エンドユーザーとは?不動産・製造業での意味や使い方と言い換えも

「エンドユーザー」とは「商品やサービスを使う人」という意味ですが、不動産業や製造業、IT業など業界によって意味が違います。

この記事では、「エンドユーザー」の意味や英語表現のほかに、業界別の使い方と「エンドユーザー」と使った用語を解説します。またエンドユーザーの言い換え表現と対義語も紹介します。

「エンドユーザー」の意味とは?

エンドユーザーとは「商品やサービスを使う人」の意味

エンドユーザーとは、「商品やサービスを使う人」という意味です。単に商品やサービスを購入した人ではなく、実際にそれを利用している人のことを指しています。実際に商品等を使っていない人は、エンドユーザーとは言いません。

ビジネスにおいて「ユーザー」とは商品やサービスを購入した人全般を指しているので、ユーザーによっては商品を購入しても、その商品やサービスを実際に使わない人と使っている人もいます。

しかし「エンドユーザー」は商品を買っただけでなく、実際に使っている人を指しています。

エンドユーザーは英語で「end user」略して「EU」

「エンドユーザー」は英語で「end user」です。「end-user」のようにハイフン(-)を使って表記されたり、略して「EU」と表記されたりすることもあります。

「end」は「最後の」という意味で、「ユーザー」は「利用者」を意味しています。

「end user」を使った例文

The survey targets end users of this software.
調査はこのソフトウェアのエンドユーザーを対象にしている

「エンドユーザー」を使った例文

  • エンドユーザーのために商品を開発する
  • エンドユーザー向けに関連商品の紹介をする

「エンドユーザー」の業界別の使い方とは?

【IT】エンドユーザーとは「実際の利用者」

IT業界において「エンドユーザー」とは、「実際の利用者」という意味です。ソフトウェアやシステムなどを購入して、使っている人のことを指しています。

企業の代表者がソフトウェアなどを購入して他の従業員が使用する場合、エンドユーザーは購入者である会社ではなく、ソフトウェアを実際に利用している従業員になります。

【不動産】エンドユーザーとは「不動産の購入者」

不動産業において、「エンドユーザー」とは「不動産の購入者」という意味です。不動産を購入して、それを利用したり住んでいたりする人を指しています。

賃貸物件として購入された不動産物件については、その不動産の購入者がエンドユーザーではなく、その購入者から不動産を借りて住んでいる人がエンドユーザーになります。

【製造業】エンドユーザーとは「製造物を使う人」

製造業において「エンドユーザー」とは「製造物を使う人」を意味しています。商品を購入した消費者で、実際にその製品を使う人のことです。

製造業者にとって顧客は製造物の販売会社になりますが、販売会社はエンドユーザーにはなりません。販売会社は製造物が製造業者からエンドユーザーに届くまでの仲介業者の位置づけになるからです。「エンドユーザー」とは、実際に製造物を使う人と理解しておきましょう。

「エンドユーザー」を使った用語とは?

「エンドユーザーライセンス契約(略称はEULA)」

「エンドユーザーライセンス契約」とは、ソフトウェアの開発元とソフトを利用するユーザーが結ぶ契約を指しています。ソフトウェアの利用条件やサポート、免責事項などについて同意を求められるケースが多いです。

エンドユーザーライセンス契約は、英語で「End-User License Agreement」と言うため、略して「EULA」と呼ばれることもあります。

「エンドユーザーコンピューティング(略称はEUC)」

「エンドユーザーコンピューティング」とは、「エンドユーザーが購入したシステムを管理したり運用したりすること」という意味です。例えば、エンドユーザーがソフトウェアを使っていく中で、自分の使いやすいようにソフトウェアを開発するなどして発展させていくことを指しています。

「エンドユーザーコンピューティング」は英語で「End-User Computing」となり、頭文字を取って「EUC」と略して使われることもあります。

「エンドユーザー」の言い換えや対義語とは?

「エンドユーザー」を「消費者」と言い換える

「消費者」とは「商品やサービスを使う人」という意味で、実際に商品等を購入して使う人のことなので、エンドユーザーと言い換えられます。

ただし、誰かの代わりにその商品を買った場合、買った人は消費者ですが、エンドユーザーではありません。買ったものを実際に使っている人を「エンドユーザー」と言うので、消費者をエンドユーザーの言い換え表現として使えないこともあります。

「エンドユーザー」の類語は「顧客」「お客様」

「顧客」とは、「ひいきにしてくれる客」や「得意客」のことです。ある企業の商品やサービスに興味を持ってくれている人のことを指しています。「エンドユーザー」との違いは、「顧客」にはその商品をまだ買ったことのない見込み客も含まれていることです。一方、「エンドユーザー」は商品を購入して利用している人だけを意味しています。

また「お客様」も顧客と同じ意味なので、エンドユーザーの類語です。「お客様」は客に尊敬を意味する接頭辞「お」をつけ、語尾には「様」を使うことで客を敬った表現になっています。「お客様」も「顧客」と同様に、商品と買った客だけでなく、まだ買っていない客も含まれます。

「エンドユーザー」の対義語は「生産者」「販売者」

「生産者」とは「商品やサービスなどを作り出している人や会社」のことです。エンドユーザーとは商品等の利用者という意味なので、その商品を作った生産者はエンドユーザーの対義語になります。

また同義として、商品を製造するという意味の「製造者」もエンドユーザーの対義語です。

「販売者」は「商品やサービスなどを売る人や会社」という意味です。エンドユーザーが直接商品などを買った人なので、商品取引においては「販売者」はエンドユーザーの対義語になります。

まとめ

「エンドユーザー」とは「商品やサービスを実際に利用する人」という意味で、不動産業や製造業などさまざまな業界で使われています。エンドユーザーを消費者と言い換えられますが、エンドユーザーという言葉もビジネスシーンではよく使われていますので、その意味を理解しておきましょう。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。