「痛み入ります」は相手から手助けを受けた時に、お礼の言葉として使われる表現です。ビジネスメールや正式な挨拶の場面で使われますが、どのような返し方をすれば良いのでしょうか?
ここでは「痛み入ります」の意味とビジネスシーンでの使い方、言い換えに使える類語や返事に使える表現も解説します。
「痛み入ります」の意味とは?
「痛み入ります」とは「恐縮するほど感謝すること」
「痛み入ります」とは「恐縮するほど感謝します」という意味があります。相手の手厚い好意や温かい配慮また親切心などに対して、お礼の言葉として用いられる表現です。
主にビジネスシーンを中心に使われる言い回しですが、相手への感謝を述べる際の「ありがとうございます」に代わる丁寧な言い回しとして使われます。
「痛み入ります」は一般的なお礼の言葉とは異なり、目上の人や上司などに対して恐縮と心からの感謝を表す時に用いられます。
「痛み入る」は相手の親切に対して恐縮を示す
「痛み入ります」は「痛み入る」の丁寧表現です。そもそも「痛み入る」とは、相手の親切心や配慮に対して恐縮するさまを意味し、心から感謝する言葉として使われます。しかし、ストレートに感謝の意を相手にぶつけるのではなく「相手に恐縮し礼を述べる」時に用いられるのが特徴です。
相手がしてくれたことに対してありがたく思いながらも、反面で申し訳ないという感情があるような時に「痛み入る」という表現を使います。つまり、気恥ずかしい気持ちと身がすくむような思いを表すのが「痛み入る」で、その丁寧表現が「痛み入ります」となります。
「痛み入ります」の基本的な使い方とは?
「痛み入ります」は改まった場面で使う
「痛み入ります」は改まった場面やかしこまった会話の中で使われます。そのため、カジュアルな場面や日常的にはほとんど使われません。
「痛み入ります」は相手の手助けや配慮に感謝しながらも、申し訳ないと感じる時に謙虚に使われる言い回しです。つまり、相手に負担がかかってしまっているのではないか、と感じられるほど手厚い好意やありがたい対応をしくれた時に「痛み入ります」という表現を使います。
相手の行為に笑顔で「ありがとうございます」と言うのではなく、むしろありがたさに身がすくむような思いを抱きながら「痛み入ります」を使うのがベストでしょう。
「痛み入ります」が皮肉として伝わることも
「痛み入ります」は、相手に何らかの手助けや心のこもった配慮などがあった時に、恐縮する気持ちを伴って心から感謝を伝える表現です。そのため、使う場面を誤ってしまうと相手に皮肉として伝わることがあります。
たとえば、上司が日頃の活躍ぶりを考慮して仕事でのちょっとしたミスを見逃してくれたとします。この時、上司に対して「痛み入りいます」という表現を使ってしまうと、オーバーリアクションとなるため、皮肉や嫌味として解釈されることがあります。
また、日常生活で財布を落とし第三者が拾ってくれたような状況で、相手に対して「痛み入ります」を使うのも適切ではないでしょう。もちろん、このような親切な行為にも相手への配慮や便宜が含まれていますが、この場合はお礼の気持ちをストレートに示す「感謝します」が最も適切です。
「痛み入ります」のビジネスでの使い方と例文
恐縮するほどありがたい対応に対して使う
「痛み入ります」はビジネスシーンで好んで使われますが、主にビジネスメールやお礼の文書などで用いられる表現です。
たとえば、こちらが恐縮してしまうほどの対応や手助けを取引先がしてくれた際、感謝を伝える表現として使います。ビジネスでは損益が絡んできますが、むしろ相手が損をしてしまっているのではないかと恐縮するほどの好意を受けた時に、「申し訳ない」という思いを込めて使われるのが「痛み入ります」です。
また、こちらがピンチに陥った時に貸し借りなしで手助けをしてくれたり、仕事上での大失敗を許してくれたりと、一言では到底ありがとうの気持ちを伝えきれない時にも使われます。
「痛み入ります」のビジネス例文
- 日頃からのお心遣い痛み入ります
- 多大なるお力添えに痛み入ります
- 貴重なご意見とアドバイス、痛み入ります
「痛み入ります」への返事とは?
一般的な返事は「こちらこそありがとうございます」
「痛み入ります」の返し方として最も一般的なのが「こちらこそありがとうございます」です。相手の心からの感謝の気持ちを受け止め、素直に返す時の表現となります。
「こちらこそありがとうございます」は、自分も相手に同じような気持ちを持ち、また相手に同じことを伝えようとする時に使われます。「むしろ自分から相手に言うべきことです」といった感謝の念を表す、誠意ある返事の一つとなります。
「こちらこそありがとうございます」は、普段の生活からビジネスシーンに至るまで、広く一般的に使われるため、丁寧で、かつ自然な返し方としても好んで用いられます。
「とんでもございません」や「滅相もないことです」
「痛み入ります」に対し、謙虚に否定をする時の返事として「とんでもございません」や「滅相(めっそう)もないことです」を使うこともできます。どちらもほぼ同じ意味の表現です。
「とんでもございません」と「滅相もないことです」は、相手からの感謝の気持ちに対して謙遜するニュアンスで使われます。この時、相手からの感謝に「自分にはもったいない」といった謙虚な気持ちも含まれているため、相手への敬意を示すこともできます。
謙遜して「いいえ」と返事をする場合の注意点
「痛み入ります」に対して、謙遜し「いいえ」という返事をする場合があります。しかし、相手が最大限に感謝の気持ちや申し訳なさを示しているのに対し「いいえ」の一言で済ませてしまうのはややぶっきらぼうです。
相手によっては不快な感情を抱いたり、ビジネスでは今後の人間関係に影響することも考えられます。「痛み入ります」の返事として「いいえ」を使っても問題はありませんが、あわせて「とんでもございません」や「滅相もないことです」などの表現を添えるようにしましょう。
「痛み入ります」の類語・言い換えとは?
一般的な類語は「恐れ入ります」「恐縮です」
ビジネスメールやビジネスレターなどで「痛み入ります」と言い換えができる類語表現は「恐れ入ります」や「恐縮です」などです。どちらも、相手の手厚い好意や配慮などに対して「恐れ多いほど、感謝をしている」という意味で使われます。
直接的な会話やビデオ会議などのビジネスシーンで好んで使われるのは、広くビジネス環境に浸透している「恐れ入ります」や「恐縮です」の方でしょう。
「痛み入ります」の方が恐縮の度合いが強い
「恐れ入ります」も「恐縮です」も、相手に対して申し訳なさを感じながら、心から感謝をする時に使われる表現です。しかし、相手への感謝や申し訳なさの度合としては「痛み入ります」の方がより強い表現となります。
相手との関係性や状況をふまえて、「痛み入ります」または類語を使い分けるとよいでしょう。
まとめ
「痛み入ります」は「相手から手助けや手厚い配慮などを受けた時に、恐縮するほど感謝をしていることを示す表現です。日常的に使われることは少なく、主にビジネスメールやお礼の手紙などの改まった場面で用いられます。
「痛み入ります」に対する返し方には「こちらこそありがとうございます」や「とんでもございません」などがあります。