「まんざらでもない」とは、「悪いというわけではない」「むしろ良い」を意味する言葉です。「まんざらってそもそも何?」「使い方が分からない」という方に向けて、「まんざらでもない」の意味や語源、使い方や類語を紹介します。例文も併せて紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
「まんざらでもない」とは?
「まんざらでもない」の意味は”悪いというわけではない”
「まんざらでもない」の意味は、“悪いというわけではない・むしろかなり良い”です。本心では「良い」「どちらかといえば良い」と思っていることを、遠回しに伝える状況で使用できます。
漢字で表すと「満更でもない」
「悪いというわけではない」を意味する「まんざらでもない」という言葉。漢字では「満更でもない」と表します。辞書に記載されている表現ですが、「満更」は当て字であるため、平仮名での表記が主となっています。
「まんざらでもない」の語源は不明
「まんざらでもない」の語源は、はっきりと分かっていません。なかには「真更(まさら)」が変形してできた言葉である、という説もありますが、「真更」という言葉は存在しないため根拠はありません。また、辞書によると「満更」の語源は不詳と記載されおり、正確な語源は不明です。
「まんざらでもない」の使い方と例文とは?
名詞をつけて「まんざらでもない○○」のように使う
「まんざらでもない」は後ろに名詞を加えて、「まんざらでもない○○」のような使い方をします。「まんざらでもない表情」の場合、「悪いわけではない表情」または、「むしろ良いと思っている表情」を意味します。
例えば「最近忙しすぎると愚痴をもらしていた彼だが、まんざらでもない表情だった」という例文。上記の例文だと、愚痴をもらしつつも「忙しいことを悪いとは思っていない」「忙しくてうれしい」と、内心喜んでいることを表しています。
「まんざらでもある」とは言わない
「まんざらでもない」の対義語を考えたとき、「まんざらでもある」とは言いません。「まんざらでもない」という言葉は、「必ずしもそうとは限らない」を意味する「まんざら」に打消しの「ない」が加わって、1つの言葉となっています。
「まんざら」を使う場合は、慣用句の「まんざらでもない」や「まんざら○○ではない」など、打消しの表現と一緒に使用されます。「まんざらでもある」という表現は打消しではないため、使用できないことを覚えておきましょう。
「まんざらでもない様子」は”意外と良い様子”を表す
「まんざらでもない」の使い方の1つが「まんざらでもない様子」です。「悪い様子ではない」「むしろ良い様子」を意味しています。例えば、「Aさんが街でスカウトされたらしい。興味がないからと断っていたが、まんざらでもない様子だったよ」という例文。
上記の例文だと、「興味がないと断ってはいたものの、悪い気はしていない様子だった」という意味になります。
「まんざらでもない気持ち」は”悪いわけではない気持ち”に使う
「まんざらでもない気持ち」は、「悪いわけではない気持ち」「いい気持ち」を意味しています。例えば、「好みの洋服ではなかったが、店員さんに似合っていると言われ、まんざらでもない気持ちになり購入してしまった」という例文。
上記の例文だと、「好みの洋服ではなかったものの、店員さんに褒められたことで気持ちよくなり、購入してしまった」という意味になります。
「まんざらでもない」を使った例文
「まんざらでもない」を使った例文をご紹介しましょう。
- 彼女は上司のことを心底嫌っていたが、褒められたときはまんざらでもない顔をしていた
- 料理はまったくできないと言っていたが、彼の包丁さばきを見るとまんざらでもないらしい
「まんざらでもない」の類語とは?
「まんざらでもない」の類語は”悪い気はしない”
「まんざらでもない」の類語には、“悪い気はしない”が当てはまります。「まんざらでもない」は、本心では「良い」と感じていることを、遠回しに伝える表現です。そのため、「良い」という気持ちを遠回しに表現している、「悪い気はしない」が類語となります。
「まんざらでもない」の英語表現とは?
「まんざらでもない」は英語で”looked pleased”
「まんざらでもない」を英語表現にすると、“looked pleased”となります。「まんざらでもない」そのものを意味する単語ではありませんが、「喜んでみえた」という意味があるため、「むしろ喜んでいる」というニュアンスで使用できます。
例えば、「She looked pleased」という英文。上記の例文だと、「彼女は喜んでいるようにみえた」となり、まんざらでもない様子を表現しています。
まとめ
「悪いわけではない」「むしろ良い」を意味する、「まんざらでもない」という言葉。漢字では「満更でもない」と表記しますが、当て字であり「満更」の語源ははっきりとは分かっていません。「まんざらでもない顔」や「まんざらでもない気持ち」などの使い方をし、類語には「悪い気はしない」が当てはまります。状況に応じて、類語に言い換えてみましょう。