「取り急ぎお礼まで」は失礼?メールでの正しい敬語の使い方

「取り急ぎお礼まで」という表現、ビジネスメールで何気なく使っていませんか?「取り急ぎお礼まで」は相手に失礼な言い方です。相手といい関係を築いていくためにも、正しい使い方を身に着けましょう。今回は、「取り急ぎお礼まで」の解説と、ビジネスメールでお礼を伝えるときの正しい表現方法を紹介します。

「取り急ぎお礼まで」の意味とは?

「取り急ぎお礼まで」の意味は「急いでとりあえずお礼」

「取り急ぎお礼まで」とは、「急いでとりあえずお礼」という意味です。

この表現は、「とても急いでいてしっかりとお礼をする暇がないので、とりあえずメールでお礼を伝えます。後日、あらためてお礼に伺います。」という内容を伝えたいときに使われることが多いです。

しかし「取り急ぎ」とは「かなり急いでいる」「とりあえず間に合わせで」という意味です。また、文末の「まで」は、前の言葉の意味を強め、内容を確認する表現です。つまり、「取り急ぎお礼まで」とは「かなり急いでいるので、とりあえずお礼を言います」という意味で、人によっては不快に感じてしまいます。

「取り急ぎお礼まで」の使い方と敬語とは?

「取り急ぎお礼まで」は使わない方がよい

ビジネスメールなどで利用される「取り急ぎお礼まで」は、お礼の気持ちを伝えている表現ではありますが、相手にとっては失礼な表現です。目上の人だけでなく、同僚や友人に対しても使うべきではありません。

なぜ失礼な表現かというと、主に2つの理由があります。1つは、「~まで」と文章が途中で終わっていることで、もう1つは、お礼とは心を込めてするものであって、急いでするのは失礼になるという理由です。

「取り急ぎお礼まで」は敬語として成り立たない

「取り急ぎお礼まで」は、「お礼」という丁寧語を使っていますので、敬語を使った表現です。しかし、敬語というのは目上の人を敬う言葉です。「取り急ぎお礼まで」とは、本当は心を込めてお礼をしなければならないところを、こちらが急いでいるからと一方的にメールでお礼を伝えている状況です。敬っている相手にする行動ではありませんので、「取り急ぎお礼まで」を正しい敬語と捉えるのは難しいでしょう。

返信でお礼を伝える正しい例文とは?

「取り急ぎお礼まで」は、使わないほうがよい表現だとお伝えしました。しかし、ビジネスメールでお礼を伝える機会はありますので、正しい言い換え方を知っておくとよいでしょう。ここでは、返信でお礼を伝える正しい例文を紹介します。

使いやすい表現「まずはメールにてお礼申し上げます」

「取り急ぎお礼まで」を言い換えた表現として、よく利用されているのが「略儀ではございますが、まずはメールにてお礼申し上げます」という表現です。「取り急ぎお礼まで」のように文末が途中で終わっていないため、丁寧な表現になります。「略儀ではございますが」は「略儀ながら」「略儀ではありますが」などと言いかえることができます。

また、「まずは」と一言いれることで、メールの後に再度、心を込めてお礼の連絡をする予定だ、ということが伝わります。お礼とは心を込めてするもので、急いでするものではないとお伝えしましたが、この表現であれば、「一刻も早く言葉だけでも感謝の想いを伝えたい」という気持ちと、「心を込めたお礼は後日しっかりとする」という気持ちが汲み取れます。

「取り急ぎ~まで」を使ってもよい表現と使い方とは?

「取り急ぎ~まで」を使った表現は「取り急ぎお礼まで」以外にもいくつかあります。「取り急ぎお礼まで」は使うべきではありませんが、使っても問題ない表現もあります。ただし、相手との関係性や状況によっては使うことができませんので、注意が必要です。ここでは、「取り急ぎ~まで」が使える表現と正しい使い方を紹介します。

「取り急ぎ報告まで」と「取り急ぎご連絡まで」は使える

「取り急ぎ報告まで」や「取り急ぎ連絡まで」は、かなり急いで報告や連絡をしたいときに使うことができます。報告と連絡はビジネスでは重要ですし、速さや情報力も求められます。心を込めて行うべき「お礼」と違って、報告や連絡は急いで行うべきことも多いので、「取り急ぎ」を使っても問題はありません。下で紹介する使い方の注意点を守って使いましょう。

使い方注意点① 目上の方には使わない

普段からこまめに連絡をする上司や同僚などには使っても問題ありませんが、お客様や距離のある上司には使うべきではありません。「取り急ぎ」には「とりあえず間に合わせで」という意味も含まれていますので、失礼にあたります。

使い方注意点② 最低限の文量でメールする

「取り急ぎ」とは、かなり急いでいて間に合わせで連絡する状況のことを指します。急いでいるときには、端的にまとまった文章で必要な情報だけ伝えましょう。

例えば、長文のメールを送り、文末に「かなり急いでいるのでとりあえず連絡しました」という意味の「取り急ぎご連絡まで」が使われていると、長文を書く時間があるのに急いでいるという矛盾したメールになります。

使い方注意点③ メールの後に連絡をする

「取り急ぎ」には「とりあえず」という意味も含まれていますので、後で連絡をすることが前提です。メールを受け取った人も、後日詳しい連絡がくることを待っています。

間に合わせで簡潔な報告や連絡のメールをした後に、詳しい内容を連絡する時間をつくりましょう。後で連絡をする予定がないのであれば、「取り急ぎ~まで」という表現は使うべきではありません。

「ご報告のみで失礼いたします」を使って言い換える

スピードが求められるビジネスでは、お客様や距離のある上司に対しても報告のみのメールをすることもあります。その場合には「ご報告のみで失礼いたします」と言い換えましょう。「取り急ぎ」には「とりあえず間に合わせで」や「(こちらが)かなり急いでいる」という意味が含まれてしまいますので、失礼になります。

まとめ

「取り急ぎお礼まで」は間違えて使われることが多いですが、使うべきではない表現です。特にお客様の視点から考えると、相手が急いでいるかどうかにかかわらずきちんとした対応をして欲しいと考えるのが普通です。こちらが急いでいることを伝えても、お客様には必要のない情報ですし、とりあえず間に合わせでメールを送るようなことはすべきではありません。言い換えの例文を使いこなせるようにし、失礼にならない表現を心がけましょう。