「忌憚」の意味と使い方!「忌憚なき意見」が本当に伝えたい事は?

「忌憚」という言葉は「聞いたことはあるが使ったことはない」という方は多いのではないでしょうか。今回は「忌憚」について解説します。「忌憚」の意味や使い方、類語表現や例文についてもご紹介します。さらに「”忌憚”は目上の方に使えるのか?」という疑問にもお答えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

「忌憚」の意味・読み方・語源

「忌憚」は「遠慮」の意味

「忌憚」の意味は「遠慮」です。「忌憚ない」という言葉は「建前なしで」「ざっくばらんに」などに置き換えることができます。「忌憚」という言葉が使われるほとんどの場面では「忌憚のない」という言い方がされますが、これは相手に対して「本音で向き合ってほしい」という気持ちを伝えることができます。

「忌憚」の読みは「キタン」

「忌憚」という言葉は読み方が難しく、読みを調べたくてもパソコンや辞書で探しにくいものです。読み方は「キタン」です。「忌憚」は「忌憚のない」「忌憚せず」など変化しても読み方は同じ「キタン」のままです。

語源は「憚ることを忌み嫌う」

「忌憚」は「忌(いまわしい)」という「嫌って避ける」という言葉と、「憚(たん)」という「気兼ねする」という言葉で構成されています。このことから、「憚ることを忌み嫌う」という状態を「忌憚」という言葉で表すようになったと考えられています。

「忌憚」の正しい使い方

「忌憚」の後は「ない」で打ち消す

「忌憚」は「遠慮」とご説明しましたが、「遠慮」という言葉と違う点は後に続く言葉がある程度決まっていることです。「遠慮」は「遠慮します」「遠慮しないで」「ご遠慮なさらず」など後に続く言葉のバリエーションが豊富です。しかし「忌憚」の後には否定形の言葉で、中でも「ない」がつくことがほとんどです。「忌憚」を「忌憚します」「ご忌憚なさらず」などとすることはありません。

「忌憚」に敬語はない

「遠慮」は「ご遠慮」など丁寧語を付け加えることで敬語表現にすることが可能ですが、「忌憚」という言葉には敬語表現がありません。「ご」や「お」を付けて丁寧な表現にすることもありませんし、「忌憚」を変化させて敬語とすることもありません。

目上の人への「忌憚」は微妙

「忌憚」という言葉に敬語表現がないのは、基本的に「目上の方から、下の立場の方や同等の立場の方に向けて使われる言葉だから」です。「忌憚ない」は「遠慮せずに」という意味に置き換えることができますが、目上の方に向かって「遠慮せずに」という表現は相応しくありません。「忌憚ない」「忌憚なく」はある程度定型文のような印象があるため、目上の方に使ったとしても特別に失礼になることはないかもしれませんが、あまり良い気がしない方もいるでしょう。

「忌憚」と「奇譚」は大違い

「忌憚」と同じ読みの言葉に「奇譚」があります。そのため「忌憚」を「奇譚」と誤って認識してしまうことがあるようです。「奇譚」は「不思議で珍しい話」という意味です。「忌憚」とは全く違う意味を持つ言葉なので、「忌憚」を文章内で使う場合には誤字に注意しましょう。

「忌憚なく」の言い換えに使える類語

「ご遠慮なく」は目上にも使える敬語

「忌憚」は基本的に目上の方には使わないということはお伝えしましたが、下の立場の方からであっても、目上の方に「忌憚なく意見を言って欲しい」と伝えたい場面はあるでしょう。その場合は「ご遠慮なく」を使うことができます。

「厳しいご意見も、ご遠慮なく仰ってください」などとすれば「忌憚なく」と同じ意味で、敬語を使って伝えることができます。

「お気遣いなく」で相手を思いやる

思っていることを遠慮なく言う、ということは立場によらず難しいことがあります。その気持ちを汲んで「忌憚なく」よりも、一歩相手に寄り添った言葉に置き換えて使うことも可能です。「お気遣いなく」を使えば「気を使わずに、思っていることを言って欲しい」と、「忌憚なく」と同じ意味を伝えることができます。

「言いにくいこともあるかもしれませんが、お気遣いなく仰ってください」とすれば、「自分に対して遠慮や気遣いの気持ちを持ってくれるのはありがたいが、それは不要です」という一言では表しにくい心情を伝えることができます。この歩み寄りが相手を思いやることに繋がります。

「忌憚ない」のビジネス例文

「忌憚のない意見交換」は決まり文句

ビジネスの場では、意見を求められることが頻繁にあります。しかし、それぞれの胸中には「こんなことは言ってはいけないのだろう」「上司に対して失礼になる意見はいえない」などさまざまな懸念があるものです。そんなときに非常に良く使われる言葉が「忌憚のない意見交換」「忌憚なき意見」です。

  • 「今回の会議は、新商品をヒットさせるためのものです。思いつきや斬新なものでも構いません。忌憚のない意見交換の場としたいと考えています」
  • 「今日は自社の今後の方針について決定したいと考えています。ぜひ皆さん忌憚なき意見をお願いいたします」

「忌憚のない意見交換」「忌憚なき意見」という言葉によって「建て前や遠慮よりも、意見を大切にしたい」という発信者の真意を伝えられます。

「忌憚なく言う」で率直な意見

自分が持っている意見を相手に話すときに「こんなことを言うと厳しいと思われるかもしれない」「相手はもっと遠慮した意見を求めているのかもしれない」という思いが出てきて、なかなかストレートには伝えられないことがあります。そんなときに使えるのが「忌憚なく言う」です。

  • 「前々から気にはなっていましたが、忌憚なく言うとあなたの考え方は少し偏っているように感じます」

この場合の「忌憚なく言う」は、普段「ハッキリ言うと」「正直に言うと」などが使われている場面です。通常よりも少し硬めの表現を使って、相手にしっかりと思いを届けたいときに使うと効果的かもしれません。

  • 「彼女は間違ったことは言ってないが、何かと忌憚なく発言してしまうので少しヒヤヒヤする」

自分以外の人や自分自身が、思ったことをストレートに表現することも「忌憚なく言う」を使って表すことができます。この場合の「忌憚なく言う」は「ズバズバと言う」など、あまり良いイメージがない言葉で表されがちです。「忌憚なく言う」を使うと、少しオブラートに包んで表現することができます。

まとめ

「忌憚」は遠慮や気遣いを遠ざけて、相手と心の距離を縮め、本音で話したいという思いから使われる言葉です。「忌憚」という言葉自体は少し硬く、ある意味威圧的に感じる言葉かもしれませんが、その言葉を使う真意に目を向けてみると、本音でのコミュニケーションに一歩近づくことができるかもしれません。