「是々非々」の意味と使い方。類語や例文「是非」との違いも紹介

よく政治家が言っている「是々非々で」「是々非々の対応」とは、いったいどういう意味でしょうか。「是非とも」「是が非でも」など「是非」を使った漢字はほかにもありますが、それぞれの違いは?今回は「是々非々」について紹介します。

「是々非々で」とは?

「是々非々」の意味は「立場に囚われない判断」

「是々非々」の意味は、”立場に囚われない判断”です。「是を是とし、非を非とする」という慣用句を短縮した四字熟語で、中国の思想家・荀子(じゅんし)言った言葉です。「一定の立場にとらわれることなく、良いことは良いとして賛成し、悪いことは悪いこととして反対する」ことをあらわす言葉で、たとえ激しく敵対している相手の意見であっても正しいと思えば賛成するし、反対に身内であっても間違っていれば反対するということです。

「是々非々」の読み方は「ぜぜ・ひひ」

「是々非々」は「ぜぜ・ひひ」と読みます。「是」は訓読で「これ」と読み、「この・これ」という指示代名詞をあらわしますが、音読の「是(ぜ)」は「正しいこと」「道理にかなっていること・正しいと見做す(みなす)こと」という意味になります。「非(ひ)」は「正しくない」ことです。荀子は「是を是とし非を非とする、これを知といい、是を非とし非を是とする、これを愚という」と言っています。

「是々非々」の類語は「厳正中立・公明正大・公平無私」

「是々非々」の類語には、敵対すどちらの味方もせず中間に立つという意味の「厳正中立(げんせいちゅうりつ)」のほか、誰にも平等に設けられた善悪の基準に則ってつねに公平に判断するという意味の「公明正大(こうめいせいだい)」、自分の主観や感情を判断基準から除外して公平にジャッジするという意味の「公平無私」があります。

「是々非々」の反対語は「専断偏頗」

「専断偏頗(せんだんへんぱ)」は「偏った考えを勝手な解釈で正しいと思い込む」という意味で、「是々非々」の反対語にあたります。「専断」は勝手な独断で決めつけること、「偏頗」は偏って不公平なことを意味します。

「是々非々主義」は「ハッキリ自己主張」

ある政治家が「我が党は、是々非々主義でいきます」と発言して物議を醸したことがありますが、これは「是々非々」の前提である「だれもが納得できる是非の基準」が明確にされていなかったためです。「主義」とは思想上の立場や意見・主張のことですが、そもそも是非の基準が明確にされないのであれば「是々非々」の体を成しておらず、単の自分たちにとって都合の良い「意見」でしかありません。

「是々非々」と「是が非でも」「是非」の違いとは?

「是が非でも」の意味は「善悪はさておき」

「是が非でも(ぜがひでも)」には、「ことの善悪とは関係なしに・何が何でも」という意味があります。「これだけは是が非でもお願いします」といえば、たとえ道理に反したお願いであったとしても一歩も後に引く気は無いということで、無条件に物ごとを推し進めようという強い意気込みが込められています。

「是非とも」は「是でも非でも」

「是非」は「正しいか、正しくないか」と言う意味で、「是非について検討する」「是非を問う」のように使う名詞です。一方、「是非お願いします」というときの「是非」は「是非とも」と同じ副詞で、「是であっても非であっても(かならず)」という意味になります。

「是々非々」の使い方や英語とは?

「是々非々」を使った例文

「是々非々」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。

  • 課題は山積しているが、一つひとつの問題に「是々非々」で対応していくつもりだ。
  • 「是々非々」という言葉があることからもわかるように、善悪を公平に判断することは大変難しい。
  • 彼はつねに「是々非々」を旨とし、最後までその信念を貫いた立派な政治家です。
  • 環境問題に関しては、経済大国におもねることなく「是々非々」の外交を求めたいものです。
  • どのような立場の人が出てこようと、私は「是々非々」の態度を取りつづける覚悟です。
  • 極悪非道な犯罪者の権利を守る弁護士は「是々非々」的な思考が求められる、いわば代表的な職業です。
  • これからは客と店主ではなく、対等な「是々非々」の立場でお付き合いください。

「是々非々」の英語表現はan unbiassed policy.

  • an unbiassed policy.(是々非々主義)
  • Istuck to a policy of being fair and just.(私は「是々非々」の立場を取りつづけました)
  • I will judge matters on their own merits.(「是々非々」で判断する)
  • fair and just.(是々非々・公明正大な)
  • on a case-by-case basis.(ケースバイケースを基本として)

まとめ

「是々非々」は、一定の主義や立場に関係なく、あくまでも正義に基づいて「是か非か」を判断するという意味です。「是」とは「正しいと認める」・「非」は「正しくない」ということで、「是非とも」は「必ず」という意味をもつ副詞です。使われている漢字は同じでも意味はまったく違いますので、注意して使い分けましょう。