「念書」の意味とは?覚書との違いや書き方も【テンプレート付き】

念書を作成したり、サインをするにあたり、その意味や法的効力の有無、書き方などを知っておくと安心です。そこで、今回は念書の書き方や注意点、よく使われる離婚や謝罪、金銭に関する念書のテンプレートをご紹介していきます。

念書とは?

「念書」の意味は、証拠を残すためのもの

「念書」とは、約束をしたことに対しての証拠となる文書です。口頭の約束では相手に「知らない」「聞いたことがない」などと言われてしまうとトラブルになりかねませんが、念書を残しておくことで約束を果たす義務が発生するのです。

また、念書は双方に守るべき約束が存在するのではなく一方だけが約束を守る内容となっており、約束を守らないといけない方の人間が書くことになっています。

「念書」と「覚書」「誓約書」の違い

念書と意味が似た言葉に覚書や誓約書がありますが、念書と区別することができます。

念書(ねんしょ):二者間の合意・一方がサイン

念書は一方の当事者だけに義務が生じたり、事実を認めたりする内容になっています。したがって、念書は何かトラブルが生じた際に証拠として使われる書類となります。

覚書(おぼえがき):二者間の合意・両方がサイン

覚書とは契約を交わす前段階で当事者双方が合意した内容や現在の契約においての変更や補足などを記した書類です。

いきなり契約書に署名するよりも覚書で内容をまとめることでスムーズに契約に進める場合があるのです。

誓約書(せいやくしょ):一方の約束・一方がサイン

誓約書は念書と意味がとても似ていて、当事者の一方だけが一方的に約束を守らせるための書類となります。

しかし、誓約書は主に会社など雇い主が従業員に対して書いてもらう書類となり、例えば「機密保持契約書」などがこれにあたります。

「念書」の書き方

念書に書くべき内容

念書に決まったフォーマットはありませんので自由に作成することが可能です。しかし、あくまでも証拠となる書類なので内容の意味が明確に分かりやすくする必要があります。

「約束を遂行する人の名前」「約束をした相手の名前」「約束を実行する年月日」「約束の内容」「念書を作成した年月日」「署名+押印」約束する内容にもよりますが、最低限これらは網羅するようにします。

念書は手書きにこだわる必要はない

念書は手書きでないと効力を発揮しないということはなく、パソコンなどで作成したものであっても問題ありません。手書き=誠意ではないからです。

ただし、名前と住所については手書きで書くようにしましょう。パソコンやワープロなどで署名した場合、筆跡鑑定ができないなど約束を守るべき本人が書いた念書であることを証明することができない可能性があるからです。

念書には署名だけではなく印鑑も押す

念書には「署名+押印」が必要ですが、実は署名があれば押印がなかったからといって必ずしも無効になるというわけではありません。しかし、押印がない念書は確実性という面で不安があり、裁判でも証拠として採用されない可能性が高まります。

もし「署名+押印」よりも確実性を高めたいという場合は「署名+実印押印+印鑑証明添付」とすることで証拠としての能力が高くなります。

状況に応じた3つの念書のテンプレート

謝罪の念書のテンプレート

念書

〇〇株式会社

〇〇様

私(山田はなこ)は〇〇株式会社に対して度重なる無断欠勤により多大なるご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。

今後は二度と無断欠勤をしないとお約束いたします。

万が一お約束に反した場合にはいかなる処分も受け、不服申し立てはいたしません。

以上

平成〇〇年〇月〇日

東京都〇〇区〇〇町1-1-1

山田はなこ 印

離婚時の約束事を念書にする場合のテンプレート

念書

夫(山田たろう)は妻(山田はなこ)に対し、離婚慰謝料として金〇〇円支払うことにし、山田はなこの指定した口座へ振り込むこととする。

山田はなこは山田太郎に対してこれ以上の慰謝料を請求しないものとする。

以上

平成〇〇年〇月〇日

東京都〇〇区〇〇町1-1-1

山田たろう 印

東京都〇〇区〇〇町1-1-1

山田はなこ 印

金銭トラブルを防ぐための念書のテンプレート

念書

山田はなこ様

この度借用いたしました〇〇円を平成〇年〇月〇日までに返済することをここにお約束いたします。

以上

平成〇〇年〇月〇日

東京都〇〇区〇〇町1-1-1

山田たろう 印

念書を書く際の注意点

金銭のやり取りで作成する念書は書き方に注意

お金の貸し借りなど金銭のやり取りで念書を作成する場合は注意が必要です。約束の対象が「お金」の場合は念書を作成するだけでなく収入印紙が必要になる場合があるからです。

対象のお金の金額が5万円以上の場合、印紙税法により収入印紙を貼ることが定められています。収入印紙を貼らなかったからといって念書として認められなくなることは一切ありませんが、法律違反になるのです。

念書には法的効力はない

注意すべきは念書には法的な拘束力や強制力がないということです。念書を作成しただけでは義務や権利は生じないのです。

しかし、約束をしたという証拠にはなることから相手にプレッシャーをかけることはできますし、裁判になった場合には念書が証拠として法的に効力を持つ場合もありますので、念書は作成しておいて損はありません。

まとめ

念書には残念ながら法的効力はありませんが、重要な約束を交わす際には念書を作成することで万が一その約束を反故にされてもその後、有利に事を運べる可能性が高くなります。

念書には決まったフォーマットはありませんので、ポイントさえ押さえれば書き方も難しくはありません。自分の身を守るためにも是非念書を有効活用してください。