飄々とした人になりたい!意味や読み方とその特徴とは?

「飄々とした人」と聞いてどんなイメージを持ちますか?今回は「飄々」という言葉の意味や読み方、飄々とした男性・飄々とした女性の特徴、さらには飄々とした人になりたい時に心がけたいことついて解説します。身近な飄々キャラの人を思い浮かべながら一緒に見ていきましょう。

「飄々」の意味と読み方とは?

「飄々」の意味は「捉えどころがない」

「飄々」の意味は、「捉えどころがない」です。「飄々」という言葉の語源については諸説ありますが、一説では「風に吹かれるひょうたんのように捉えどころの無い様」が元になっているとされています。もともと「飄」という字は「ひょうたん」を表しており、風に吹かれたひょうたんがあちこちに揺れ動く様子を「飄々」と文字を重ねて表現したという説です。この様子を人や物に当てはめ、現代では「飄々とした人」「飄々とした態度」「飄々と漂う」などと使われています。

読み方は「ひょうひょう」

「飄々」の読み方は「ひょうひょう」です。

「飄々」の類語とは?

「飄々」の類語は「不規則」「物事にこだわらない」

「飄々」を他の言葉ではどのように表現するのかを知っておくと、どんな人や物の状態が「飄々」に当てはまるのかが想像しやすくなります。

似た意味の言葉には「不規則」「風などでひらひらと舞う様子」「世俗とかけ離れた」「物事にこだわらない」「あっけらかん」「取り繕わない」「流れに身を任せる」「悪びれない」などがあります。どれも「予想のできない動き・言動」という点で共通しています。「飄々」という表現が合っているのか迷ったときは、上記の言葉に置き換えてみると判断がしやすいでしょう。

飄々とした態度=捉えどころがない様

「飄々」という言葉には、どちらかと言うとスピード感がなく、ゆらりゆらり、ふわふわ、などのやわらかいオノマトペが合うでしょう。「飄々とした態度」などと言いますが、これも「想像とは違うやり取りや動作」のことを指しています。「捉えどころのない様」「規則的ではなく、言動が予測できない様」という意味で使われています。では「飄々とした人」は具体的にどんな性格をしているのでしょうか。もう少し深く掘り下げてみましょう。

「飄々とした性格」とはどんな性格?

人を表す言葉の多くは、その言葉だけで「良い・悪い」「好き・嫌い」という感情まで表されます。しかし「飄々とした人」という表現は感情までをも表すことが難しく、単純にその人の言動を表現するだけに留まり、受け手によって印象が異なります。これは他の言葉ではあまり見られない傾向です。そして、この「どうとも受け取れる」という部分こそが「飄々とした人」の性格を表しているのです。

飄々としたキャラは空気は読まない

「みんなと同じが心地よい」という感情を持ちやすいのは、日本人の大きな特徴です。「空気を読む」という言葉が広く使われるほど、場の雰囲気や状況などで本心とは異なる感情を表現する人も多いのではないでしょうか。

しかし「飄々とした人」にはその概念があまりありません。悪意を持って場の空気や人の感情を乱すようなことはしませんが、周囲と異なる考え方や感情を持っていることを恐れずに受け入れて、発信します。「あなたはそういう考え方なんだね、私は違うよ」ということを当たり前だと考えているのです。

「飄々とした人」は感情が安定している

人は誰かと自分を比べたときに、劣等感や優越感を抱きやすいものです。劣等感や優越感は人が成長するエネルギーとなることも多く、決して悪い感情ではないでしょう。しかし、当人にしてみれば過剰な劣等感や優越感のおかげで、自分を保てなくなることも多いものです。

「飄々とした人」は基本的に他人と自分を比べません。「人は人、自分は自分」を地でいきます。そのため劣等感や優越感を意識的に持つことが少なく、感情が安定し自分自身を保っていられるのです。

信念があれば飄々としても倒れない

信念と言うと少しイメージが難しいのですが、簡単に言えば「自分との約束」です。「飄々とした人」はふわふわと揺れるような捉えどころのなさが特徴ですが、そうしていながらも「これだけは」という信念を持っています。信念の内容は人それぞれですが、自分なりの譲れないものを大切にしてるのです。

この信念が「飄々とした人」の軸となります。しっかりした軸があれば、その分気持ちのしなりも大きくなり、さまざまな状況に対応できるようになるでしょう。この軸となる信念の有無が「飄々とした人」と「ふらふらした人」を分けています。

飄々とした男・飄々とした女は好き?

