「度し難い」の意味とは?正しい使い方や類語・英語表現も解説

たまに聞かれる「度し難い」という言葉。なんとなく意味が分かるものの、詳しくはわからないという言葉のひとつではないでしょうか。

そこで今回は「度し難い」の言葉の意味に、正しい使い方を例文、類語や英語表現を解説します。

「度し難い」とは?

「度し難い」の意味は”救済することができない”

「度し難い」の意味は、“救済することができない”です。読み方は、“どしがたい”です。

もっと砕けた表現であれば「どうしようもない」ということになります。

道理をいくら説き伏せようとして話してみても、聞き入れようとしない、理解しようとしないといった態度の人のことを「度し難い」と形容します。

また「度し難い」の名詞形は「度し難さ」です。

「度し難い」の「度す」は”済度する”の略語

「度し難い」を細かく分けると「度すをすることは難しい」ということになりますが、この「度す」とは「済度する」という意味です。

「済度する」とは仏教用語で、簡潔にいうと「救済」の意味です。仏や菩薩が道理もわからず、間違ったことを本当のことだと信じているような状態の人々を救い出して、悟りの境地へと導くことを指します。

この意味から単に、「困難や苦労から救うこと」という意味でも使われることがあります。

「度し難い」とはこの「済度することが難しい」ということですから、「救済することができない」「救いようがない」という意味になります。

ことわざ「縁なき衆生は度し難し」の意味と使い方

「度し難し」は「縁なき衆生は度し難し」(えんなきしゅじょうはどしがたし)ということわざに使われています。

このことわざの意味は、「人の話を聞かない者は救いようがない」という意味です。「縁なき衆生は度し難し」の「縁」とは主に仏と仏教徒のつながりの意味で、「衆生」とは人間のことだけなく「生きているものすべて」を意味します。

仏とのつながりを信じない者は、慈悲深い仏の教えに耳を貸すことはありません。仏がそれでも教えを説こうにもそれを聞こうとしない者は救いがたいというのが、このことわざの解説です。

これが転じて「人の話を聞かない者は救いようがない」という仏教徒に限らず、そうした態度を取るすべての人のたとえとして使われるようになりました。

「度し難い」の使い方と例文とは?

道理をわかろうとしないどうしようもない人に使う

「度し難い」のよくある使い方は、いくら道理を説明しても理解しようとしない人のことを指して「度し難い」と形容する使い方です。

例えば端から見て、わからずやだとか頑固に見える人に「度し難い」が使われて、非難的な意味合いが込められます。

例文:
「度し難い馬鹿だ」
「度し難い嘘つきだ」
「あいつは頑固で度し難い男」
「度し難いわからずや」
「上司の指示を聞かないなんて、度し難い社員だ」

「度し難い」は日常生活ではあまり使わない

私たちの日常においては、「度し難い」はあまり一般的な言葉ではありません。普段の会話に「度し難い」を連呼すると、周囲の人から少し変わってるな、変わった言葉遣いをする人だなと思われてしまいますので、「度し難い」を使う状況などを見極めて使うようにしましょう。

一方で、「度し難いぞ」または「度し難いな」という言い回しは、マンガ作品の登場人物の口癖にもなっています。この「度し難い」の使い方は「どうしようもない」という言葉と置き換えと考えていいでしょう。

誤用に注意!「許し難い」という意味はない

「度し難い」をあの人のことは許せないという意味で「許し難い」という使い方が効かれることがありますが、これは誤用です。

「度し難い」の「度す」には許すといった人からの許可を得るという意味はありません。

「度し難い」とはそうした感情的に人を認められるかどうかの判断をするための言葉ではなく、人が聞く耳を持たないので救いようがないという、その人の人の話を聞く態度に関わる言葉です。

「許し難い」という意味では「度し難い」は使えませんので注意しましょう。

「度し難い」の類語とは?

類語は「始末に負えない」「付ける薬がない」など

「度し難い」の類語には、「人の話を聞かなくてどうしようもない」という意味のさまざまな言葉が挙げられます。

  • 「始末に負えない」
  • 「付ける薬がない」
  • 「質(たち)が悪い」
  • 「扱いに困る」
  • 「救いようがない」
  • 「持て余す」
  • 「手を焼く」

「度し難い」の英語表現とは?

「度し難い」は英語で”hopeless”や”incurable”など

「度し難い」は英語で「hopeless」や「incurable」「incorrigible」です。どの単語も「どうしようもない」や「救われない」といった意味で訳されます。

「hopeless」は希望という意味の「hope」に否定形となる「less」を使い、希望という意味を打ち消すので「度し難い」という意味になります。

「incurable」や「incorrigible」は、「治す」または「改める」という意味の言葉に否定形である「in」で打ち消して、同じく「度し難い」という意味です。

例文:
“a hopeless liar”「度し難いうそつき」
“an incurable idiot”「度し難いバカ」
“They are simply incorrigible.”「彼らは全く度し難い」

まとめ

「度し難い」とは「どうしようもない」という意味の言葉です。人の話を聞こうとしない人はどこにでもいるものですが、そうした人に対して非難的な意味合いを込めて使われます。「あの人は許せない」といった相手を認めないという意味では使うことは誤用です。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。