お客様を迎える際に「本日はご足労いただきありがとうございます」ということがありますが、この「ご足労」はお礼だけでなく、「ご足労おかけしますが~」「ご足労おかけしました」など謝罪のニュアンスでも用いられます。「ご足労」の意味と目上への使い方を例文で詳しく解説します。関連用語と併せてみていきましょう。
「ご足労」の意味とは
「ご足労」の意味は「相手が出向くこと」
「ご足労」とは「相手が出向くこと」を指します。「ご足労」の「足労」とは、足を疲れさせることや働かせることを意味し、端的に言うと「歩く・来る・行く」などの意味で用いられる単語です。
よく耳にする「本日はご足労いただきありがとうございます」は「出向いてくれてありがとう」「足を運んでくれてありがとう」という意味になります。
「ご足労」は目上の人にも使える表現
「ご足労」は上司や取引先など目上の人にも使うことができます。「ご足労」の「ご」は相手を敬う接頭辞で、相手が出向いてくれたことに敬意を示す表現です。そのため、目上に対して使うのが一般的で、目下や自分の行動に使うことはしません。
読み方は「ごそくろう」漢字で「御足労」とも
「ご足労」は「ごそくろう」と読みます。一般に「ご足労」とひらがなを交えた表記が多いですが、「御足労」とすべて漢字で書くこともあります。
「ご足労」の使い方と例文
「ご足労いただきありがとうございます」と感謝する
「ご足労」は「ご足労いただきありがとうございます」の表現でよく用いられます。これは、相手が出向いてくれたことに対する感謝の表現です。「ご足労いただき恐縮です」と感謝を示すこともあります。
「ご足労くださり/賜り」とお礼を述べることも
「ご足労いただき~」と似た言い回しで、「ご足労くださり」や「ご足労賜り」の表現が用いられることもあります。いずれも、相手がわざわざ来てくれたことへの感謝を示す際に使うことができます。また、「ご足労賜り」はほかに比べより一層丁寧な印象を与える表現です。
先日は弊社までご足労くださりありがとうございました。
「ご足労おかけしますが」は事前に感謝する表現
「ご足労おかけしますが」とは、相手がこちらに出向くことが決まった際に使用します。たとえば「ご足労おかけしますが、当日お待ちしております」は、わざわざ来てもらうことへの感謝や恐縮を示す定型フレーズです。「お待ちしております」には歓迎の意も読み取れます。
一方で、相手の来訪が決まっていない場合に「ご足労おかけしますが、よろしくお願いします」とはいいません。相手の了承を得ていない段階で「こちらに出向いてね」と言っていることになるため、やや強引な印象を与えてしまいます。
こちらからの「来てほしい」という依頼を承諾してもらった後で、「ご足労おかけしますが、どうぞよろしくお願いします」と使うのが適切です。
「ご足労をおかけし恐縮ですが」は申し訳なさを含む
「ご足労おかけしますが」の応用として「ご足労おかけし恐縮ですが」という表現も挙げられます。「ご足労おかけしますが」も感謝と恐縮のニュアンスを伴って使用できますが、「ご足労おかけし恐縮ですが」とすると、より申し訳なさを表現できます。
- ご足労をおかけし恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
- ご足労おかけし恐縮ではございますが、当日お会いできるのを楽しみにしております。
「ご足労おかけしました」は感謝と謝罪どちらでも使える
「ご足労おかけしました」は感謝にも謝罪にもとれる表現です。「先日はご足労おかけしました。大変ありがとうございました」と感謝の言葉をつなげることもありますが、単に「ご足労おかけしました」の表現だけに感謝や謝罪のニュアンスを込めることもあります。
たとえば上司に営業先への同行を依頼し、その結果を報告する際には「先日はご足労おかけしました。おかげさまで、今週末には受注が決まりそうです。」として使うこともできるでしょう。
「ご足労」の類語と言い換え表現
「お越しいただき」と言い換えられる
「ご足労いただき」は「お越しいただき」に言い換えることができます。「お越し」とは、来ること・行くことの尊敬語で、相手にこちらに来て持った場合には「お越しいただきありがとうございます」と使います。
「わざわざお越しいただき~」「遠いところお越しいただき~」などの言い回しでもよく耳にする表現です。
「お手数おかけしますが」も似た意味で使える
「お手数おかけしますが」は、出向くことに限らず相手に手間をかけること全般に使う表現です。たとえば何かを依頼するときや依頼を引き受けてもらった際に「お手数おかけしますがよろしくお願いします」とよく使います。
この場合の「手数」とは、「人のためにかける手間」という意味です。「ご足労」のように「出向く」というニュアンスはないものの、「お手数おかけしますが、弊社までお越しいただけますでしょうか」のように依頼文でも使用することができます。
ただし、「お手数おかけしますが」と「ご足労」を同時に使うことはできないので、注意が必要です。
「お越しいただけますか?」と依頼する
「ご足労」は先述のように、相手が承諾した訪問に対して使う表現で「こちらに来れますか?」と依頼する際には通常使用しません。来てもらうよう依頼する際には「お越しいただけますか?」「お越しいただけますでしょうか」といった言い回しを使用します。
単に「お越しいただけますか?」でも失礼はありませんが、「お手数おかけしますが、お越しいただけますでしょうか?」とした方がより丁寧な印象です。また、似た表現では「お越しいただけますと幸いです」と控えめに依頼する例もあります。
「ご足労」の英語訳
「ご足労いただきありがとうございます」の英語訳
「ご足労いただきありがとうございます」と感謝を示す場合には、単に「来てくれてありがとう」と英訳します。その際、「はるばる」という意味の「all the way」を付け加えることで、日本語の「”わざわざ”来てくれてありがとう」というニュアンスを出すことができます。
Thank you for coming all the way to visit us.(ご足労いただきありがとうございます)
「ご足労おかけしますが、よろしくお願いします」の英訳例
来訪が決定した相手に「ご足労おかけしますが、よろしくお願いします」と言いたい場合、英語では「お会いできるのを楽しみにしています」と意訳することが多いです。「来訪を心待ちにしている」というニュアンスで、来てくれることへの感謝を伝えることができるでしょう。
- I look forward to seeing you.(お会いできるのを楽しみにしています)
- I look forward to seeing you on Monday.(月曜日にお会いできるのを楽しみにしています)
まとめ
「ご足労」とは相手が出向いてくれたことに対して敬意を示す表現です。「ご足労いただきありがとうございます」や「ご足労をおかけしますがよろしくお願いします」と感謝を示します。恐縮のニュアンスを伴う場合には「ご足労おかけし恐縮ですが」と使い、より申し訳なさを表現する言い回しも可能です。さまざまなフレーズで活用してみてください。
本日はお足元の悪い中ご足労いただきまして、ありがとうございます。