「いえいえ」の意味とは?目上の人に失礼のない使い方も解説

「いえいえ」という言葉を聞くと、なにかを否定しているという印象を持つ方も多いのではないでしょうか。しかし、「いえいえ」という言葉には、その状況やその後に続く言葉によって、他の意味合いも存在します。そこでここでは、ビジネスシーンにおける「いえいえ」という言葉の使い方やその意味について解説させていただきます。

「いえいえ」とはどんな意味?

「いえいえ」で謙虚な姿勢を表す

「いえいえ」という言葉には、謙遜を表す意味があります。

例としては「いえいえ、それほどではありません」や「いえいえ、そんなことはありません」などの使い方。相手から感謝されたり、褒められた場合に、謙遜するという意味で、言葉の前に「いえいえ」をつけるのが正しい使い方です。

「いえいえ」で否定を意味する

「いえいえ」という言葉には、その他にも否定としての意味で使う場合もあります。

その場合の使い方は「いえいえ、そうではありません」や「いえいえ、それは違います」など、まさにそのまま否定の言葉として使うことができます。

「いえいえ」の使い方と例文

自分が下の立場であることを表現する

「いえいえ」という言葉は敬語か否かで考えると、敬語とは言えません。

ただし、その否定ではなく、謙虚な気持ちを伝える場合、後に続く言葉には「そんなことはありません」や「こちらこそありがとうございます」などの言葉を使うため、目上の人に対して使う言葉には違いありません。ただし、否定の「いえいえ」は目上の人に対する表現としては不適切になります。

「いえいえ」は上司や取引先、目上の人へは失礼

上司や取引先などの目上の人にむかって「いえいえ」という言葉を使ってしまうと、失礼な言葉という印象を持たれてしまうことが多いので注意しましょう。「いえいえ」と言うよりは「いいえ」と言い切ってしまうほうがビジネスシーンでは適切だと言えます。

いえいえを使った例文

「いえいえ」という言葉で謙虚な気持ちを表す場合、以下のような使い方をします。

・いえいえ、それほどでもありません。
・いえいえ、○○さんのおかげです。
・いえいえ、こちらこそありがとうございました。
・いえいえ、お役に立てることができてうれしい限りです。

「いえいえ」を使う時の注意点とは

いえいえの後に続く言葉が大事

言葉の前に「いえいえ」とつけるだけで、謙虚さを伝えることができる便利な言葉ですが、使う際に注意が必要な場合もあります。例えば、相手に感謝されたり褒められた際に、「いえいえ」と一言だけ返して終わってしまうと、それだけでは謙虚な姿勢は伝わりにくくなってしまいます。

そのため、「お気遣いなく」や「そのようなことはありません」などの相手に伝えたい言葉をもうひとつ「いえいえ」の後につけることで、自分が何に対して謙虚になっているのかを相手に伝えやすくなります。

いいえと誤解されないように

前述でも触れましたが、「いえいえ」と一言だけ返して終わってしまうと、謙虚な姿勢が伝わりにくくなってしまうだけでなく、否定の言葉としてとらえれれてしまう恐れもでてきます。それまでの会話の流れや、会話の前後で謙虚を表している言葉だと自分で思って使っていても、相手の受け取り方次第では、うまく伝わらないなんてことは、会話の中ではよくあることです。

また、否定の言葉としても「いえいえ」は失礼だと感じる人も多いため、そのようなことがないためにも、使用する際にはしっかりと注意して使うように心がけましょう。

「いえいえ」の使いすぎは失礼

相手に感謝されたり、褒められた場合に「いえいえ」と謙遜することは、相手から悪い印象をもたれることはほとんどありません。しかし、同じ会話の中で、何度も「いえいえ」と謙遜しすぎてしまうのも、相手の言っていることが的外れなことばかりだという印象を与えてしまう可能性がでてきます。

そのため、何度も「いえいえ」を繰り返すのではなく、素直に「ありがとうございます」などの感謝の言葉を交えながら使っていくのがよいでしょう。

「いえいえ」は繰り返さない

「いえいえ」という言葉を強調するために、「いえいえいえいえ…」と繰り返して使う人をたまに見かけますが、「いえいえ」という言葉を繰り返すということは「はい」を繰り返す「はいはい」という言葉と同じ意味になってしまうため、相手には失礼に当たります。そのため、謙遜を表すための「いえいえ」は、言葉の前に一度つけるのみにしておきましょう。

「いえいえ」と「いやいや」の違い

「いえいえ」と似た言葉のひとつに「いやいや」という言葉があります。

同じように使う時と場所によって、否定や謙遜、遠慮の意味をもつ「いやいや」ですが、どちらかというと遠慮という意味が強い言葉になります。そのため目上の人が相手の場合、遠慮よりも謙虚な気持ちを伝えたほうが印象がよいため、「いやいや」よりも「いえいえ」を使うほうほうがよいでしょう。

まとめ

「いえいえ」という言葉は敬語ではありませんが、目上の人間に対して謙虚な気持ちを表すことができる使いどころの多い言葉のひとつです。態度や仕草ではなかなか謙虚な気持ちというのは伝わりにくいものですので、そういった場面では積極的に使っていくとよいでしょう。ただし、使い方によっては否定の意味でとらえられたりする恐れもありますので、使う場面やその後に続く言葉には注意して使うことが必要です。