「わだかまり」(蟠り)の意味と使い方は?類語と英語表現も説明

人間関係が複雑な社会生活では時として気持ちに「わだかまり」を抱えることがあります。口では表現しにくい「わだかまり」という言葉ですが、正しい意味や使い方を理解していますか?

ここでは「わだかまり」の意味と使い方をはじめ類語や英語表現、漢字ではどう書くのかを含めて解説しています。どうぞ参考にしてみて下さい。

「わだかまり」(蟠り)の意味と漢字は?

まずはじめに「わだかまり」の意味と漢字、語源について紹介します。

「わだかまり」の意味は「ものごとと心の屈折」

「わだかまり」とは「ものごとと心の屈折」という意味です。

「蟠る」は蛇がとぐろを巻いている状況で、「わだかまり」は「心や気持ちがグルグルと曲がっている」ことです。つまり「ものごとがスッキリしない状態」「気持ちが屈折してモヤモヤとしている状態」を意味しているのです。

「わだかまりがある」でものごとや気持ちがつっかえているという状況を表し、逆に「わだかまりがない」で「ものごとや気持ちが滞りなくスムーズである」という意味で使われます。

「わだかまり」は複雑な社会生活で起こるモヤっとした部分を表現するときにとても便利な言葉でもあるでしょう。

「わだかまり」の漢字は「蟠り」

「わだかまり」の漢字は「虫」と「番」で「蟠り」と書きます。「蟠る」は蛇がグルグルと蜷局(とぐろ)を巻くさまを表しているため、「物事が渦を巻き曲がりくねった状況」「真っすぐではなく複雑に屈折したものごと」を意味するようになったと言われています。

「わだかまり」の使い方を例文で

次に「わだかまり」の使い方を例文でみてみましょう。

「わだかまりを解く」の使い方

「わだかまりを解く」の「解く」は「解消する」「なくなる」の意味があるため「わだかまりを解く」で「屈折した心を晴らす」「曲がった気持ちを解き放つ」「状況が落ち着き解決する」という意味になります。

  • 彼女と喧嘩をしたので、わだかまりを早く解きたい。

「わだかまりが残る」の使い方

一方「わだかまりが残る」は「スッキリしない気持ちや状況が残っているさま」を表しているため、「心の中が落ち着かずモヤモヤとした気持ちであること」「ものごとや気持ちにトゲがある状況であること」を意味しています。

  • 計画が突然変更され、心にはわだかまりが残る一方だ。

「わだかまりが解ける」の使い方

「わだかまりが解ける」の「解ける」は「解消される」「なくなる」の意味があり、「わだかまりがとける」で「ものごとや心のしこりがなくなる」「気にかかる点が解消される」という意味になります。

  • 険悪ムードになっていた取引先と、状況のわだかまりがとけた。’

「わだかまり」の類語は?

それでは「わだかまり」の類語を紹介します。状況に応じて適切な類語に置き換えてみてもよいでしょう。

「心の不安と心配」の意味を表す類語

「心や気持ちに不安や心配を抱え留まっている」という意味の類義語には「懸念点」「歯がゆさ」「心のしこり」「満たされない気分」「割り切れない思い」など、また頻繁に使われる外来語でも「ストレス」「フラストレーション」「ジレンマ」などがあります。

  • 誤解がもとでジレンマが生じた
  • 不公平な扱いに対し割り切れない思いだ

「つっかえたものごと」の意味を表す類語

「ものごとがつっかえた状態である」の意味の類語は「腑に落ちない点」「気になること」「気掛かりな点」などが挙げられます。

  • 営業の評価に対し腑に落ちない点がある
  • 相手のぎこちない仕草に気になる点が思い浮かんだ

「わだかまり」の英語と英文例

「わだかまり」の英語表現についてみましょう。仕事がスムーズな時は「わだかまりなく事が進んでいます」と自分の状況を説明してみて下さい。

悪い感情をあわらす「grudge」

「わだかまり」を表す単語は数多くあり状況によって変わります。気持ちにねたみや悪い気持ちが生じている場合は「grudge」、気持ちがスッキリしない時は「uncomfortable」「discomfort」などを使います。

また、ものごとや気持ちが何かに反している時は「something against」を使うと良いでしょう。加えて「わだかまりを捨てて」の「see eye to eye」は定型副詞としてよく使われます。ぜひ覚えておきましょう。

「わだかまり」を使った英文例

  • Hey, why don’t you see eye to eye now and become friends again?
    ねえ、二人ともわだかまりを捨てて仲直りをしたらどうなの?
  • I have got something again her attitude to be honest.
    正直、彼女の態度にはわだかまりを感じるよ
  • The presentation of new product has been proceeded without any trouble.
    新商品のプレゼンテーションはわだかまりなく進行した

中国語では「隔阂」ミゾの意味

ちなみに「わだかまり」は中国語で「隔阂(ge he)」です。中国ではこの言葉を「ミゾ」「隔たり」という意味で使われています。

  • 两个人有了隔阂
    二人の関係にわだかまりが生じた

「わだかまり」をなくすには?

最後に「わだかまり」をなくす5つの方法を紹介しましょう。

「わだかまり」は心掛けで解決できる

複雑な人間関係や上下関係、さらには育った環境や学歴など不条理な条件においても無意識のうちに「わだかまり」は生まれてしまうものです。

職場における「わだかまり」は仕事に支障をきたすこともあるため、それを解消する(または作らない)心がけが必要です。

「わだかまり」をなくす5つのコツ

  • 本音で向き合う(本音で話さないから疑問が生じるのです。本音で相手と向き合って話をしましょう)
  • 素直に謝る(悪いと思ったら自分からすすんで素直に謝りましょう。そこからわだかまりが少しず解消されるはずです。)
  • 相手の良いところを褒める(褒められて喜ばない人はほとんどいません。相手の良いところをほめてわだかまりを消していきましょう)
  • 笑顔で接する(しかめっ面では心に留まっている割り切れない思いは膨らむ一方です。口角を上げて笑顔で接するようにしましょう。)
  • うそをつかないいうものはウソをつくものです。しかしわだかまりをなくすには厄介で悪意のあるウソは禁物です。正直で対等な立場でいるようにし(人間とましょう)

まとめ

「わだかまり」はヘビがとぐろを巻くという意味があることから「ものごとや気持ちが曲折している」さまを表すようになり、「心にしこりがある」「状況に気掛かりな点ががある」という意味で使われています。

職場ではできるだけ「わだかまり」のない環境に身を置くことにつとめたいものですが、万が一「わだかまり」が生まれてしまっても自分に完全な非があるとは限りません。向き合って話をしながら少しずつ「わだかまり」を解消していきましょう。