「お知らせください」の敬語や言い換えは?ビジネスメールの例文も

「お知らせください」は「知らせてほしい」という意味の敬語表現。ビジネスシーンでもよく使われていますが、ほかにどのような言い換え表現があるのでしょうか。

この記事では、「お知らせください」の意味や敬語を解説して、「お知らせ下さい」との違いや使い方例の他に、類語や言い換え表現を紹介します。

「お知らせください」の意味と敬語

「お知らせください」の意味は「知らせてほしい」

「お知らせください」とは「ある事柄を知らせてほしい」という意味の表現です。

「お知らせください」の意味を表す「知らせる」という言葉は、「ほかの人が知るようになる」または「伝える」という意味があります。「思い知らせる」や「相手に無理やりわからせる」といった意味もありますが、「お知らせください」で使われている意味は「伝える」という意味です。

「お知らせください」は尊敬表現

「お知らせください」は、知らせることを相手に頼む尊敬表現です。「知らせる」という言葉を挟み込む「お~ください」は、相手に敬意を示す尊敬表現になっています。

「お」は尊敬を表す接頭辞で、「ください」は補助動詞です。「補助動詞」とは、なにかをお願いするときや尊敬表現または丁寧表現をするときに使う動詞で、「お知らせください」は「お」をともなった「知らせる」という言葉の連用形の後に「ください」と続けることで、相手に敬意を表しています。

「お~ください」の例として、「お座りください」や「お召し上がりください」などがあります。

「お知らせください」と「お知らせ下さい」の違い

「お~ください」はひらがな表記にする

「お知らせください」は「お~ください」という形式が使われていますが、この「お~ください」の「ください」は補助動詞のためひらがなで表記します。つまり「お知らせください」が正しい表記の仕方になります。

「お知らせ下さい」が使われることも

「お知らせ下さい」と「ください」を漢字に置き換えた表記は、「ください」は補助動詞なのでひらがなで表記すべきです。「下さい」と漢字で表記すると「くれ」の尊敬語として解釈されてしまうためです。

「お知らせください」と同じ意味合いの文章で漢字の「下さい」を使うならば、「知らせて下さい」にすると表記の仕方として正しくなります。しかし「お知らせ下さい」という表記も慣用的に使われているので、知識として本来は「お~ください」とひらがなで書くのが無難だと覚えておくとよいでしょう。

「お知らせください」の使い方と例文

「お知らせください」はビジネスメールでよく使われる

「お知らせください」は、ビジネスシーンで目上の人や社外の人に「ある事柄を教えてほしい、伝えてほしい」ということを表す際に使えます。メールや文書などでもよく使われる表現です。

「お知らせください」を使った例文

次のコンペにも参加したいので、その際はぜひお知らせください。

「お知らせくださいませ」は丁寧な表現

「お知らせくださいませ」は「お知らせください」をより丁寧にした表現です。「お知らせください」に丁寧語「ます」の命令形である「ませ」を用いた表現で、丁寧さが増すだけでなくやわらかい印象を与えられる表現です。

「~ませ」という語尾から女性らしい表現という印象があるかもしれませんが、性別に関係なく使える表現です。

「お知らせくださいませ」を使った例文

申込書への記入が終わりましたら、お知らせくださいませ。

「お知らせくださいますようお願いいたします」

「お知らせくださいますようお願いいたします」は「お知らせください」を使った言い回しでとても丁寧な表現です。「お知らせくださいますようお願い申し上げます」とも言い換えられます。

文中の「~してくださいますよう」とは「してくれるように」という意味の敬語になり、大変丁寧な表現です。相手に丁寧にお願いするシーンで、目上の人にも使えます。

例文

もしもご都合がつかないときには、お知らせくださいますようお願いいたします。

「お知らせください」を使うときの注意点

「お知らせください」は正しい尊敬表現ですが、人によっては「ください」の語調が強く感じられて不快に思われることがあります「お知らせください」の「ください」は本来、動詞「くださる」の命令形のため、相手に命令をしているかのような印象を与えることがあるからです。

自分が相手に命令するような意味合いで使っていなくても、相手が命令されているように受け取られることがあるため、目上の人で特に言葉遣いに繊細だと思われる相手に対しては「お知らせください」を使わない方が無難です。

「お知らせください」の類語と言い換え表現

「お知らせいただきたく存じます」と言い換える

「お知らせください」の言い換え表現として、「お知らせ」を使い、それに続く言葉を変えることでより丁寧な表現にすることができます。

「お知らせいただきたく存じます」は「知らせてほしいと思う」という意味で、「お知らせください」のようにお願いすることを強調しない表現になり、押しつけがましくない丁寧な表現です。「存じる」とは「思う」の謙譲語で、「お知らせいただければ存じます」とも言い換えられます。

「お知らせいただければ幸いです」も類義的な表現

「お知らせいただければ幸いです」は「知らせてもらえれば嬉しい」という意味で、「幸いです」でへりくだりながら嬉しいという気持ちを伝えています。知らせてほしいという要求を強調しない丁寧な表現になっています。

「お知らせいただきますようお願い申し上げます」

「お知らせいただきますようお願い申し上げます」は、「知らせてほしい」という意味の謙譲表現です。「いただきますよう」で「~してもらう」という意味の謙譲語を使い、相手に丁寧にお願いする表現になっています。

社外の人との会話やビジネスメールなど、あらゆるビジネスシーンで使える表現です。

「連絡してください」は報告のニュアンスが強い

「連絡してください」は「何かを報告する」または「伝える」という意味で、一定の情報を知らせてほしいときに使われる表現です。

「お知らせください」よりも「報告する」という意味合いが強まる印象となり、直接的な表現です。ビジネスシーンなどで「連絡してください」と言えば、相手は情報を伝えなくてはならないというプレッシャーを感じられることがあるかもしれません。

「教えてください」はカジュアルな印象に

「教えてください」は「相手が知っていることを自分に伝えさせる」という意味で、「ください」を使って丁寧な表現にしています。ただし、情報の伝達という意味合いでは「連絡してください」よりも踏み込んだ表現になります。

相手によっては無礼に感じられることもありますので、使う相手やタイミングに気をつけるようにしましょう。

「お知らせください」の英語表現

「お知らせください」は英語で「Please let me know」

「お知らせください」は英語で「Please let me know」になります。「知らせる」を「let me know」が表現していて、「please」を使い丁寧な表現にしています。丁寧な表現で、日常会話からビジネスシーンまで幅広く使われている表現です。

「お知らせくださいますようお願いいたします」の英語表現

「Please let me know」よりも丁寧な表現にしたいのなら、「I would like to know…」のように文章を始めるといいでしょう。「~をしたい」という意味の丁寧な言い方が「I would like to…」です。

ただし「I would like to know…」だけでは文章として成立していないので、「知る」という意味の「know」の後に「知らせてほしいこと」を言う必要があります。例えばパーティの日程を知らせてほしいという内容なら、「I would like to know the date of the party.」のように続けます。

まとめ

「お知らせください」は「知らせてほしい」という意味の丁寧な表現ですが、命令口調に聞こえることもあるので、目上の人に使うときには注意が必要です。また「ください」は漢字でも書ける言葉ですが、「お知らせください」の「ください」は補助動詞なのでひらがなで書くようにしましょう。