「お許しください」をビジネスで正しく使う!言い換えや敬語例文も

「お許しください」とは文字通り許しを請う表現ですが、ビジネスでは本当に相手を怒らせた場合には使用しない表現です。「お許しください」の意味をはじめ、ビジネスシーンにおける使い方を例文を交えて解説します。あわせて「お許しください」が使えないシーンや言い換えとして「ご容赦ください」、類語表現についても紹介しましょう。

「お許しください」の意味とは

「お許しください」とは「許して」の敬語

「お許しください」は相手に許しを請う「許してください」という丁寧語に、尊敬の接頭辞「お」をつけた表現です。敬語表現として、目上の人に対して使用することができます。

ただし、「~ください」は命令を丁寧にした表現であるため、やや強い印象を与えることがあります。「お許しください」という表現を命令されている、と感じる人は少ないでしょうが、語感を和らげる意味では「お許しくださいませ」の形で用いることも多いです。

「お許しください」は略式マナーの決まり文句

「お許しください」は確かに相手に許しを請う言い回しですが、ビジネスシーンではマナーを省略する場合に使用することが多いのが特徴です。たとえば、直接訪問すべきところを文書で済ませる場合、あるいはメールで済ませる場合が良い例で、「礼を欠いて申し訳ありません、無礼を許してください」というニュアンスで用いられます。

一方で、自分の言動で相手を怒らせた場合に謝罪の言葉として「お許しください」と使うことは少ないでしょう。

「お許しください」の使い方と例文

ビジネスメールでの使い方・例文

「お許しください」はビジネスメールの文面でよく用いられます。たとえば本来は電話で用件を伝えるべきところを諸事情によりメールで済ませる場合には、「メールでのご連絡をお許しください」と一言添えると丁寧です。「お許しください」は目上の人に対して使える表現ですので、取引先や上司に対しても問題なく使用できます。

例文

本来ならお電話で伝えるべきところですが、メールでのご報告となりますことをお許しくださいませ。

手紙や送り状に「お許しください」と添える

先述の例と同様に、略式なマナーを詫びるシーンでも「お許しください」の表現をしばしば使用します。たとえば、本来は手渡しすべきものをメール添付や郵送で届けるような場合に、「郵送(メール)でのご連絡となりましたことお許しください」とすると、誠意を見せることができます。送り状や一緒に添える手紙でも使える表現です。

夜間や相手の休日に連絡する使い方・例文

在宅勤務、リモートワークが浸透したことで、以前よりもフレキシブルに仕事をする人も増えているでしょう。ただし、夜間のメールや休日にメールを送る際には一言添えるのがマナーです。

また、連休明けの午前中や相手が特に忙しいと思われる時間帯に連絡する場合も一文添えると礼儀正しく、相手への気遣いを感じさせる文章となります。

例文
  • お忙しい時間帯のご連絡をお許しください。
  • お休みのところご連絡する失礼をお許しください。

謝罪における「お許しください」の使い方・例文

「お許しください」は主に誠意を示すために用いられるフレーズですが、些細な不手際やミスであれば、謝罪文に用いられることもあります。

例文

先ほどお送りしましたメールにつきまして、資料の添付がもれておりました。失礼いたしました。
改めて、資料を添付の上送信いたしますので、ご確認くださいませ。
なお、先ほどのメールに関しては破棄していただけますと幸いです。こちらの不手際でご迷惑おかけしますこと、どうぞお許しくださいませ。

例文のように、謝罪する文章の一部分として「お許しください」というフレーズを使うことはあります。しかし、謝罪の言葉を述べずに「お許しください」というのは図々しい印象やふてぶてしい印象を与えかねないので避けましょう。

「お許しください」は失礼になる場合も

謝罪の一文として「お許しください」と使うこともできますが、その場合でもすでに相手が怒っている場合に使うのは不適切です。怒っている人に対して「許して」というのは、「そんなに責めないでください、咎めないでください」というのと同じです。

たとえば、見積書や発注書、請求書に書かれる数字の間違いは取引において非常に重大なミスとなります。失礼に当たるだけでなく、先方の業務を大きく左右することもあります。こうした場合には、素直に過ちを認め、誠意をもって謝罪するのが正しいやり方です。

「お許しください」の言い換え表現とは?

「失礼いたします」に言い換える

「お許しください」を言い換える場合には「失礼いたします」という表現が便利です。「失礼いたします」には自分の非礼を詫びる意味があります。たとえば「メールでのご連絡にて失礼いたします」「お忙しいところ失礼いたします」などの言い回しも可能です。

「ご容赦ください」はさらに丁寧な表現

「お許しください」よりも丁寧な表現に「ご容赦ください」が挙げられます。「容赦(ようしゃ)」とは、相手のあやまちや失敗を許すという意味で、「ご容赦ください」とすることで丁寧な表現になります。

たとえば「次月より請求書のご提示は郵送ではなくメールでのご連絡となります。あらかじめご容赦ください」などの使用が可能です。ただし「お許しください」同様に、確実にこちらに非があり謝罪する場合には不適切ですので注意してください。

謝罪では「お許しください」を適宜言い換える

先にも触れましたが、自分の非を認めて謝罪する場合に「お許しください」を使用するのは不適切です。謝罪においては、「大変申し訳ございませんでした」「心よりお詫び申し上げます」などの言い回しを使用します。

より強い謝罪の意思を伝える表現には「深くお詫び申し上げます」「お詫びの申し上げようもございません」なども挙げられます。

「お許しください」その他の類語・類義語

「お許しください」の類語1:ご寛恕ください

「ご寛恕ください」は「ごかんじょください」と読みます。相手の失敗を許すこと、広い心で許すことを意味する「寛恕」を使った表現です。「お許しください」よりも堅い表現となり、主に書き言葉として使うことが多いでしょう。許しをもらったことに対して「ご寛恕いただきありがとうございます」の表現で用いられることもあります。

「お許しください」の類語2:ご海容ください

「ご海容ください」とは「ごかいようください」と読み、「ご寛恕ください」と同様に格式ある言葉として用いられます。この「海容」には、「海のような広い心で相手の無礼を許すこと」という意味があります。「ご海容いただけますと幸いです」「失礼をご海容くださいませ」などの表現が可能です。

「お許しください」の英語訳

英語では「I’m sorry」で表現する

「お許しください」を英語で直訳すると「Please forgive me…」となりますが、ビジネスシーンで用いられる「お許しください」を英訳する際には、「I’m sorry that…」「I apologize for…」などを使うことが多いでしょう。

「お許しください」の英語例文

  • I’m sorry if there are any mistakes in the material.
    誤りがありましてもどうぞお許しください。
  • I apologize if there are any errors in the material.
    資料に誤りがありましたらお詫びいたします(お許しください)。

まとめ

「お許しください」は、ビジネスシーンではマナーを省略する際のお詫びの言葉として用いられるのが通例です。メールでの使用がその代表例で、「お休みのところご連絡することをお許しください」と休日のメールに一文添えることで、相手へ配慮した対応となります。

一方で、明らかにこちらに非があり相手を怒らせている場合に許しを請うのは失礼です。この場合は「お許しください」ではなく「申し訳ございません」をはじめとした謝罪の言葉に代えるのが適切です。