「飄々とした人」に対して、好感や憧れの気持ちを持つ人は多いものです。でも、考えてみればこれは少し不思議な話ではないでしょうか。一時期は、空気が読めない人のことを「KY」などと揶揄する言葉が流行りました。現代でもコミュニケーション能力に乏しい人の特徴として「空気が読めない人」は挙げられることが多いものです。それなのに、なぜ「飄々とした人」は他人に好かれやすいのでしょうか。

相手のことを認めて受け入れる

人間には誰にでも長所と短所があります。得手不得手もあるでしょう。全てにおいて完璧な人は存在しません。誰もがそれを知っているのに、つい「ダメな人間だ」「こんなこともできない」と自分や相手を責めてしまうことは多いものです。これは知らず知らずの内に、自分にも相手にも完璧を求めてしまうからこそ生まれる感情ではないでしょうか。

しかし「飄々とした人」は自分や相手に対して完璧を求めません。足りない部分は他の人に補ってもらえば良いと考えるからです。この考え方は「もっと頑張らなくては」と考えている人にとってホッとする感情を持たせてくれます。そう考えると「飄々とした人」が好感を持たれやすいのは当然かもしれません。

意見や考え方が一貫している

あまり人気のない人の特徴のひとつに「いつも言うことが違う」というものがあります。相手や状況によって、自分の意見や考えを易々と変えてしまう人は、見ていて心地よいものではない、という意見は多いものです。

「飄々とした人」は相手や状況によらず、意見や考え方が一貫しています。相手の立場が上であっても下であっても、状況が自分にとって有利であっても不利であっても言動に変化ない人というのは、見ていて信頼の気持ちを持ちやすいでしょう。この特徴から「あの人は信用できる」と言われることが多いのも「飄々とした人」の特徴です。

頑張り過ぎている人からは不評

日々のプレッシャーや自分の鍛錬を目指す気持ちが強すぎる人からは「飄々とした人」は不評です。その場の空気を壊さぬように、自分が他人の役に立つために感情を抑えつける、そんな「頑張りすぎた毎日」を送っている中に、一見好き勝手振る舞っているように見える「飄々とした人」が現れると、言い表しようのない、やるせない気持ちになりやすいでしょう。

これはどちらが良い、悪いということではなく、そういう個性と考えてみると良いでしょう。「飄々とした人」と「頑張りすぎている人」は同じものを手に入れることはないかもしれませんが、それぞれが満足するものに向けて進んでいることに違いはありません。

「飄々とした人になりたい」と思ったら?

「飄々とした人」はある程度生まれ持った性格で形成されています。人が「変わる」というのは確かに難しいことかもしれません。しかし、日々の考え方や行動を習慣づけることで、新しい性質が生まれてくることもあるでしょう。

「飄々とした人のようになりたい」という気持ちがあるのであれば、まずは「飄々とした人」の考え方をマネしてみることが近道です。

第一歩は他人との違いを楽しむこと

まずは、他人と自分の違いを楽しんでみましょう。大きな違いである必要はありません。たとえば、AとBという2択があったとします。自分と相手がどちらもAを選んだとしても、理由や感覚は異なるのではないでしょうか。一方は「絶対にA、迷うことはない」でも、もう一方は「どちらかと言えばAかな」ということもあるでしょう。これも他人との違いです。

「飄々とした人」は他人との違いを楽しんでいます。「そういう考え方もあるんだね」と受け入れることによって、自分自身の思考パターンが一つ増えていくからです。思考パターンが増えれば、自分の中での考えに幅が出て来て、さらに他人を受け入れやすくなるでしょう。

「力を合わせて100点」を目指す

「何でもできる100点満点の人になりたい」という気持ちを持つ人は多いでしょう。実際にそうなれるように、日々努力を続けている人も多いはずです。向上心は心を豊かにしてくれますし、生活にハリを持たせてくれます。

しかし、問題は「100点の実現」が可能かどうかということです。今の自分にとっての100点は、1週間後の自分にとっては100点ではない可能性があります。努力を続ければ人は日々成長していきます。最初に掲げた100点がいつまでも100点ではなくなるのです。

「飄々とした人」は「他人と力を合わせて100点」とすることが上手です。自分だけでできることの限界を知ると同時に、少しでも多い割合で自分が他人を助ける、と考えてみましょう。

「後悔<今」目の前のことに集中する

自分や周囲にとって何か問題が起きたり、切羽詰まった状況に置かれたときにどうすれば良いのかわからなくなる人は多いものです。しかし、そんな状況でも「飄々とした人」は涼しい顔をしていることが多く、どことなくのんびりした印象すら受けてしまいます。これは「飄々とした人」が「今」のことだけを考えているからです。

困った状況に置かれたときについ考えてしまうのは「過去のこと」ではないでしょうか。「あのときもっと確認をしていれば」などの後悔をするほどに、今の状況でできることを見つけられません。それよりも、今の状況が訪れてしまったことを受け止めて、今起きていることに対処することを考えてみましょう。斬新なアイデアが出ることもありますし、何より「今」という状況でしか成し得ないことを思いつくことができます。

まとめ

「飄々とした人」は自分のことを良く知っていると言えるでしょう。自分にできることとできないこと、自分に似合うこととそうでないことを客観的に把握しています。そして「そんな自分」を誰よりも認めているのです。「飄々とした人」に好感を持てるのは、その潔さに清々しいものを感じるせいかもしれませんね。等身大の自分を見つめる毎日を送る内に、気がつけば「飄々とした人」になれているのかもしれません。