// 「天真爛漫」の意味と使い方とは?類語と言い換え・英語表現も | TRANS.Biz

「天真爛漫」の意味と使い方とは?類語と言い換え・英語表現も

「天真爛漫」」とは、「自然な姿や素直で無邪気な様子」という意味で、誉め言葉として使われる一方で、悪い意味の言葉として使われることも。

この記事では、「天真爛漫」」の意味と使い方のほかに、類語や英語表現などを例文と併せて解説します。

「天真爛漫」の意味とは?

「天真爛漫」とは「自然な姿や素直で無邪気な様子」

「天真爛漫(てんしんらんまん)」とは、「飾らないで自然なままの姿や、素直で心で、純真で無邪気な様子」という意味の四字熟語です。その無邪気な様子から、人がほほえましい気持ちになるため、ポジティブな意味合いで使われる言葉です。

「天真爛漫」の例文

  • 天真爛漫に子供たちが遊んでいる
  • 僕は天真爛漫な彼女の笑顔に心を奪われた
  • 天真爛漫な彼の行動に、だれもが驚いた

「天真」とは「無邪気なこと」という意味

「天真」とは「無邪気なこと」や「飾り気がなく自然なまま」という意味です。「天」には空や空模様といった意味もあるが、「自然にそなわったこと」や「生まれつき」という意味もあります。

また「真」は「ほんとうの」という意味なので、「天真」とは「ほんとうに飾り気がなく自然のまま」という意味になります。

「爛漫」とは「光り輝くさま」という意味

「爛漫」とは「光り輝くさま」という意味ですが、「花が咲き乱れているさま」という本来の意味から派生しました。「天真爛漫」での「爛漫」は「自然のままに光り輝くさま」という意味で使われています。

「爛漫」の例文
  • 花見会場では、桜が爛漫と咲き誇っていた
  • 海をてらつける要綱は爛漫としていた

「天真爛漫」は中国の随筆集が由来

「天真爛漫」は、中国の随筆集『南村輟耕録(なんそんてっこうろく)』のなかで、ある絵を褒めたときに使われたのが最初です。心のままに描き上げたため、飾り気がなくすばらしい絵になったという意味の箇所で、「天真爛漫」が使われました。

「天真爛漫」の使い方とは?

「天真爛漫な人」のように人の特徴を表す表現として使う

「天真爛漫」は「天真爛漫な」や「天真爛漫に」のように助詞をつけた使い方をして、人の特徴を表す言葉としてよく使われます。

例えば、「天真爛漫な人」と言うと、自然体で裏表がなく、感情を隠すことなく表現しているような人です。思ったことをそのまま口できる素直な差がありながら、人当たりもよく、コミュニケーション力が高い人も多いでしょう。

「天真爛漫」は誉め言葉として使われる

「天真爛漫」は「自然で素直な様子」という意味から、誉め言葉として使われます。自然で素直な発言ができる人や、その行動にも裏表がないような人に対して「天真爛漫」という言葉が使われるでしょう。

配慮の足りない人を「天真爛漫な人」と呼ぶことも

「天真爛漫」は誉め言葉として使われる一方で、ネガティブな意味で使われることもあります。例えば「天真爛漫な人」を、子どもっぽい、または好き嫌いがはっきりしているためにわがままな人という意味で使われるのです。

また、天真爛漫な人は包み隠すことなく発言するので、それが失言になってしまうこともあります。

人から「天真爛漫」だと言われた場合には、誉め言葉として使われているのか、それとも周囲への配慮が足りず周りから反感を買っていないかどうかを見極める必要があるでしょう。

「天真爛漫」を悪く言うと「無神経」と言い換えられる

「無神経」とは「感覚が鈍いこと」という意味や、「恥ずかしさや外見を気にしないこと」という意味があります。「天真爛漫」が裏表なく素直であるという意味の裏返しとして、周りへの配慮がないことやわがままに見えることから、「無神経」が天真爛漫を悪い意味で捉えたときの言い換え表現として用いられることがあります。

「無神経」の他にも、「無遠慮」や「鈍感」などと言い換えられることもあるでしょう。

「天真爛漫」の類語とは?

天真爛漫の類語は「天衣無縫」

「天衣無縫(てんいむほう)」とは、「自然で美しいこと」という意味の四字熟語です。天人の衣服には縫い跡がないことが意味の由来です。

また、「天衣無縫」には、「自然な言動や振る舞い」という意味もあり、「天真爛漫」の類語になります。

「天衣無縫」の例文

彼女の天衣無縫な振舞いに、みんながほっとさせられた

「純粋無垢」とは「清らかで混じりけがないこと」

「純粋無垢(じゅんすい)」とは、「清らかでまじりけがないことやその様子」という意味です。心情を表す表現として用いられて、邪心や疑う気持ちなどがない素直な心を指しています。

「純粋無垢」の例文

弟子が先生を想う気持ちは、純粋無垢である

「天真爛漫」の英語表現

「天真爛漫」は英語で「innocent」

「天真爛漫」は英語で「innocent」です。「innocent」には「天真爛漫な」のほかに「無邪気な」という意味もある形容詞です。また、「無罪な」「潔白な」という意味もあります。

どちらの意味で使われているのかは、文脈から判断して、その人の性格を表すときには「天真爛漫な」という意味で使われていて、反残に関わる内容のときは「無罪な」という意味で使われていることが多いでしょう。

「innocent」を使った例文

“He is innocent.”
「彼は天真爛漫だ」または「彼は潔白だ」

「harmless」も「天真爛漫」の英語表現

「harmless」は「悪意がない」という意味の形容詞で、転じて「純粋な」な「無邪気な」という意味もあります。「天真爛漫」が「素直」という意味があることから、「harmless」を英語表現として使えます。ただ「害のある」という意味の「harm」を「less」で打ち消した表現なので、「innocent」よりも「harmless」の方が婉曲的な意味合いになります。

「harmless」を使った例文

“She is harmless.”
「彼女は天真爛漫だ」

まとめ

「天真爛漫」とは「自然な姿や素直で無邪気な様子」という意味で、誉め言葉として使われます。しかし、素直をわがままと捉えて、周囲への配慮が足りないことという意味で使われることもあります。「天真爛漫」がいい意味で使われているのか、それともそうではないのかは、文脈から理解しましょう。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。