申立書の書き方は?ハローワークや会社に出す例文とテンプレート

社会人として生活していると、さまざまな場面で申立書が必要となる場合があります。既にひな形が決まっていて、必要な項目を記載していく場合もそうでない場合もあります。ひな形がある場合でも、きちんと必要な要素を織り込んだ文章でなければ相手に伝わりません。今回は申立書の書き方や例文、テンプレートを紹介していきます。

「申立書」とは?

「申立書」は変更理由を記載文書

「申立書」とは、既に申請を行っている内容に変更を加えたい時に、その内容や変更理由を記載した文書のことです。裁判所に対して当事者が特定の内容の訴訟行為を求める意思表示を記載する文書のことでもあります。

読み方は「もうしたてしょ」

「申立書」は「もうしたてしょ」と読みます。

申立書の書き方は手書きでも認められる

申立書には、記載する必要のある内容は以下の通りです。

  • 申立の日付
  • 申立人の住所・氏名、
  • 被申立人がいる場合はその住所・氏名、
  • 申立の内容

特に様式などが決まっていない場合、必要事項がしっかりと記載されていれば手書きでも認められることがあるようです。必ず提出前に確認するようにしましょう。

保育園入園に関わる申立書

保育園入園に申立書が必要な場合がある

保育園への入園を申し込む時に申立書が必要となる場合があります。認可保育園は希望すればだれでも入れるという施設ではありません。仕事などを理由に家庭で保育できない人のための施設なので、必ず入園理由が必要となります。役所に用意されているような決まった様式の用紙に記入する場合もあれば、「入園理由を書いてきてください」とだけ言われる場合もあり、保育園や自治体によって対応はまちまちです。

保育園入園の申立書の例文

申立書には、現在の自分たちがどんな状況であるかを記載していきます。職場復帰や親の介護、求職中などの理由に加え、子供の面倒を毎日みられる状況ではないことや、誰かに頼ることも難しいことを伝えるようにしましょう。求職中の申立書例文を紹介します。

子供が誕生以来、夫の収入だけに頼ったギリギリの生活をしております。このままでは子供の教育費も捻出できないのではないかという不安を覚え、私も働くことを決意致しました。両祖父母は遠方に住んでいるため頼ることができず、子供をみてもらうことができません。保育園入園を希望する理由は以上です。保育園への入園許可をいただけましたら、すぐにでも働きに出る所存です。ぜひ入園許可をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

ハローワークに関わる申立書

離職時に必要となる場合がある申立書

ハローワークで必要となる申立書もいくつか存在しています。主なものに離職理由に関する異議申立書や失業給付に関する申立書があります。失業給付に関する申立書は、失業給付を全く受給しない場合にその旨を申立書にしたものと、失業給付受給するが待機期間中および給付制限期間中の認定を申請したい場合の申立書の2種類に分けられます。

いずれも該当する申立書に氏名などの必要事項を記入して押印すれば終わりです。離職理由に関する異議申立書は次に紹介します。

離職理由に係る異議申立書の例文

離職票には「離職者本人の判断」という欄があります。もしも事業主が決めた退職理由に対して不満があった場合には、この欄の異議があるほうに丸をつけます。異議申立書や証明するための書類と共にハローワークに提出します。申立書に書く例文は次の通りです。

このたび私が退職した理由は、会社による残業代の未払いがあったためです。退職理由が自己都合となっていますが、会社都合に変更してもらうべく異議申し立てさせていただきます。

会社が出す申立書テンプレート

会社が一旦ハローワークに提出した退職理由に誤りがあった時に出す申立書のテンプレートを紹介します。

○年○月○日

○○職業安定所 所長様

                         △△△△△

                         山田 太郎

離職理由変更の申立書

 

拝啓 ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より格別のご愛顧いただき誠にありがとうございます。

ところで、弊社職員の雇用保険喪失届において、誤った離職理由で申請を行っていました。

つきましては下記のとおり、離職理由変更の手続きをたまわりたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

このたびは弊社の不手際により大変ご迷惑をおかけしました。今後このようなことのないよう十分留意して参りますので、何卒よろしくお願い致します。                          敬具

 

 申請書類 :  雇用保険資格喪失届

届出者氏名 : 株式会社○○○○  ○○○○○

離職理由 : (誤)自己都合  → (正)会社都合

以上

 

 

会社など所属先に提出する申立書

扶養家族が増える時に必要な申立書

結婚などをきっかけに扶養家族が増える場合、被扶養者として認定申込みをする必要があります。所属先によって既にひな形が用意されている場合もありますが、ない場合は次のテンプレートを参考にしてください。

扶養事実申立書テンプレート

 

○年○月○日

○○○○ 様

所属名
職員氏名             印

 

扶養事実申立書

 

 

下記のとおり扶養していることを申し立てます。

 

被扶養者

住 所

氏 名

年 齢

続 柄

別居、扶養する理由           (扶養の内容等詳細に記述すること。)

以上

 

まとめ

ハローワークや保育園、会社などで必要となる申立書について紹介しました。申立書に記載した内容が認められるかは、その内容にかかっています。難しいものと捉えず、まずは伝えたいことや相手が知りたいと思っている情報を書き出してみましょう。