「役職」はどんな企業にもありますが、責任の度合いによって順位が決まっているだけでなく、それぞれに役割があります。また最近ではカタカナやアルファベット表記の役職名もあってわかりにくくなっています。
そこでいろいろある役職のそれぞれの役割から順位一覧、さらには役職者への敬称の付け方なども解説します。
「役職」とは?
役職とは「役目と職務」という意味
「役職」の意味は、”役目と職務のこと”です。時には「管理職」という意味でも使われます。
例:「役職に就く」「役職者」
「役職」は英語で「position」
英語で役職は「position」です。
また「管理職」は単に「position」ではなく、「manager」か「managerial position」です。
主任?次長?役職の順位一覧とは?
役職の目的は”職務がわかりやすくなるため”
なぜ会社に役職があるのかと言えば、役職名によってその人の職務が分かりやすくなるためです。
ただ各役職の職務内容に規定はないので、各企業ごとにその内容は少しずつ変わってきます。そのため交渉の場などで、相手の職務を役職名のみで決めつけることのないようにすることが大切です。
役職の順位一覧
それでは一般的な会社の主な役職の順位について、役職の高い順に紹介します。
- 会長
会社で最も高い位置にある役職で、会社業務全体を監督する立場にあり、時には合議の議長を務めることもあります。
- 社長または代表取締役
会社によっては社長と代表取締役を分けている場合もあるのですが、一般的には同義として考えられます。会社の代表であり、会社全体の業務を指揮し責任を負う役職です。
- 取締役
株式会社で取締役会の一員で、会社の業務執行について決定を下す責任があります。
「専務取締役」は社長の補佐的な役職で会社の業務の監督を担い、「常務取締役」は社長の補佐ではありませんが業務全体の監督します。
- 部長
各部署の最高責任者にあたるのが「部長」です。
「本部長」という役職がありますが、それは部長の中で最も地位の高い部長という意味ではなくて、数ある部署の中でも本部の最高責任者という意味です。「事業部長」と呼ばれることもあるでしょう。
- 次長
「次長」は部長の次席となる役職で、時には部長の代理としての役割があります。
- 課長
社内の部署、または部署の中の一課の責任者が「課長」です。担当の課の事務を総括して、部下の管理をします。
- 係長
業務を行う上での最小単位のグループの責任者です。
- 主任
主任は社員の中で熟練者に使われる役職ですが、管理職には当たりません。チーフまたはシニアスタッフと呼ばれることもあります。
「平社員」とは「役職についていない社員」のこと
平社員とは「ひら」とも略されることもある「特別の役職についていない一般社員」のことを指します。
「顧問」や「相談役」は役職順位の高い「アドバイザー」
「顧問」と「相談役」のどちらも実質的な会社経営からは距離を置いていますが、会社の相談役、つまりアドバイザーとして働きます。
「顧問」は社外から選任された専門家、「相談役」は役員を退職した元社員で経営面でのアドバイスを行います。
「参与」と「参事」の違いは部長クラスか取締役クラスか
一部の日本企業や役所などでは特有な役職名があり、その代表格が「参与」と「参事」でしょう。
「参事」は部長とほぼ同格として位置づけられます。
一方「参与」は社内のトップクラスの役職で取締役同等になり、社長を補佐する立場です。
マネージャーとは?カタカナ語の役職名
「マネージャー」とは「課長または係長クラス」
マネージャーとは管理者という意味であり、企業では課長または係長と同等と考えらえることが多いです。
ただ決まった規定はなく、マネージャーによっても「エリアマネージャー」となれば管理する地域の大きさによっては課長以上の役職になることもあります。
「リーダー」とは社長のこと、あるいはチームの指導者
「リーダー」とは組織の先導者であり指導者という意味です。そのため企業においてのリーダーとは社長であり代表取締役のことを指します。
ただ一業務を担うチームの指導者のことを「リーダー」と呼ぶこともあるので、係長や課長のこともリーダーと呼ぶことができるでしょう。
「チーフ」・「シニアスタッフ」は「熟練した社員」
管理職ではないもの、特に熟練した社員をさす役職のことです。
COOとは?アルファベット表記の役職名
CEOは「最高経営責任者」
CEOは日本語では「最高経営責任者」と訳されるとおり、経営において全責任を負う役職です。
日本では社長と同義として使われることも多いのですが、欧米では違います。
欧米企業ではCEOは経営面での最高責任者であり、CEOの業務を監督する取締役会などもあり、日本の社長のように会社の代表権を持っているとは限りません。
ただし日本では会社の社長がCEOを名乗っていることもあるので、業務内容に違いがみられます。
なお、日本の会社法にはCEOという肩書はなく、代表取締役か取締役しかありません。
COOは「最高執行責任者」
COOは「最高執行責任者」と訳され、CEOが決定した事案を実際に執行するのが職務です。
日本では本来のCOOの役割とは関係なく、CEOが社長であるのに対して、COOを副社長が名乗るケースが見られます。
CFOは「最高財務責任者」
CFOは「最高財務責任者」と訳され、企業の財政と経理面での最高責任を担う役職です。
まとめ
どの企業にもある「役職」。会社の規模が大きくなるほど役職数は増えるので、把握するのが難しくもあります。知っておくべきことは、各役職の職務は会社によって違うことです。取引先相手との交渉では、役職名だけで職務を判断せずにお互いにどのような権限があるのかを確認しながら話し合いを進めるようにしましょう。