「年の瀬」とは一体いつ?意味と語源と併せて使い方と例文も紹介

師走が近づいてくると「年の瀬」という言葉が使われ始めますが、「年の瀬」とはいつ頃から始まりいつ終わるのか、疑問に思ったことはありませんか?

ここでは、ビジネス会話でも登場する「年の瀬」について意味や語源、使い方や英語表現を紹介しています。適切な時期に適切な表現が使えるビジネスパーソンを目指しましょう。

「年の瀬」の意味と語源とは?

「年の瀬」の意味は”年末・年の暮れ”

「年の瀬」の意味は、”年末、年の暮れのこと”です。「その年が終わりを迎えようとしている時期」、「師走の慌ただしい時期」また「年の暮れが訪れ世間一般が忙しい時期」のことを指しています。つまり「年の瀬」は日常でも仕事でもバタバタと忙しくなる時期のことなのです。

「年の瀬」には「いつからいつまで」という明確な期間は決まっていませんが、一年の締めくくりの月「12月」に入り、おおむね中旬以降を指す場合がほとんどです。

「年の瀬」の意味は「切迫した時期」

「年の瀬」の「瀬」は「川の瀬」を表しています。「川の瀬」とは「川の淵」とは対照的に「川の水位が低く浅い部分」を指し、全体的な川の中でも流れが勢いを増し急激に速くなるスポットのことです。

通常「川の瀬」を渡るには船ですら困難であると言われ、ましてや歩いて渡るとなると「命がけ」となります。「年の瀬」はこのような「必死で危機迫る」ような意味合いを持って使われる言葉なのです。

「年の瀬」語源は「ツケの支払い」

「年の瀬」の語源と言われているのが「ツケの支払い」です。かつて江戸時代を境に、支払いを後回しにする「ツケ」の習慣が浸透していました。現在でも残る「ツケ」は、商品や食事の代金を即時に払わず後にお金が入った時にまとめて支払うというものですが、当時は生活に苦しい人も多く、年内にツケをを払おうとしても、代償として「食べ物が購入できない」などの困難を極めていたと言います。

生活はおろか、命の危機さえ免れない状況に陥る時期が「年末」「年の暮れ」であり、この時期を「危機迫る時期」にたとえたのが「年の瀬」です。多くの人々は命がけで「ツケの支払い」に奔走した姿が連想されるでしょう。

「年の瀬」ビジネスでの使い方と熟語例文とは?

「年の瀬」の使い方と例文を挙げてみます。12月におけるビジネスシーンで「年の瀬」を使う際の参考にしてみて下さい。

ビジネスでの挨拶や会話で使う「年の瀬」

12月の師走の時期はどの企業もてんてこ舞いの忙しさでしょう。「年の瀬」という言葉をビジネスでの挨拶や会話で使う時は「年の瀬」である12月中旬前後の時期に、適切な名詞節や文脈を用いて表現することが大切です。

「年の瀬」を使う時は「お忙しそうですね」「もうすぐ今年も終わりを迎えますね」という気持ちと「あとわずかでがお互いに頑張りましょう」という労いの思いを込めて使うようにするとよいでしょう。ビジネス挨拶で活用できる熟語表現を紹介します。

年の瀬を感じる

「年の瀬を感じる」は12月に入り、仕事や世間一般が忙しくなり始めた頃に「師走に入り、その年の終わりを感じるようになる」という意図で使います。

  • 年の瀬を感じる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか?
  • 今年最後の取引も無事終わり、ようやく年の瀬を感じる時期が訪れました。

年の瀬が近づく

「年の瀬が近づく」は「年の暮れが近づく」「今年の終わりが見え始める」という意図で使われます。「年の瀬」が12月中旬以降になるため、12月に入ってすぐから1、2週間程度の間で使うのが適当でしょう。

  • 年の瀬が近づき、そろそろ年間の出荷データをまとめる時期がやってきました。
  • 今年一年は新規プロジェクトに追われたせいか、年の瀬が近づいたという実感がありません。

年の瀬も押し迫り

「年の瀬も押し迫り」は年の終わりである「12月末」が近づいてくること、またその年の終わりをまさに迎えようとしていることを指しています。「押し迫る」は「間近に迫る」という意味で、使い方の例には「年の瀬」の他「情勢が押し迫る」「提出期限が押し迫る」などが挙げられます。ものごとへの切迫した感覚があり、焦りと急ぎを要する状況を示す言葉です。

  • 年の瀬も押し迫り、業務もさらに慌ただしくなってまいりました。
  • 師走も終盤を迎え、年の瀬も押し詰まってきたという雰囲気が増してきましたね。

「年の瀬」の類語と英語表現とは?

「年の瀬」と言い換えができる類語と英語表現を挙げてみます。

類語は「歳末」「歳暮」

「年の瀬」の類語には「年末」「年の暮れ」の他に、「歳末」「歳暮」などが挙げられます。一年の締めくくりで、その年の終わりにあたる時期をさしますが、言い換えをする時は文脈に合う類語を選ぶようにして下さい。

英語では「end」「last」を使おう

英語で「年の瀬」を説明する時は、「最後」「最終」を意味する「end」「last」を使って「the end of the year」「the last days of the year」と表現します。

  • It’s getting close to the end of the year.
    年の瀬が近づいてきましたね。

まとめ

年末が近づくと「年の瀬」という言葉をよく使いいますが、意味は「年末」「年の暮れ」で「12月中旬からそれ以降」を表現する時に使います。この時期は、かつて「ツケ」の支払いに追われ生活が苦しくなる厳しい状況を指していました。加えて、年末を急流である「川の瀬」にたとえ「渡るのが困難であるという状況」に重ね合わせています。

ビジネスで挨拶に用いる時は使う時期に気を付けて、「年の瀬が近づく」「年の瀬が迫る」など適切な熟語表現を使うようにしましょう。