「亢進」の意味とは?医療での使い方や「促進」との違い・対義語も

「亢進(こうしん)」とは「高まること」を意味する単語です。「甲状腺機能亢進症」や「亢進状態」のように医療用語として多く使われるため、使い方が今一つ分からない方もいるでしょう。

この記事では「亢進」の使い方や例文、類語・対義語(反対語)を解説します。くわえて「促進」との違いや英語表現も解説しましょう。

「亢進」の意味とは?

「亢進」の意味とは”高まること”

「亢進(こうしん)」の意味は、“気持ちや病気の勢いが高ぶり、進むこと・物事の程度が高まること”です。「亢」が”高ぶること”を、「進」が”進むこと”を表しており、2つをあわせて「高ぶり進む」という意味を表します。

亢進(こうしん)

  1. 気持ちや病気の勢いが高ぶり、進むこと。
  2. 物事の程度が高まること。

「亢進」は”昂進・高進”とも表す

「亢進」は”昂進”や”高進”とも表します。3種類の表記がありますが、どれも「高ぶり進むこと」という意味です。

「亢進」の使い方と例文とは?

感情や物事の程度に対して使う

「亢進」は感情や物事の程度が、高ぶって進む状況で使いましょう。たとえば「食欲の亢進」という使い方の場合、”食欲が通常よりも高まっていること”を意味します。一般的には医療用語と絡めて使用されることが多いですが、「インフレが亢進する」のように医療から離れた使い方もあります。

医療では病気の勢いが進むことを表す

医療用語としては「病気の勢いが高いところまで進むこと」や「必要な量をこえて、多いこと」を表します。たとえば甲状腺の病気である「甲状腺機能亢進症」は、甲状腺ホルモンが必要な量をこえて分泌されることで全身の代謝が高まり、動機や息切れなどを起こす病気を意味します。

「亢進」を使った例文

「亢進」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 少し見ないうちに、病勢がここまで亢進しているとは思わなかった。
  • 食欲を抑えるつもりが、かえって亢進させる効果があった。
  • 心悸亢進に悩んでいた私は、友人に連れられ病院へ向かった。

「亢進」の類語と「促進」の違いとは?

「亢進」の類語は”上昇”

「亢進」と似た意味をもつ言葉(類語)には“上昇”が当てはまります。「上昇」とは”高い位置へのぼること・程度が高まること”を意味する単語です。「亢進」の”物事の程度が高まること”という意味が共通しており、医療では「血圧上昇」のように使われます。

「促進」の意味は”進むよう促すこと”

「亢進」と似た言葉に”促進(そくしん)”がありますが、2つは意味が異なります。「促進」とは”物事がはやく進むように促すこと”を意味する単語です。「高まること」を意味する「亢進」に対し、「促進」は”はやく進むよう促すこと”を意味します。

たとえば「代謝亢進」と「代謝促進」では、前者は代謝が高まることを意味しますが、後者は代謝を促して高めることを意味します。単に高まるときは「亢進」を、何らかの意図があって高めたり進めたりするときは「促進」を使い分けましょう。

  • 亢進…気持ちや病気の勢いが高ぶり、進むこと。
  • 促進…物事がはやく進むように促すこと。

「亢進」の類語を使った例文

「亢進」の類語を使った例文をご紹介しましょう。

  • 昨日と比べると、気温が10度も上昇するらしい。
  • 少子化対策が功を奏し、内閣の支持率が上昇した。
  • 地球温暖化の影響で、100年の間に水位が20センチ上昇した。

「亢進」の対義語(反対語)とは?

「亢進」の対義語(反対語)は”沈静”

「亢進」の対義語(反対語)には“沈静”が当てはまります。「沈静」とは”静かで落ち着いている様子”を意味する単語です。「亢進」の”高まること”という意味と反対に、興奮などが落ち着く様子を表すため対義語に適しています。

また、医療用語として「亢進」が使われる場合、程度が低くなることを意味する「低下」が対義語として使われます。

  • 沈静…静かで落ち着いている様子。
  • 低下…程度が低くなること。

「亢進」の対義語を使った例文

「亢進」の対義語を使った例文をご紹介しましょう。

  • パニックをおこした民衆も、軍の突入によりほぼ沈静化した。
  • 数年続いていた観光ブームは、疫病の蔓延により沈静した。
  • 血圧が低下したせいか、めまいがする。

「亢進」の英語表現とは?

「亢進」は英語で”Rise”

「亢進」の英語表現には“Rise”が適しています。「Rise」とは”数量や程度が高まること”を意味する単語です。数値や感情、顔色などへ幅広く使用でき、「Rising(高まってきた)」や「Began to rise(高まりはじめた)」のように使われます。

「亢進」の英語表現を使った例文

「亢進」の英語表現を使った例文をご紹介しましょう。

  • It was pointed out that triglycerides are rising.

意味:中性脂肪の値が上昇していると指摘された。

  • Irregular life can give rise to disease.

意味:不規則な生活は、病気を引き起こす可能性がある。

まとめ

「亢進」とは”気持ちや病気の勢いが高ぶり、進むこと”や”物事の程度が高まること”を意味する言葉です。主に医療用語として使われますが、「インフレが亢進する」のように日常会話で使うこともあります。

「亢進」は”高ぶり進むこと”を意味するのに対し、「促進」は”高めるよう促すこと”を意味するため、使い分けましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。