「還暦」の意味や由来とは?還暦祝いの風習にメッセージ例も紹介

「還暦」とは「満60歳」のことですが、さて「満60歳」とは数え年では何歳になるのでしょうか。また、還暦の祝いでは、どのように祝い、どんなメッセージを贈れば喜んでもらえるのでしょうか。この記事では、「還暦」の意味や由来のほかに、還暦祝いの風習や祝い方、還暦祝いのメッセージ例も紹介します。

「還暦」の意味と使い方とは?

「還暦」とは「満60歳」のこと

「還暦」とは「満60歳」のことです。満60歳とは、生まれた年を0歳として、誕生日になると1年を重ねる年の数え方です。明治時代ごろに西洋から入ってきた年齢の数え方で、現代では主流になっています。

しかし、かつて日本では数え年で年齢を数えていました。数え年は生まれた年を1歳とし、元旦を迎えると年を重ねます。高齢の方には年齢を今でも数え年で数えられる方もいるのですが、「還暦」に関しては「満年齢の60歳」を意味しています。

「還暦」の本来の意味は「元の暦に還る」

「還暦」の本来の意味は「元の暦に還る」という意味です。干支で年を数えると60年で一巡することになるからです。また、干支が一巡したことで60年経つことから、還暦の別の意味に「満60歳」があるのです。

干支が一巡することから「還暦」には「本卦返り(ほんけかえり)」という言い方もあります。「本卦」とは「生まれた年の干支が生きている間に同じ干支がくること」という意味で、また同じ干支に返ってくることから「本卦返り」という表現が生まれました。

「還暦を迎える」とは「満60歳になる」という意味

「還暦を迎える」とは「満60歳になる」という意味で使われる言い回しです。還暦を目前にしている、還暦のときがくるという意味で使われます。「迎える」には確実にやってくるという意味が含まれていて、「還暦を迎える」という言い回しで、待ち望んでいた還暦が来るという気持ちも表しています。

「還暦」の由来とは?

還暦祝いは中国から伝わった干支と長寿の祝いの習慣が由来

「還暦祝い」は、中国の干支と長寿を祝う習慣が日本に流入してきたことに由来しています。干支とは、十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)が組み合わさった暦法です。十干の五行に十二支が組み合わされ全部で60組でき、そのうちの一組を1年としました。

60年経てば干支を一巡することになり、新しく干支が始まるときを「還暦」としました。
また、中国には長寿を祝う習慣もあり、この長寿を祝う習慣と還暦が重ね合わされて、還暦を祝う習慣が生まれました。

還暦は江戸時代から一般的になった

日本で一般的に還暦が祝われるようになったのは江戸時代です。それ以前にも長寿の祝いはあったのですが、60歳ではなく40歳から長寿の祝いがありました。室町時代末頃には40歳になった時から10年ごとに年祝いをする習慣があったそうです。しかし、還暦祝いが一般化したのは江戸時代からです。

「還暦祝い」の祝い方とは?

「還暦祝い」とは「満60歳になったことを祝うこと」

「還暦祝い」とは満60歳になったことを祝うお祝いです。満60歳という節目の年齢にまで長生きしたことを祝います。

還暦祝いは満60歳で祝うことが一般的になっているとはいえ、高齢の方にとっては数え年の方が馴染みがあり、数え年の60歳(満61歳)で祝われたい方もいるでしょう。そのようなときは、本人の意思を尊重し、数え年の60歳で祝われても構いません。

かならず還暦の祝いを満60歳で祝わなくてはならないという決まりはないからです。

還暦祝いでは、還暦を迎えられた方の長寿や健康を祝い、またこれまでの感謝の気持ちを伝えてもいいでしょう。

赤いちゃんちゃんこを着るのは還暦祝いの風習のひとつ

還暦祝いの風習には、赤にちなんだものを贈る習慣があります。例えば、赤いちゃんちゃんこ(赤い袖なしの羽織)や赤い頭巾、赤い座布団などです。また地域によっては、紅白の餅なども贈られます。

なぜ還暦のイメージカラーが「赤」なのかというと、還暦が最初の干支に戻るという意味から赤ちゃんに戻ったと考えて、赤ん坊にちなんだ赤いものが贈られるようになりました。

還暦祝いののしには「祝還暦」と書く

還暦祝いにのしをつける場合には、紅白の水引の上に「祝還暦」と書きます。水引の下には、プレゼントの送り主の氏名を書きます。

「祝還暦」の代わりに、「還暦御祝」や「寿還暦」などの表現を使ってもいいでしょう。

還暦祝いに送るメッセージ例

父や母など家族の還暦祝いには「還暦おめでとう」

還暦祝いに送る典型的なメッセージは「還暦おめでとう」です。「還暦おめでとう」という言い回しで、還暦を迎える方に還暦を迎えられた喜びを伝えられます。父や母などの両親、祖父母など親しい相手に「還暦おめでとう」と直接言ったり、カードなどに書いたりできます。

還暦祝いのメッセージ例文
  • お父さん、還暦おめでとう。これまで家族を支えてくれてどうもありがとう。これからも十分に気を付けて、お母さんと仲良くね。
  • 祝還暦!お母さんがいつまでも元気でいてくれることが、心から嬉しいよ。赤には厄除けの意味があるそうだから、赤い花を御祝いに贈るね。喜んでもらえたら嬉しいな。

丁寧な言葉づかいのメッセージ例

目上の人でもあまり親しい関係ではない相手には、「還暦おめでとうございます」のような丁寧な言葉遣いをするといいでしょう。さらに、相手を気遣う言葉を付け加えれば、親しい印象も与えられるでしょう。

還暦祝いのメッセージ例文
  • 還暦おめでとうございます。いつまでもお元気でいらしてください。
  • ○○様、還暦おめでとうございます。これからもお元気で、たくさんの幸せがありますようにお祈りしています。

「還暦を迎えられたことを…」で家族以外にメッセージを贈る

還暦を迎えられる方に特に敬意を表したいときには、丁寧な言葉づかいをします。例えば、「還暦を迎えられたことを心よりお喜び申し上げます」のように敬語を使った言い回しなら、ご家族以外の方にも使えます。

丁寧な還暦祝いのメッセージ例文
  • 「還暦を迎えられおめでお気を付けください」
  • 「○○様、還暦を迎えられたことを心よりお祝い申し上げます。今後ともお体に留意されて、ごとうございます。益々のご活躍を期待しているとともに、健康にも活躍されることを期待しております」

まとめ

「還暦」とは満60歳のことです。しかし、還暦を迎えられる方の意思を尊重して、還暦の祝いを数え年の60歳で祝われることもあります。還暦の次の長寿の祝いは「古希」ですので、還暦が終わったら10年後に長寿の祝いをすることになります。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。