社会人になってから「すべからく報告するべき内容だ」「すべからく相談する必要がある」というように、「すべからく」という言葉を見聞きするようになると思います。しかし、「すべからく」は一般的に誤用してしまう傾向にあるため、ビジネスメールやビジネス文書では注意を払いたい言葉の一つでもあるでしょう。
ここでは「すべからく」の本来の意味と使い方にについて、例文を交えて紹介しています。早速、類語と併せて解説していきましょう。
「すべからく」の意味
最初に「すべからく」の意味と語源を、漢字表記と漢文での読み方と一緒に紹介します。
「すべからく」の本来の意味は「すべきであること」
「すべからく」の意味は、「すべきであること」です。この意味から副詞的に使われるようになり、「当然」「是非とも」という意味へと変化しています。
「すべからく」を「すべて」と解釈するのは間違い
「すべからく」の誤用で多いのは、意味を「すべて」と思い違いをしてしまうケースです。「すべからく」の「すべ」が「すべて(全て)」という響きに似ているからだと考えられますが、意外にも多くの人が「すべて」という意味合いで使ってしまっているため注意が必要です。
たとえば「チームメンバーが、すべからく参加した会議であった」の誤用例では、「チームメンバーの全員が参加した会議であった」という意味として誤用されています。また「すべからく記事に目を通しながら、内容を把握する」なら「全部の記事に目を通しながら、内容を把握する」という意図で使われているため、こちらも誤用となります。
「すべからく」の意味は「当然」「是非とも」です。正しい意味をしっかり掴んでおきましょう。
「すべからく」の語源と漢字表記
「すべからく」の語源は「く語法」で成り立つ
「すべからく」は「す」「べから」「く」の組み合わせから成り立ちます。「動詞」の「す」にに助動詞の「べし」が続き、語尾に「く」と「らく」がつく「ク語法」を用いて出来上がった言葉です。
「すべからく」の漢字は「須らく」
「すべからく」の漢字表記は「須らく」で、副詞的に使われる「名詞句」の一つとなります。漢文においては、「すべからく~べし」と読みます。
「すべからく」の正しい使い方と例文
それでは「すべからく」の使い方について例文を挙げながら見て行きます。
「すべからく」は「すべき」「べし」と組み合わせて使う
「すべからく」は誤用しやすい言葉の一つでもありますが、使い方のコツを把握してしまえばスムーズに正しく用いることができるでしょう。
「すべからく」は「当然のこととして、何かをすべきである」「然るべく、何かをする必要がある」というニュアンスの文脈で使われることがほとんどです。そのため、文章の最後部分に「すべき」「すべし」また、場合によっては「必要である」がくる文章構成になることが多いと考えられます。職場でも課題の提案や成果への振り返りのシーンなどでも「すべきだ」「すべし」はよく登場するでしょう。
「すべからく」を使った5つの例文
「すべからく」を使って簡単な例文を挙げてみましょう。
- こちらの非であるなら、すべからく謝罪をすべきである
- 上司への報告は、毎日すべからく行う必要がある。
- すべからく行動すべきとは言わないが、ホスピタリティーの精神で接客にあたってほしい。
- 企業の人材育成では、すべからく研修制度を導入するべきだろいう。
- すべからく交渉を行うべきか、取引の関係上、頭を悩ますところだ。
「すべからく」の類語
「すべからく」の類語は「為すべき」「必ず」
「すべからく」の類語は言葉の意味でもある「当然」の他に「為すべき」「必ず」「当為」などがあります。言い換えをする時は、文脈に最も適した一語を選ぶようにして下さい。
「すべからく」の英語表現
「すべからく」は英語で「essential」
「すべからく」の英語表現は、状況や文章の内容によって異なります。一般的なのは「essential(必須の)」を使う例で、「It is essential to do」を先頭に置き文章を構成するパターンです。その他、「should do」「ought to do」も「すべからく」のニュアンスを上手に表現できる言葉でしょう。
たとえば「上司として、すべからく取引先に挨拶に行くべきだ」では「I should go and address to the customers」「It is essential to see customers to address as a boss」などになります。
まとめ
「すべからく」は誤用の多い言葉の一つで、その多くが「全て」と思い違いをするケースとなります。言葉の響きが似ていることもありますが、「すべからく」の正しい意味は「すべきであること」で,副詞的に「当然」「是非とも」というニュアンスで使われることを理解しておきましょう。
文章では全体的に「当然、そうするべきである」「然るべく、そうする必要がある」という意図で用いられることが多いです。職場ではビジネスメールや商談の際に、正しい使い方でアプローチできるように心がけていきましょう。