人を雇って、トラブルなく働いてもらうためには、きちんとした「労働契約」を結び、契約の内容を「労働契約書」にまとめておく必要があります。今回は「労働契約書」とは何か、労働条件通知書との違いや使い方の注意点を紹介します。
「労働契約書」とは?
「労働契約書」は労働する約束を書面にしたもの
「労働契約書」は、「労働契約の内容を書面にしたもの」です。「労働契約」とは、労働をしてもらう代わりに賃金を支払う約束のことを言います。お互いが労働の内容や賃金の金額に合意したことを証明する書類です。
「雇用契約書」と「労働契約書」の違いは?
会社で社員を雇うときの契約書は、「労働契約書」という言い方をしたり、「雇用契約書」という言い方をしたりします。この2つの違いについて紹介します。
「雇用契約書」とは民法に書かれている契約の書面
雇用契約とは、民法の第623条に規定されています。「当事者の一方が相手方に対して労働に従事することを約し、相手方がこれに対してその報酬を与えることを約すること」で成立します。
簡単にいうと、片方が「仕事をして、お金をもらう」、もう片方が「仕事をしてもらって、お金を支払う」という約束です。
民法で規定されている、雇用契約に関する内容を書面にしたものを、「雇用契約書」と呼びます。
「労働契約書」とは労働契約法に書かれている契約の書面
労働契約とは、労働契約法の第6条に「労働者が使用者に使用されて労働し、使用者がこれに対して賃金を支払うことについて、労働者及び使用者が合意すること」と規定されています。
労働契約法に規定されている、労働契約に関する内容を書面にしたのが、「労働契約書」です。
「雇用契約」と「労働契約」の大きな違いは、「約束する人」です。「雇用契約」では、誰でも契約できますが、「労働契約」は、労働者と使用者の間でしか契約できません。
例えば、一緒に住んでいる家族に、お金を支払って、仕事を手伝ってもらうときなどは、「雇用契約」はできますが、「労働契約」ができません。
「雇用契約書」と「労働契約書」に違いはほとんどない
「雇用契約」と「労働契約」の条文をみても、書いてある内容は、だいたい同じです。労働することと、その対価としてお金を支払うことを約束しています。一般的には「雇用契約書」という言葉を使っていることが多いでしょう。
労働契約書と労働条件通知書の違いは?
「労働契約書」に似ている言葉に、「労働条件通知書」がありますが、この2つは異なるものです。ここでは「労働契約書」と「労働条件通知書」の違いを紹介します。
労働契約書は約束したことを証明
「労働契約書」は、お互いが合意した「契約」を書面にしたものです。「契約内容に合意します」と、自分の名前を署名欄に記載することが多いです。
後々、契約内容について意見が食い違ったときに、労働契約書に書かれていることであれば、以前合意したという証拠になります。
労働条件通知書は会社が通知するもの
「労働条件通知書」は、どのような条件で仕事をするのかを、会社が社員に通知する書類です。基本的には、お互いの署名欄はなく、会社が一方的に作成して渡すものです。
後々トラブルになっても、社員が「労働条件通知書」に書かれている労働条件に同意したという証拠にするのは難しいでしょう。
「労働契約書」と「労働条件通知書」を兼用することもできる
一般的に、「労働契約書」と「労働条件通知書」は、どちらも労働の内容や、給料について書かれています。「労働契約書」兼「労働条件通知書」として、社員に署名をしてもらうことも可能です。
「労働契約書」の記載事項は?
労働条件など合意した内容を記載
「労働契約書」の書き方に決まりはありません。労働する内容や給料など、お互いに合意した内容を記載します。契約書ですので、日付や、お互いの名前などの記入は必要です。
後々のトラブルを防止するためには、「労働条件通知書」の記載事項を網羅しておくとよいでしょう。「労働条件通知書」は、法律で作成することが義務付けられています。絶対に記載しなければならない事項も決まっていますので、その項目を参考に作成しましょう。
「労働条件通知書」に必須の記載事項
「労働条件通知書」に、絶対に記載しなければならない事項のことを「絶対的明示事項」といいます。「労働条件通知書」の「絶対的明示事項」は以下の通りです。「労働契約書」を作る際にも、この内容を参考にするとよいでしょう。
- 契約期間
- 就業場所
- 従事する業務
- 始業時刻と終業時刻
- 所定時間外労働の有無
- 休憩・休日・休暇
- 賃金・計算方法・支払い方法
- 賃金の締め日と支払日
- 昇給
- 退職
労働契約書がない場合はどうなる?
労働条件通知書があれば法律違反にはならない
契約は、基本的に口約束でも成立します。労働契約書がないからといって、仕事を続けることができなかったり、雇用関係がなくなるわけではありません。
ただし、「労働条件通知書」は、労働基準法15条によって書面で渡すことが義務付けられています。「労働条件通知書」がなければ法律違反になり、罰則もありますので、注意しましょう。
労働契約書のテンプレート
労働契約書の雛形
労働契約書
入社日 | 年 月 日 |
契約期間 | |
試用期間 | 年 月 日~ 年 月 日 |
就業の場所 | |
従事すべき業務内容 | |
始業・終業の時刻 | 始業 : 終業 : |
休憩時間 | 分 |
所定時間外労働の有無 | 有・無 |
休日労働 | 有・無 |
休日・休暇 | |
賃金 | 基本給(月給・日給・時給) 円 |
手当 円 | |
手当 円 | |
賃金締切日 | |
賞与 | |
昇給 | |
退職に関する事項 | |
労働保険 | 労災保険・雇用保険・社会保険 |
上記のとおり契約が成立したことを確認する。
日付
住所
会社名
代表者氏名
従業員住所
従業員氏名
まとめ
「労働契約書」は、従業員が労働し、会社がその対価として賃金を支払うことを約束したことを証明できる書類で、一般的には「雇用契約書」と呼びます。テンプレートを使えば、簡単に作ることができますので、後々のトラブル防止のためにも、ぜひ作っておきましょう。