ビジネスシーンでお礼状を書く場面は意外に多いものです。ここではすぐに作成できるよう、贈り物やお祝いなどへのビジネス文書のお礼状を、横書きのテンプレートにして場面別に紹介します。あわせてお礼状の書き方の基本も紹介します。
「お礼状」の書き方の基本
お礼状は3日以内に出すことがマナー
「お礼状」は、遅くとも3日以内に出すことがマナーです。贈り物を頂いた際のお礼状は「確かに受け取りました」という受領報告の意味もありますので、できるだけ早く出すことを心がけます。
お礼状は形式にのっとって簡潔に書く
「お礼状」は、長い文章を書く必要はなく、相手に対する感謝の気持ちと今後の発展を祈る気持ちなどを完結に述べます。ついでだからと仕事上の他の要件などは書かず、お礼の要件のみを記します。
ビジネス文書のお礼状でも、時候の挨拶を入れ、「拝啓」で始める手紙の書き方の基本をふまえて書きましょう。次の章で紹介するお礼状のテンプレートは基本に沿って作成してありますが、詳しく知りたい方は、詳しく書いている記事へのリンクが最後のまとめの章にありますのでに参考にしてください。
お礼状を「はがき」で書く場合の書き方
正式なお礼状は封書が望ましいですが、メールのやりとりが一般的となっている昨今は、はがきのお礼状でも十分に感謝の気持ちを伝えることができます。その際、表書きの宛名住所と本文は、ビジネスのお礼状は横書きでも失礼になることはありません。
お礼状の宛名の書き方
宛先住所の書き方のポイントは、住所は小さめに、社名と名前は大きめに書きます。また、住所の〇丁目〇番〇号は略さずに書き、「株式会社」「有限会社」も略さずに書きます。
宛名は個人名であれば「様」を、部署宛にする場合は「御中」と書きます。
お礼状の差出人の書き方
差出人住所と氏名は、表の右下の位置に書きます。縦書きの場合は切手の下に書きます。
お礼状の日付の書き方
書いた月日を「敬具」の結語のあとに書きます。横書きの場合は左寄せにし、縦書きの場合は結語の次の行に一字下げて書きます。年号は正式な文書の場合に入れますので、お礼状には一般的に入れなくとも構いません。
ビジネスで使えるお礼状の文例(横書きテンプレートつき)
お礼の例文をテンプレートで紹介します。「~の候」の部分や、季節の挨拶文となっている箇所は、時候の挨拶の記事を参考にアレンジしてください。
贈り物のお礼状
お歳暮のお礼状(会社に出す)
拝啓 師走の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は多大なご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、本日ご丁重なお歳暮の品をありがたく拝受いたしました。この一年間お世話になりました上にご芳情を頂戴し、心から感謝申し上げます。
来る年も貴社と皆様の一層のご健勝をお祈りいたしますとともに、来年も変わらぬご厚誼を賜りますよう伏してお願いいたします。
まずは略儀ながら書中にてお礼申し上げます。敬 具
十二月〇〇日
お歳暮の送り状(担当者に出す)
拝啓 歳末を迎え、何かとご多忙のことと拝察いたします。
さて、本日はお心のこもったお歳暮の品をありがたく拝受いたしました。誠にありがたくお礼申し上げます。
平素はこちらこそお世話になっておりますのに、いつも心にかけていただきまして恐縮に存じます。
本年一年間に賜りましたお力添えに感謝し、新しい年の貴社のご繁栄と皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
まずは略儀ながら書中にてお礼申し上げます。敬具
十二月〇〇日
※「お歳暮のお礼状」は以下の記事で例文を豊富に紹介していますので参考にしてください。
「お歳暮のお礼状」ビジネス文例のテンプレートと書き方を紹介
お中元のお礼状(会社に出す)
拝啓 盛夏の候 貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さてこのたびは結構なお中元のお品をご恵贈くださり、深謝申し上げます。有難く拝受しました。御芳志に改めて御礼申し上げます。
平素は一方ならぬご支援ご協力を賜っておりますうえに、このようなお心づかいをいただき、恐縮しております。
