「えんもたけなわ」の意味とは?類語と使い方を例文で紹介

社会人になり、宴会などで耳にするようになった「えんもたけなわ」という言葉。宴会を締める挨拶というのは知っていても、意味を知らない人は多いのではないでしょうか?「えんもたけなわ」の意味と類語、使い方を紹介するので参考にしてください。

「えんもたけなわ」とは?

「えんもたけなわ」の意味は”宴が大盛況している様子”

「えんもたけなわ」の意味は、”宴が大盛況している様子・盛り上がりが鎮まる前の様子”です。歓迎会や送別会などで「えんもたけなわではございますが、本日はここでお開きとなります」という風に使われます。

上記の例文では「宴会が盛り上がっていますが、今日はここでお開きです」という意味になります。

漢字では「宴もたけなわ」

漢字で表記する場合は「宴もたけなわ」と表します。「たけなわ」の部分を漢字で表すと、「酣」となり「竹縄」ではないため注意してください。一般的には「宴も酣」ではなく、「宴もたけなわ」と表記するため、覚えておきましょう。

「えんもたけなわ」の由来は”お酒の甘さが増していく様子”

「宴もたけなわ」は漢字で書くと、「宴も酣」と表記することを説明しました。「お酒」に「甘い」と書く「酣」という漢字は、お酒を造る工程で発酵させた時、だんだんと甘さが増している様子を表しています。

「だんだんと甘くなっている様子」を宴会や行事ごとに置き換え、「盛り上がっている様子」や「盛り上がりの最高潮」を表すとして「酣」という漢字が使われています。

「えんもたけなわ」の類語や英語表現とは?

「えんもたけなわ」の類語は”盛り上がっている”

「宴もたけなわ」の類語には「盛り上がっている」や「賑わっている」が当てはまります。どちらも宴会が盛り上がっている様子を表しており、「宴もたけなわ」の代わりに使用できます。

例えば、「宴もたけなわではございますが、そろそろお開きの時間が迫ってきました」という文章だと、「大いに盛り上がっているところではありますが、そろそろお開きの時間が迫ってきました」と言い換えが可能です。同じように「賑わっている」を当てはめても自然な文章となるため、状況に応じて使用してください。

英語では「party at it’s peak」

英語で「宴もたけなわ」と表現する場合は、パーティーが一番盛り上がっている様子を表す「party at it’s peak」と表現できます。英語で締めの挨拶をする場合は、パーティーが盛り上がっている様子を表す言葉を用いるのではなく、パーティーの残り時間が少なくなっていることを意味する「this party is almost over」と表現することもできます。

また、パーティーに来てくれたことに感謝を表す「thanks a lot for coming this party」でもいいでしょう。

「えんもたけなわ」の使い方とは?

締めの挨拶での決まり文句

「宴もたけなわ」は宴会の締めの挨拶での決まり文句です。特に幹事や進行係を担当する場合は、覚えておくと便利でしょう。宴会をスタートさせる乾杯の音頭は、上司など立場が上の方が行う場合が多く、何の集まりかで内容も変わってくるため、ある程度自由に喋れます。

しかし、締めの挨拶はどの場面でも同じような内容になるため、決まり文句として「宴もたけなわ」を覚えておきましょう。

宴会終了ギリギリで使わない

宴会を締める挨拶で使用される「宴もたけなわ」という言葉。多くの人が盛り上がっている宴会では、締めるタイミングが重要です。宴会終了ギリギリに使うのではなく、10分から15分前を目安にするといいでしょう。

多くのお店では席の時間が決められており、歓送迎会や忘年会の季節になれば尚更厳しく管理されるため、退店時間に合わせて席を立つ必要があります。「良い宴会だった」と、参加者が余韻に浸る時間や、お手洗いに行く時間を考慮して10分前から15分前に締めの挨拶を行うと良いでしょう。

「えんもたけなわ」を使った例文とは?

例文①「えんもたけなわで恐縮ですが」

締めの挨拶をするシーンで、「宴もたけなわ」に「恐縮」が加えられた「宴もたけなわで恐縮ですが」が使われます。「恐縮」とは「恐れ入ること」を意味する言葉です。

例えば、「宴もたけなわで恐縮ですが、本日はここでお開きとなります」という文章。上記の例文では、「盛り上がっている中恐れ入りますが、本日はここでお開きです」という意味になります。

例文②「えんもたけなわではございますが、時間の都合上」

宴会の席の時間が迫っているシーンで使用されるのが、「宴もたけなわではございますが、時間の都合上」という言葉です。例えば、「宴もたけなわではございますが、時間の都合上お開きとなります。本日は忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました」となります。

上記の例文のように、宴会が終了することを伝えた後、感謝の言葉を述べることも多くあるため、状況に応じて使用してください。

まとめ

宴会が盛り上がっている様子を表す「宴もたけなわ」という言葉。宴会の締めの挨拶で使われる決まり文句で、類語の「盛り上がっている」に言い換えることができます。使うタイミングは、宴会終了の10分から15分前がベストとなっているため、使う場合は注意してください。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。