普段の生活で何気なく使われることわざの中に「五十歩百歩」があります。無意識のうちに使っていることが多いと思いますが、言葉の由来や正しい意味を知っていますか?
今回は「五十歩百歩」の読み方にも注意して、意味と由来、使い方と類語、英語表現を用いて解説しています。
「五十歩百歩」の意味や読み方は?
意味は「似たり寄ったりであること」
「五十歩百歩」の意味は「似たり寄ったりであること」です。他にも「多少の違いはあるが、基本的には同じであること」という意味があります。言葉が示す通り「五十歩も百歩も似たようなものだ」「五十歩も百歩も基本的には同じようのものだ」と解釈するとよいでしょう。
読み方は「ごじっぽひゃっぽ」
「五十歩百歩」の読み方は「ごじっぽひゃっぽ」です。「五十歩(ごじゅっぽ)」と「百歩(ひゃっぽ)という二つの言葉が並んだ言葉です。
「五十歩百歩」の使い方と例文
「五十歩百歩」は良い意味では使われません
「五十歩百歩」は「少しの差はあるものの、本質的には同じようなこと」を意味することわざですが、「どちらも同じくらい立派である」と良い意味では使われません。「どちらもダメである」というように悪い意味で使われるため、状況を正しく判断して使うことが大切です。
たとえば「兄弟で金賞と銀賞を獲得した。まさに五十歩百歩である」は間違った使い方になります。
「五十歩百歩」を使った例文
「五十歩百歩」の正しい使い方の例文を挙げてみましょう。
- 取引先も弊社もお互いいくつかのミスをした。今回は五十歩百歩である。
- 五十歩百歩というように、二人の成果は底辺を争う結果となった。
- トラブルで逃げるのも無視するのも、五十歩百歩と言ってよいのではないか?
- 五十歩百歩と指をさされないように、できるだけ努力をすることが大切だ。
「五十歩百歩」の由来や別の言葉とは?
「五十歩百歩」の由来について紹介します。
由来は漢文「孟子」
「五十歩百歩」の由来は中国の漢文「孟子」です。戦国時代、中国の梁の恵王が「凶作の地にいる人を移住させ助けようとするも人が集まってこない。なぜだ?」と孟子に問うたところ、「戦地で五十歩逃げた人が、百歩逃げた人を臆病だと嘲笑ったら、どう思うか?」というたとえ話を持ち出したそうです。
そのたとえ話に恵王は「逃げたという事実は変わりないから同じである」と答えました。孟子は「その道理が理解できているなら、他国より多い人数を望むべきではない」と返し、同等の立場にありながら、相手を嘲笑う愚かさを表現したのです。ちなみに、当時の中国では国にどれだけの人民がいるかで争いをしていた背景があります。
「五十歩を以て百歩を笑う」も同じ意味
「五十歩百歩」は別の言葉で「五十歩を以て百歩を笑う(ごじっぽをもってひゃっぽをわらう)」とも呼ばれます。併せて覚えておきましょう。
「五十歩百歩」の類語と四字熟語は?
「五十歩百歩」の類語と同じ意味の四字熟語を挙げてみましょう。
類語は「どんぐりの背比べ」
「五十歩百歩」の類語には「どんぐりの背比べ」「猿の尻笑い」「目糞鼻糞を笑う」「一寸法師の背比べ」などがあります。どれも「少しの際はあるものの、似たり寄ったりで変わりがないこと」を表現する言葉です。
- 同僚の二人は、営業での成績がお互いどんぐりの背比べである。
- 恋人同士の喧嘩を見ていると、猿の尻笑いのようだと感じる。
- カップケーキもマフィンも、似たり寄ったりでしょう?
同じ意味の四字熟語は「大同小異」
「五十歩百歩」の類語で同じような意味を持つ四字熟語は「大同小異」です。細かいところに多少の違いはあるが、おおむね同じであること、大差がないことを意味しています。ちなみに「大同」はほぼ同じである様子、また「小異」は少しの違いを表現する言葉です。
- どのメーカーの洗濯機も、性能的には大同小異だ。
- コンテストの出来は、どれも大同小異のように見える。
「五十歩百歩」の英語表現は?
「五十歩百歩」の英語表現についてみてみましょう。
「五十歩百歩」の英語表現は「slight difference」
英語で五十歩百歩を表現するときは、文脈や文章の内容によって変わります。「似たようなもの」「ほぼ同じ」という意味から捉えると「slight difference」「not much difference」「nearly the same」などが挙げられるでしょう。
「五十歩百歩」の英語短文例
英語表現の例を挙げてみます。
- His mistake and her mistake are not much difference.
彼のミスも彼女のミスも五十歩百歩だ。 - There are only slight difference in design of any wallets you ever find..
五十歩百歩というように、どの財布もデザインはほぼ同じである。
まとめ
「五十歩百歩」は「ごじっぽひゃっぽ」と読み、「本質的は同じで、大差はない」「似たり寄ったりである」という意味があることわざです。類語には「どんぐりの背比べ」「猿の尻笑い」などがあります。
使い方での注意点は「人を称賛するような良い意味では使われない」ということです。たとえば、職場なら成績がトップである二人(1位と2位で大差がない時)を褒めようと「二人とも頑張った。今回は五十歩百歩だったね」というのは誤りです。言葉を放った後に恥をかかないように、ことわざを上手に使い分けて行きましょう。