「お忙しい中」の意味とは?類語とメールで使える例文を紹介!

ビジネスシーンでよく目にする「お忙しい中」という言葉。目上に使える丁寧な表現ではあるものの、使い方を間違えると失礼と捉えられるため注意が必要です。「お忙しい中」の意味と類語、正しい使い方を例文と一緒に紹介するので、参考にしてください。

「お忙しい中」の意味と類語とは?

「お忙しい中」の意味は”忙しい様子”

「お忙しい中」の意味は、”忙しい様子”です。忙しい、忙しくないに関係なく使われ、相手への気遣いを表すクッション言葉の1つが「お忙しい中」です。使われるシーンは大きく分けて2つあり、「お礼を伝える状況」と「依頼をする状況」で使われます。

例えば、常套句としてよく耳にする「お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い致します」という言葉は、相手が忙しい状況にあるかもしれないことを気遣い、「よろしく」と依頼をしている文章となります。

「お忙しい中」の類語は”お忙しいところ”

「お忙しいところ」は「お忙しい中」の類語です。「お忙しい中」と同じく、相手が忙しい忙しくないに関係なく気遣いを表す言葉として使われます。例えば、「お忙しい中恐れ入ります」という文章に類語を当てはめると、「お忙しいところ恐れ入ります」となります。

他にも忙しい様子を表す言葉には「ご多忙」や「ご多用」があり、かしこまったシーンで使われる丁寧な表現です。

「お忙しい中」の使い方とは?

メールと電話両方で使える

「お忙しい中」はメールなどの書き言葉と、電話や会話などの話し言葉両方で使用できます。話し手の表情や声色が伝わらない書き言葉は、話し言葉よりも丁寧である必要があるため、メールでは類語である「ご多忙中」や「ご多用中」が多く使われる傾向があります。

相手によって堅苦しいと捉えられる可能性がある場合は、柔らかい印象を持たれる「お忙しい中」を使用しましょう。

「ありがとう」を加えてお礼の文章に

「お忙しい中」はお礼を伝えるシーンでも使用されることを説明しました。お礼を伝える場合は「お忙しい中」に「ありがとう」と感謝の言葉を添えて使用しましょう。例えば、忙しい中わざわざ足を運んでもらったことにお礼を言うシーンだと、「お忙しい中ご足労いただきありがとうございます」となります。

感謝を伝える言葉として「ありがとうございます」は柔らかい言い回しとなるため、かしこまったシーンでは「感謝いたします」や「お礼申し上げます」などと言い換えることが大切です。

「恐縮」が加わるとより丁寧に

相手に依頼をするシーンでも「お忙しい中」が使われると説明しました。忙しいかもしれない相手の時間をもらう場合、「恐れ入ること」を意味する「恐縮」を加えることで更に丁寧な表現となります。

例えば、忙しいであろう相手に確認を依頼する場合、「お忙しい中恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします」となります。

状況によっては「お忙しい中」が失礼に

相手が忙しい忙しくないに関係なく、気遣いを表す表現として使われる「お忙しい中」という言葉。便利な言葉ではありますが、相手に仕事がなく時間を持て余している様子が明白な場合、嫌みのように捉えられる場合があるため注意が必要です。

状況を把握しつつ、相手に時間がある場合は使用を控える方が良いでしょう。

冠婚葬祭では使用しない

冠婚葬祭の挨拶で「お忙しい中」を使うのは控えてください。一見すると「忙しい中わざわざ来てくれた」のですから、適した使い方のように感じられます。しかし、「忙」という漢字は「心(りっしんべん)」に「亡(なくす)」と書くため、縁起が悪いと言われています。

冠婚葬祭では「忙」のような言葉を「忌み言葉」と呼び、使用を避けられるため覚えておきましょう。同じ意味を持ち、「忙」を使わない「ご多用」などの類語に置き換えて使用してください。

メールで使える「お忙しい中」の例文

「お忙しい中にもかかわらず」

例えば、「お忙しい中にもかかわらず、ご足労いただきありがとうございました」という文章。上記の例文では、「忙しい状況なのに、わざわざ足を運んでくれてありがとう」という意味となり、感謝を表すシーンで使われます。

例文に出てくる「かかわらず」という表現ですが、「関わらず」という漢字表記は誤りであるため、注意してください。漢字に直す場合は「拘らず」と表記するのですが、「拘」という漢字が一般的でないため、多くの場合が平仮名で表記されています。

「お忙しい中お時間いただき」

忙しいであろう相手の時間をもらった状況で使えるのが、「お忙しい中お時間いただき」です。例えば、「お忙しい中お時間いただき、誠にありがとうございました」となります。

上記の例文は感謝を伝える文章となっていますが、「申し訳ございません」に語尾を変えると、謝罪の文章として使用できます。

「お忙しい中お手数おかけしました」

忙しいであろう相手に、手間を取らせたことを意味するのが「お忙しい中お手数おかけしました」という言葉です。例えば「お忙しい中お手数おかけしました。また、お時間がありましたらよろしくお願いいたします。」となります。

「お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします」

類語である「お忙しいところ」を使った「お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします」という言葉。相手に何かを依頼する状況で使用でき、「忙しい時に申し訳ないが、よろしく」という意味があります。

例えば、「お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認のほどよろしくお願いいたします」という文章だと、「忙しい中申し訳ないが、確認をよろしく」という意味になります。

まとめ

「お忙しい中」は相手の状況に関係なく、気遣いを表す言葉として使用できます。便利な言葉ではあるものの、相手が時間を持て余していることが明白な場合、失礼と捉えられることがあるため注意してください。忌み言葉の1つでもあるので、冠婚葬祭では類語の「ご多用」を使用しましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。