「すみません」の意味とは?語源や「すいません」との分別方法も

人にぶつかった時や人に道を尋ねる時など、最初に口から出る言葉の一つが「すみません」です。同じ意味を持つ言葉に「すいません」がありますが、どちらが正しい表現なのでしょうか?

ここでは日常で最も使われる表現の一つ「すみません」に注目し、「すいません」との違い、敬語表現、また外国語表を紹介していきます。

「すみません」の意味と語源

最初に「すみません」の本来の意味と語源を紹介します。

「すみません」の本来の意味は「気持ちがおさまらない」

「すみません」の意味は、「気持ちがおさまらない」です。「すみません」は「済みません」と漢字で表記し、「仕事が終わる」「用事が済む」などの意味で使われます。そのため、「済みません」つまり「済んでいない」ことに対して「これでは気持ちが済みません」という意味もあり、「相手への謝罪の気持ちがおさまらない」「これでは心が晴れない」といった「申し訳なさ」を示す表現として使われるようになりました。

また、人にものを尋ねる時の「すみません」も、「突然、声をかけて済みません」という軽度な「謝罪」の気持ちが含まれています。

「すみません」の語源は「済む」の打ち消し表現

「すみません」は相手に対しての謝罪の気持ちを表す言葉で、依頼や感謝の意を示す時にも使われます。語源は「済む」の打ち消し「ぬ」をつけ丁寧語の「すみませぬ」となり、さらに「ない」という別の打消しの形に変化した言葉となります。

「すみません」の敬語表現とビジネスで使える例文

続いて「すみません」の敬語表現についてビジネス例文と併せて紹介しましょう。

「すみません」の敬語表現は「申し訳ございません」

「すみいません」の敬語表現は「申し訳ございません」です。謝罪の意味を示す「申し訳ありません」の敬語表現となりますが、状況によっては「謝罪申し上げます」「心からお詫び申し上げます」などを用いても良いでしょう。

「すみません」の敬語表現を使った例文

ビジネスでよく使われる「申し訳ございません」のフレーズを例文で紹介します。

  • この度はご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
  • 納期が大幅に遅れる予定でございます。誠に申し訳ございません。
  • 申し訳ございませんが、再度問い合わせをしていただけないでしょうか?
  • 誠に申し訳ございませんが、プレゼンの延期についてご連絡させていただきます。

「すみません」と「すいません」はどちらが正しいのか

「すみません」と同じ意味「すいません」について解説します。「すいません」は正しい表現なのでしょうか?

「すいません」は話し言葉として派生した表現

「すみません」と「すいません」を日常の使い方で考えてみると、何ら意味の違いがないように思えます。結論から言うと「すみません」も「すいません」も両方とも「正しい言葉の使い方」です。

しかし、「すみません」には「済まない」という語源が存在し、それがひらがなで記されたものとなり、「すいません」には語源や成り立ちがありません。なぜなら、「すいません」は「すみません」の話し言葉として派生したできた言い回しだからです。

誰かに話しかける時、ちょっとしたお願いを依頼する時、また人にぶつかってしまった時など、話し言葉として撥音(はつおん)する際に「すいません」は適切に使われます。

「すいません」をメールや手紙で使わない

「すいません」は会話のみで使われる表現です。そのため「メール」や「手紙」などで使うのは適切ではありません。

しかし、ビジネスシーンで取引先にアプローチをかける時は「敬語表現」を用いるようにし、相手に心からの謝罪、感謝、依頼の気持ちを表すようにしましょう。

「すみません」の外国語表現

最後に「すみません」の外国語表現を紹介しましょう。今回は英語、中国語、韓国語の3語をピックアップしました。

「すみません」は英語で「excuse me」

英語で「すみません」は大きく分けて2つの意味合いに分かれます。「人に話しかける時」は「excuse me」で「心から謝罪の念を示す時」は「I’m terribly sorry」「I apologize」などとなります。

「すみません」は中国語で「让一下」

中国で「すみません」を使う時は、状況によって数通りの表現があります。道を聴く時は「让一下=ランイーシィア(ràng yíxià)」、軽度にあやまる時は「不好意思=ブハオイース(bù hǎoyìsi)」、また心から深く謝罪したい時は「对不起=ドゥイブチー(duìbuqǐ)」となります。

「すみません」は韓国語で「저기요」

韓国語にも「すみません」の表現は数パターンあります。知り合いや家族にカジュアルに謝る時は「미안해=ミアネ」、目上の人に心から謝る時は「미안합니다=ミアナムニダ」、また職場で同僚や後輩に「ごめん」というニュアンスで使われるのが「죄송해요=チェソンヘヨ」となります。また、声掛けの「すみません」は「저기요=チョギヨ」です。上手に使い分けてみましょう。

まとめ

日常的に何気なく使っている「すみません」という言葉には、「済む」という動詞に打消しの「ぬ」が付き、丁寧語の「すみませんぬ」となり、さらに打ち消しの語「ぬ」が「ない」へと変化したという経緯があります。

「すみませんがお願いします」「本当にすみません」など、文脈によってニュアンスは変わりますが、底辺にあるものは「謝罪の気持ち」となることに注目してみるとよいでしょう。

また、「すみません」は正式な書き言葉で、「すいません」はあくまで話し言葉となります。通常のメールや手紙では「すみません」、ビジネスメールでは「申し訳ございません」「謝罪申し上げます」などの敬語表現を使うようにして下さい。