// 「チート」の意味とは?チートの言葉の使い方や類語・英語表現も | TRANS.Biz

「チート」の意味とは?チートの言葉の使い方や類語・英語表現も

突然ですが「チート」というカタカナ語を知っていますか?ビデオゲームやコンピューターゲームをする人なら馴染みのある言葉かもしれませんが、一般的にはあまり知られてない謎のカタカナ語もあるでしょう。

ここでは「チート」に焦点をあて、言葉の意味や使い方などを中心にまとめています。どうぞ、参考にしてみて下さい。

「チート」とは?

「チート」の意味は「不正ツールでのプログラム改造」

「チート」の意味は、「不正を働く」です。他にも「いかさまをする」「インチキをする」「詐欺をする」「騙す」「ズルをする」などの意味があります。カタカナ語の「チート」は、さらに分野が限られ「不正ツールを使ってプログラムの改造をすること」という狭い意味となります。

もう一つの意味は「強いプレイヤー」

また、カタカナ語の「チート」はビデオゲームやコンピュータゲームの世界において「強すぎるプレイヤー」を意味する言葉でもあります。背景には「チート(騙す)しなければ、ここまで強くなれない」という見方があり、まさに皮肉と称賛とが混ざり合った表現となっています。

「チート」の語源は英語の「cheat」

「チート」は英語の「cheat」が語源であるカタカナ語です。

英語で「騙す」という意味の言葉は「cheat」以外に「deceive」「trick」などがありますが、「cheat」は「自己の利益や目的のためだけに不正手段を使って相手を騙す」というニュアンスが強いのが特徴です。

「チート」は最も日本色が強い外来語

「チート」は日本国内おいては「ゲームなどで勝つために、自分に有利に働くプログラムをチートツールを使って不正改造すること」という意味で使われることがほとんどですが、英語圏ではもっと広い意味で使われているのが通常です。

たとえば、カジノやスポーツでいかさまをした時、職場で仕事に関してたわいもないズルをした時、冗談を言って人を騙した時などです。日本のように「不正改造」だけではなく、一般的な「ズル」、小さな「ズル」から大きな「ズル」まで、広い範囲で使われているのです。

ある意味「チート」は最も日本色が強いカタカナ語であり、本来の英語の意味から最も進化した言葉の一つだとも言えるでしょう。

「チート」の使い方とそれぞれの意味とは?

「チート・コード」の意味は裏技操作のプログラムの一部

チート・コード(cheat code)は、ビデオゲームやコンピューターゲームに内蔵されたプログラムの一部分のことで、ゲームの「裏技操作」ができるように設定したものを指しています。

おもにゲームを開発する際のテストやデバック作業のために作られるのが典型的なパターンですが、実行は隠しコマンドによって行われるのが特徴です。プレイヤーのワクワク感をさらに盛り上げるトリックとも言えるでしょう。

「チート・モード」の意味はプレイヤー得なモード

チート・モード(cheat mode)は、ゲームを開発するときに、プレイヤーに有利な設定で遊べるように用意されたモードのことです。

ゲームをしていると、極端に自分に有利な条件でプレイができることはありませんか?開発者の気前の良さと遊び心がタップリの、粋な計らいであるのが「チート・モード」なのです。

「チート・デイ」の意味はダイエットの休刊日

チート・デイ(cheat day)は、主に口語で使われるフレーズで「ダイエットの休刊日」のことです。ダイエットの種類はさまざですが、好きなものを我慢しなければならなかったり、食事の量を減らさなければならないこともあるでしょう。

チート・デイはまさに自分にズルを許してあげる日、つまり「カロリー制限なし」の特別の日です。カロリーを気にすることなく自由に食事をとり、ダイエットでのストレスを解放してあげる日なのです。

ゲームの政界では「チート級」とも使える

ゲームの世界であまりにも強いプレイヤーを「チート」と呼びますが、勝負強さで最高のレベルであることを「チート級」と呼んでいます。

「チート」英語での使い方とフレーズ例とは?

「チート」の3つの英語例文

  • My boss cheated on me by saying that I am going to get fired tomorrow.
    私の上司は「君は明日、解雇になる予定だよ」と冗談を言ってだました。
  • That’s absolutely cheat!
    それは完璧ないかさまでしょう。
  • You better not cheat on your tax.
    税金をごまかしてはいけませんよ。

チートする人は英語で「cheater」

「チート」関連の英語表現でよく使われるのが「cheater=ズルい人、詐欺師」です。軽い冗談で人を騙しても、トランプのババ抜きで相手のカードを盗み見しても、コンピュータプログラムの不正改造をしても、どの場合も不公平ながら「cheater」と呼ばれてしまいます。

ちなみに、日本でも「チート」をする人を「チーター」と呼ぶので、あわせて覚えておきましょう。

まとめ

カタカナ語の「チート」は「不正ツールを使いプログラムの不正をすること」を指すカタカナ語です。英語の「騙す」「ズルをする」という意味の「cheat」が語源となりますが、日本では「ゲームやコンピューターの不正改造」という観点に特化しているのが特徴でしょう。

職場での「チート」は英語本来の意味で考えるなら、先月の売り上げを今月分に乗せた、掃除を頼まれたが適当に終わらせた、上司に上っ面だけの笑顔を見せた、これらは全部「チート」です。どうぞ、職場での「チート」には十分ご用心下さい。