4月1日は何の日?エイプリルフールや苗字「わたぬき」との関連も

4月1日は「エイプリルフール」「綿抜(わたぬき)」の日です。また、新しい会計年度と学校年度が始まる日でもあります。4月1日に国内や海外でおきた出来事や、誕生日の有名人、星座や誕生花、誕生石をご紹介。4月1日生まれと4月2日生まれで学年が違う理由も解説します。

4月1日は何の日?

「エイプリルフール」

4月1日は、「罪のない嘘をついてもいい日」とされる「エイプリルフール」です。日本では「四月馬鹿」ともいわれています。

「エイプリルフール」の由来には諸説あり、その1つはフランスを起源としたものです。昔ヨーロッパでは3月25日を新年として4月1日まで春のお祭りを開催していましたが、1564年にフランスの当時の国王シャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用しました。このことに反発した人たちが4月1日を「嘘の新年」とし、馬鹿騒ぎをするようになったという説です。

また、インドでは悟りを開くための修業を春分の日から3月末日まで行っていましたが、その後もすぐに迷いが生じてしまうため、4月1日を「揶揄節」としてからかったという説があります。

「綿抜(わたぬき)」は苗字の由来にも

4月1日は「綿抜(わたぬき)」といわれています。日本では昔、冬の寒さ対策として着物に綿を入れていました。綿を抜いて衣替えを行う日が旧暦4月1日です。

この風習に由来して、苗字の「四月一日」や「四月朔日」は「わたぬき」と読みます。

4月1日のその他の記念日

4月1日は、他にも以下のような記念日に制定されています。

4月1日の記念日

  • こころのヘルスケアの日
    変化が多く忙しくなる時期であり、「メンタルヘルス相談サービス」スタートの日にちなんでサービス提供者ティーペック株式会社が制定
  • 児童福祉法施行記念日
    1948年(昭和23年)4月1日に児童福祉法が施行されたことにちなんで制定
  • ジャパニーズウイスキーの日
    1929年(昭和4年)4月1日に日本初の本格国産ウイスキーが発売されてことにちなんで「ジャパニーズウイスキーの日実行委員会」が制定

4月1日の日本での出来事

1914年:宝塚少女歌劇(現宝塚歌劇団)が初公演

1914年(大正3年)の4月1日に、宝塚少女歌劇(現在の宝塚歌劇団)が初公演を行いました。

宝塚少女歌劇は、現在の宝塚歌劇団と同様に未婚の女性のみで構成された歌劇団で、初公演の演目は、桃太郎を題材にした歌劇『ドンブラコ』やダンス、管弦合奏、合唱などでした。

1982年:500円硬貨が発行される

1982年(昭和57年)の4月1日に、500円硬貨が発行されました。

それ以前の500円は紙幣が使われていましたが、硬貨に変更された一般的な変更理由としては、使用頻度が高くすぐに傷んでしまうためとされています。

4月1日の海外での出来事

1867年:パリ万国博覧会が開幕

1867年(慶応3年)4月1日から同年10月31日まで、フランスのパリで万国博覧会が開催されました。

42か国が参加したパリ万国博覧会は、日本が初めて参加した国際博覧会で、江戸幕府、薩摩藩、佐賀藩が出展。薩摩藩は幕府とは別に「日本薩摩琉球国太守政府」の名前で展示を行いました。

1976年:アップルコンピュータ設立

1976年(昭和51年)の4月1日に、現在の「Apple」の前身となる「Apple Computer Company」が創業されました。創業メンバーはスティーブ・ジョブズ氏、スティーブ・ウォズニアック氏、ロナルド・ウェイン氏です。

4月1日生まれの有名人・偉人

1220年誕生:後嵯峨天皇

1220年4月1日(承久2年2月26日)に、日本の第88代天皇である後嵯峨天皇が誕生しました。

後嵯峨天皇の御代は鎌倉時代で、上皇となったのちの後嵯峨院政の時期には、鎌倉幕府による朝廷の掌握が進みました。

1815年誕生:オットー・フォン・ビスマルク

1815年4月1日に誕生したオットー・フォン・ビスマルクは、ドイツ帝国の初代宰相を務めた人物です。プロイセン王国首相、北ドイツ連邦首相、ドイツ国首相を歴任したドイツ統一の中心人物で、「鉄血宰相」の異名を持ちます。

4月1日に関する雑学

4月1日は「新学年」「新会計年度」が始まる日

4月1日は「新年度始めの日」です。学校年度と会計年度は、4月1日から翌3月31日までを「年度」としています。

もともと日本では、学校の入学の時期は決められておらず、年中入学可能でした。1886年(明治19年)10月、高等師範学校が学年暦を4月1日からと定めたことで、1888年(明治21年)から全国で一斉に学年暦が適用されました。

会計年度ができたのは、明治維新後に政府の財政が苦しく、暦年と合わせることができなくなったことがきっかけとされています。

4月1日生まれと4月2日生まれで学年が変わる理由

学校年度は「4月1日から翌3月31日まで」ですが、学年は「4月2日生まれから翌4月1日生まれまで」と分けられています。

理由は、「年齢計算ニ関スル法律」と「民法第143条」により、「誕生日の前日が終了する時(深夜12時)に年をひとつとる(=満年齢に達する)」とされ、4月1日生まれの人は法律上3月31日の深夜12時に年をとっているためです。

法律で前日の深夜12時に年をとると規定されているのは、4年に1度しか誕生日が来ない「うるう年の2月29日生まれの人」への配慮とされています。

4月1日の星座は「牡羊座」

4月1日生まれの人の星座は「牡羊座」です。牡羊座には、3月21日~4月19日生まれの人が当てはまります。牡羊座の性格は情熱的でパワフル、チャレンジ精神が旺盛で思い立ったらすぐに行動する直感型といわれています。

4月1日の誕生花は「サクラ」「マーガレット」

4月1日の誕生花は「サクラ」と「マーガレット」です。

4月1日の誕生花の花言葉

  • サクラ:精神の美、優美な女性
    (西洋のサクラの花言葉は「精神の美」「優れた教育」)
  • マーガレット:恋占い、真実の愛、信頼
    (西洋のマーガレットの花言葉は「秘密の恋」「信頼」)

4月1日の誕生石は「サンストーン」「水晶」

4月1日の誕生石は「サンストーン」と「水晶(クリスタル)」です。

4月1日の誕生石の石言葉

  • サンストーン:愛の祝福、正しい行い、幸福な日々
  • 水晶(クリスタル):純粋な愛、永続、浄化

まとめ

4月1日は「エイプリルフール」「綿抜(わたぬき)」の日であり、新学校年度・会計年度が始まる日です。国内の出来事では、500円硬貨が発行された日です。また、海外ではアップルコンピュータが設立された日でもあります。誕生花や誕生石も合わせて知っておくと役立ちます。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>