猛暑の折、皆様のますますのご健勝と、貴社の一層のご発展を心より祈念申し上げます。
まずは略儀ながら書中にてお礼申し上げます。敬具
〇年七月
お中元のお礼(担当者に出す)
拝啓、毎日暑い日が続いておりますが、〇〇様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
日ごろは大変お世話になり、厚くお礼申し上げます。
さて、このたびはお心のこもったお中元の品をお贈りいただき、まことにありがとうございました。
平素は何かとお世話になっておりますのに、このようなお心配りをいただき、改めて感謝申し上げます。
暑さはこれからが本番でございます。ご一同様にはどうぞご自愛くださいますように。
まずは略儀ながら書中をもちまして御礼申し上げます。敬具
〇年七月
その他の贈り物のお礼状(担当者に出す)
拝啓 〇〇の候、〇〇様にはご健勝のことと心からお喜び申し上げます。
さて、先日はご丁寧なごあいさつをいただきましたうえに結構なお品をお贈りくださり、深謝申し上げます。社員一同大喜びでさっそく風味を堪能させていただきました。過分のお心配りをいただきまして恐縮いたしております。
皆様の一層のご健勝をお祈りいたしますとともに、これからも引き続きのご高配を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
まずは略儀ながらとりあえず書中をもってお礼申し上げます。敬具
会社内でのお礼状
餞別のお礼状
拝啓 〇〇の候、皆様にはいよいよご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、このたび私の〇〇支社転任に際しましては、暖かいお励ましの言葉をいただきましたうえ、過分なるお心づかいを賜り、厚くお礼申し上げます。また〇〇社在勤中は、ひとかたならぬご高配にあずかり、まことにありがとうございました。
おかげさまで、昨日より無事新しい職場にに着任いたしました。これまで賜りました皆様のご指導を胸に、今後も誠心誠意任務に精励する所存でございますので、これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
末筆ながら、皆様にはくれぐれも健康にはご留意されますようお祈りいたします。
まずは略儀ながら書中をもちまして、お礼申し上げます。敬具
栄転祝いのお礼状
拝啓 〇〇の候、皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、このたびの〇〇支店への転任に際しまして、皆様から盛大な送別の宴を催していただき、暖かな励ましのお言葉を賜り、厚くお礼申し上げます。また、〇〇支店に在任中は一方ならぬご指導にあずかり、心から感謝申し上げます。
おかげさまで〇月〇日より、新しい職場に着任いたしました。ご期待に添えますよう、より一層職務に精励いたす所存でございます。今後とも変わらぬご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
まずは着任のご通知かたがた、とりいそぎお礼申し上げます。敬具
お見舞いのお礼状
拝啓 〇〇の候、皆様にはご清勝のこととお喜び申し上げます。
入院中はご多用の中、お見舞いを賜り誠にありがとうございました。
おかげさまで〇月〇日に無事退院いたしました。これもひとえに温かいご厚意のたまものと、深く感謝いたしております。
なお別便にて、心ばかりの品をお届けいたしますので、ご笑納いただければ幸いに存じます。
末筆ながら皆様のご健康とご多幸を心からお祈りしております。
まずは略儀ながら書中にて、お礼と全快のご報告を申し上げます。敬具
まとめ
ビジネス関係のお礼状は、お礼の気持ちを表す言葉に加え、相手の繁栄や健康を祈る言葉などを慣用句を使って簡潔に記します。紹介した例文をアレンジしてオリジナルのお礼状を作成してみてください。その際、「申し上げます。」が何度も続いたり、同じ表現を続けないように注意することもポイントですので注意してみてください。
「時候の挨拶」「季節の挨拶」を使ったビジネスレターの書き方の詳細は、以下の記事を参考にしてください。
「時候の挨拶」「季節の挨拶」の書き方とビジネス例文!月別も紹介