむこと”と反対に、「張り詰めた状態になること」を意味するため対義語として適しています。

「弛緩」の対義語を使った例文

「弛緩」の対義語を使った例文をご紹介しましょう。

  • 彼にしては珍しく、緊張した面持ちでこちらを見ていた。
  • 人前が苦手なわたしは、お気に入りのピアスをつけて緊張を緩和している。

「弛緩」の英語表現と例文とは?

「弛緩」は英語で”Relaxation”

「弛緩」の英語表現には“Relaxation”が適しています。「Relaxation」とは”弛緩・緩和・休養”を意味する単語です。日本語として使われる「リラクゼーション」の元となった単語で、主に心や体を癒す状況で使われます。

「弛緩」の英語表現を使った例文

「弛緩」の英語表現を使った例文をご紹介しましょう。

  • Relax the muscles of the whole body.

意味:全身の筋肉を弛緩させる。

  • I want to go to the resort and spend a relaxation.

意味:行楽地へ行ってのんびり過ごしたい。

まとめ

「弛緩」とは”ゆるむこと・たるむこと”を意味する言葉です。肉体や精神がゆるんだり、たるんだりする状況で「弛緩した」や「弛緩された」のように使われます。日常会話では頻繁に使用する言葉ではありませんが、医療用語としては多く使われるため覚えておきましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。