「蛙の子は蛙」とは「子は親に似ること」を意味することわざです。子どもの性質や才能、学歴が似る状況で使われますが、褒め言葉ではないことを知っていますか?
この記事では「蛙の子は蛙」の使い方や例文、類語・対義語を解説します。くわえて「蛙の子は蛙」と似たことわざや英語表現も解説しましょう。
「蛙の子は蛙」の意味と読み方とは?
「蛙の子は蛙」の意味は「子は親に似ること」
「蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)」とは「子どもの性質や才能が親に似ること」や「親が辿ってきた道を、子も歩むものであること」を意味することわざです。また、どれほど大きく成長しても蛙は蛙でしかないことから、「凡人の子どもは凡人であること」という意味も込められています。
「蛙の子は蛙」の読み方は「かえるのこはかえる」
「蛙の子は蛙」の読み方は「かえるのこはかえる」です。「井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)」のように、「蛙」を「かわず」と読む例もあることから「かわずのこはかわず」と読まないよう注意しましょう。
「蛙の子は蛙」の語源は「おたまじゃくし」
なぜ子どもが親に似ることを「蛙」で例えるのでしょうか?理由は蛙の子ども「おたまじゃくし」にあります。蛙の子どもは「おたまじゃくし」であり、小さいころは足の有無や色が蛙とは異なります。
しかし、どれほど姿が違っても成長すれば必ず蛙になることから、「親と同じ道を進む」「親の能力は子どもに受け継がれる」という意味で「蛙」が使われるようになったのです。
「蛙の子は蛙」の使い方と例文とは?
「蛙の子は蛙」は才能や学歴に対して使う
「蛙の子は蛙」は子どもの才能や学歴、進む道が親と似る状況で使われます。親子そろって才能がなかったり人並みの能力をもっていたりすることを表すため、相手を卑下する状況や、自分の才能を謙遜する状況で使われます。
「蛙の子は蛙」は褒め言葉ではない
「蛙の子は蛙」は謙遜したり相手を卑下したりする表現であるため、褒め言葉としては使えません。「親の才能を子どもが受け継いだ」という意味で使用したとしても、「結局は蛙の子は蛙でしかない」という否定的なニュアンスを含むため、相手に失礼となります。
「蛙の子は蛙」を使った例文
- 友人の息子を褒めると、所詮蛙の子は蛙ですよとまさかの謙遜が返ってきた
- 息子の才能を期待したが、やはり蛙の子は蛙にしかならないらしい
- 蛙の子は蛙とは言うが、凡人のわたしと違って娘は優秀だ
「蛙の子は蛙」の類語・似たことわざ
「蛙の子は蛙」の類語「瓜の蔓に茄子はならぬ」
「蛙の子は蛙」の類語には「瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)」が当てはまります。「瓜の蔓に茄子はならぬ」は「子どもは親に似るもの」や「平凡な親から優秀な子どもは生まれないこと」を意味することわざです。
瓜の蔓からは瓜しか取れず、茄子は茄子の木からしか取れないことから「瓜の蔓に茄子はならぬ」ということわざが生まれました。「蛙の子は蛙」のように相手を卑下する意味が含まれるため、使用には注意しましょう。
「蝮の子は蝮」は意味が似たことわざ
「蝮の子は蝮(まむしのこはまむし)」は「蛙の子は蛙」と似た表現のことわざです。「悪人の子どもは悪人であること」を意味しており、相手を卑下する状況で使われます。蝮は毒を持っていることから、悪人を蝮に例えた「蝮の子は蝮」が使われるようになりました。
「この親にしてこの子あり」は褒め言葉でもある
「この親にしてこの子あり」も「蛙の子は蛙」の類語に当てはまります。「この親にしてこの子あり」とは「立派な親からは立派な子どもが生まれること」や「親の性質を子どもが受け継ぐこと」を意味することわざです。
本来は褒め言葉として使用されていましたが、次第に「悪い親からは悪い子どもしか生まれない」というネガティブな意味も含むようになりました。前後の文章によっては、相手を貶す言葉になることを覚えておきましょう。
「蛙の子は蛙」の類語を使った例文
- 我が子はみんな私に似て勉強嫌い。瓜の蔓に茄子はならぬとは、よく言ったものだ
- わたしを見て蝮の子は蝮だと笑った大人を、いつか見返してやる
- 気に入らないことがあると、親子そろって大声をだす。この親にしてこの子ありだ
「蛙の子は蛙」の対義語や反対のことわざ
「蛙の子は蛙」の対義語は「鳶が鷹を生む」
「蛙の子は蛙」の対義語には「鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)」が当てはまります。「鳶が鷹を生む」とは「平凡な親から優れた子どもが生まれること」を意味することわざです。鳶(とび)と鷹(たか)は同じタカ目タカ科の動物で、体格も似ています。
しかし、生きた動物を捕食する鷹に対し、鳶は死んだ小動物やゴミをあさって食べることから、鷹の方が高貴な印象を与えます。このことから平凡な親を「鳶」に、優れた子どもを「鷹」に例えて「鳶が鷹を生む」ということわざが出来たのです。
反対の意味があることわざ「親は親子は子」
「親は親子は子(おやはおや、こはこ)」とは「親と子どもはそれぞれ別の人間であること」を意味することわざです。親子だからといって似るとは限らず、優れた親から平凡な子どもが生まれることもあり、またその逆もあることを表します。
「蛙の子は蛙」の英語表現と例文
英語1【Like father, like son】
「蛙の子は蛙」の英語表現には「Like father, like son」が適しています。「Like father, like son」とは「この親にしてこの子あり」を意味することわざです。父と息子が似ていることを表しており、「Like mother, like daughter(母と娘は似たもの)」という表現もあります。
「蛙の子は蛙」は悪い意味でのみ使われますが、「Like father, like son」は良い意味でも悪い意味でも使われます。
英語2【Chip off the old block】
「Chip off the old block」とは「父親にそっくりな息子」を意味する表現です。直訳すると「古い木からとれた欠片」という意味になり、木からとれた欠片は木でしかないことから「親子が似ること」という意味で使われるようになりました。「Chip off the old block」も良い意味と悪い意味両方の使い方があります。
「蛙の子は蛙」の英語表現を使った例文
- To be a doctor with both parents and children is like father, like son.
親子そろって医者になれるとは、この親にしてこの子ありだ。
- The place to be stubborn is a chip off the old block.
意地を張るところは父親そっくりだ。
まとめ
「蛙の子は蛙」とは「子どもの性質や才能、進む道が親に似ること」や「凡人の子どもは凡人であること」を意味することわざです。相手を卑下したり自分を謙遜したりする状況で使われるため、褒め言葉として使わないよう注意が必要です。
類語には「瓜の蔓に茄子はならぬ」や「蝮の子は蝮」が当てはまるため、言い換えてみましょう。
蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)