「不躾」の意味とは?ビジネスでの使い方も例文つきで紹介

ビジネスシーンにおいて、依頼や謝罪の際に使われる「不躾」という言葉。どのような意味かご存知でしょうか?

今回は、「不躾」の意味や正しい使い方をはじめ、漢字の「躾」自体がもつ意味などについても解説していきます。「不躾」を使った例文もご紹介しますので、ビジネスシーンで正しく使えるようにしましょう。

「不躾」とは?

「不躾」の意味は「礼を欠くこと」「無作法なこと」

「不躾」の意味は「礼を欠くこと」や「無作法なこと」です。礼儀をわきまえていない遠慮のない行いや振る舞いに対して使われる言葉です。

また「不躾」には「露骨」や「唐突」という意味もあり、急なことで相手が驚き無礼になるような行いにも「不躾」が使われます。

「不躾」の読み方は「ぶしつけ」です。

「不躾」の由来は「不仕付け」

「不躾」は「不仕付け」とも書くことがありますが、それは「仕付け」こそ「躾」の由来だからです。

「礼儀作法が正しい」という意味の「躾」は、裁縫の「縫い目や折り目を整えるための仮止め」を指す「仕付け」から生まれました。

(豆知識)不躾の「躾」という漢字は国字

私たちの使う多くの漢字は中国から伝えられた字ですが、「躾」はそれと違い日本で生まれた漢字です。言葉の意味から中国からきた漢字を倣ってあてられました。

「身」を「美しくする」と書いて「しつけ」と読ませる「躾」は、「躾」が外見ではなく行動やしぐさにも、その人の本来の姿が表れることを表現しているのでしょう。

「不躾」の使い方と例文

「不躾な人」とは無礼な人

人の評価として「不躾な人」という言い方があります。その意味は「人に不快な思いをさせる人」または「無作法な人」です。

相手が不快だと思われるところにまで踏み込んでくる人のことを指します。

例文:
「根掘り葉掘り聞いてきて、なんて不躾な人なんだ」

「不躾なお願い」は頼み事をするときに使う

「不躾」は目上の人に頼みごとをするときにも使われます。

「不躾ではありますが」や「不躾なお願いなのですが」のような前置きをして、急なお願いでも相手を驚かせずにすみ、頼み事の内容から相手を驚かせないようにするという配慮もできます。

例文:
「不躾なお願いで恐縮ですが」
「不躾なお願いで申し訳ないのですが」

「不躾な質問」は聞きにくい質問をするときに便利

「不躾な質問」というフレーズは、相手の年齢や既婚かどうかなど立ち入った質問や急を要する質問をするときに使えます。

「不躾な質問ですが」と前置きして、相手の不快感を減らす効果があります。ただしこのフレーズを使えば何でも聞いていいというわけではありません。

例文:
「不躾な質問ですが、ご職業は何でしょうか」

「不躾」は相手にお詫びするためにも使える

自分の態度を恥じて詫びるときに「不躾」を使って、相手に謝罪をすることができます。

例文:
「先日はこちらの不躾な対応にもかかわらず、迅速に対処していただき感謝します」
「不躾なお願いにも関わらず、対応していただきましてありがとうございました」

ビジネスでの「不躾」の使い方と例文

「不躾」は目上の上司などにお願いするときに使える

目上の上司などにお願いをするときは躊躇するものですが、そんなときに「不躾」は使えます。「不躾ですが」と前置きして、相手の不快感を軽減することができるでしょう。

例文:
「不躾ですが、これから訪問させていただいてよろしいでしょうか」
「不躾なのはわかっているのですが、至急以下の資料を送付していただけないでしょうか」

「不躾」を使ったビジネスメール例文

「不躾」は口語以外でもメールは手紙で使うことができます。謝罪したり聞きにくい質問に使ったり、急な依頼で相手に重要だと感じさせるにも適しています。

例文:
「ご多忙中のところ誠に不躾だと存じますが、お返事をいただければ幸いです」
「不躾なお願いにもかかわらず、お聞き届けくださいまして感謝いたします」

「不躾」の類語

類語①「無礼」は「礼儀に外れていること」の意味

「無礼」は「礼儀に外れた行いや言動」のことを指します。相手や自分が傷つくほどの行いで、それを謝罪するために使われることが多いです。

例文:
「ご無礼をお許しください」
「無礼だとは存じますが、ご配慮いただけないでしょうか」

類語②「非礼」は「無礼」よりも悪い印象の振る舞い

「不躾」や「無礼」ではおさまらない、それよりももっとひどい振る舞いや言動に対して「非礼」が使われます。その意味は「礼儀に背くこと」です。

ビジネスシーンでは顧客に対する謝罪や始末書などによく使われます。

例文:
「この度の非礼の数々、申し訳ありませんでした」
「非礼この上ないことと心よりお詫び申し上げます」

類語③「失礼」は礼儀が足りていない態度のこと

相手に対して礼儀を欠いた行いや言動を「失礼」と表現しますが、「不躾」や「無礼」に比べると軽い印象を与えます。

「失礼」をお詫びの言葉として使われることがありますが、「失礼」はお詫びの気持ちを表現する言葉です。この言葉ではお詫びはできませんので、お詫びをしたい時は「失礼」で自分の行為を反省してから謝罪の言葉を続けます。

例文:
「先日は失礼いたしました。今後このようなミスのないように気をつけます」

「不躾」の英語表現

「不躾」は英語で「rude」

「不躾」は英語で「rude」か、「丁寧ではない」という意味の「impolite」が使えます。不躾な態度や振る舞いに対してこれらの表現を使うことができるでしょう。

前置き表現として、「不躾なお願いですが」と言いたい場合は、これらの単語を使うのではなく「I’m sorry for asking this」というフレーズを使う方が自然です。

まとめ

「不躾」は自分や他人の礼儀を欠いた態度や言動について使える言葉で、非礼な態度で相手に謝罪をするときなどに使われます。またお願いするときなどにも、相手に無理を言って申し訳ないという気持ちを伝えるときにも「不躾」が使われます。

 

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。