見た目がとても似ている「ウイスキー」と「ブランデー」ですが、味や香りには大きな違いがあるのをご存じですか。「ウイスキー」は原料に穀物を、「ブランデー」は果実を使っているため出来上がったお酒の風味が異なります。
今回は「ウイスキー」と「ブランデー」の違いについて、味や香り、飲み方、気になる糖質やカロリーも解説します。違いがわかりづらい「バーボン」とはどんなお酒かも紹介しましょう。
「ウイスキー」と「ブランデー」の違いとは?
「ウイスキー」と「ブランデー」の違いは”原料による甘みの有無”
「ウイスキー」と「ブランデー」の違いは”原料による甘みの有無”です。アルコールを飲み慣れていない人には「ウイスキー」と「ブランデー」の味は似ていると感じられるかもしれませんが、よく味わってみると「ブランデー」には甘みが感じられます。それは「ブランデー」は果物を主原料にしているからです。一方のウイスキーは穀物を原料に使っています。
甘い香りがするのは「ブランデー」、スモーク香が「ウイスキー」
果物を主原料にしている「ブランデー」の香りは甘く、香りを楽しむお酒として知られています。その甘い香りは洋菓子の香り付けにも使われます。
一方「ウイスキー」の代表的な香りは「スモーク香」と呼ばれる香りで、原料の乾燥に使われる「ピート」から発せられる香りです。石炭のような香りはすっきりとして香ばしいです。ウイスキーの香りには、他にも発酵の過程で生まれる「フルーツ香」や熟成中に生まれる「スイーツ香」、熟成するときの樽から生まれる「木材香」などもあります。
「バーボン」はアメリカ生産の”バーボン・ウイスキー”のこと
「ウイスキー」に関するお酒で、「バーボン」というお酒があります。「バーボン」とは「バーボン・ウイスキー」のことで、アメリカ合衆国で生産されるアメリカンウイスキーの1種です。
アメリカでの生産・販売には「トウモロコシ含有率51%以上」などの要件がありますが、日本では特に定義がないため、ウイスキー類に属します。
「ウイスキー」と「ブランデー」の原料とは?
「ウイスキー」の原料は”大麦やライ麦、トウモロコシなどの穀類”
「ウイスキー」とは大麦やライ麦、トウモロコシを原料にした蒸留酒です。麦芽のみのモルトウイスキーや、トウモロコシやライ麦を原料とするグレーンウイスキー、それらを混ぜたブレンデッドウイスキーなどがあります。
「ブランデー」の原料は”白ブドウなどの果実”
「ブランデー」とは”果実を使った蒸留酒”のことです。白ブドウを発酵させて蒸留された酒をブランデーと呼び、代表的なものにフランス産の「コニャック」や「マルマニャック」があります。
他にもブドウの搾りかすを使った「グラッパ」、ブドウ以外ではリンゴを使った「カルヴァドス」や、洋ナシから作られた「ポワール」なども使られています。
アルコール度数はほぼ同じ「40%前後」
「ウイスキー」と「ブランデー」のアルコール度数はほぼ同じで40%前後です。どちらのお酒も蒸留段階では60%を超えているのですが、最終的に規定されたアルコール度数に調整するため水を加えて度数を40%前後に調整します。
「ウイスキー」と「ブランデー」の飲み方・おすすめとは?
ウイスキーの代表格は「スコッチウイスキー」
スコッチウイスキーはスコットランドで製造されたウイスキーで、日本では世界5大ウイスキーのひとつとして数えられます。
スモーキーな香りが特徴で、大麦麦芽だけを原料にした「モルトウイスキー」、トウモロコシと大麦麦芽を5:1の割合で調合した「グレーンウイスキー」、両方を混ぜた「ブレンデッドウイスキー」があります。
他の世界5大ウイスキーには、アイルランド産の「アイリッシュ」、アメリカ産の「アメリカン」、カナダ産の「カナディアン」に日本産の「ジャパニーズ」があります。
ウイスキーのおすすめの飲み方は「ハイボール」
ウイスキーのコクとうまみを味わいたいのなら、ウイスキーを炭酸水で割った「ハイボール」がお勧めです。
またウイスキーの調合師であるブレンダーが試飲のときに用いる「トワイスアップ」はウイスキーの味や香りが引き出せる飲み方で、ウイスキーと常温の水を1:1の割合で混ぜます。
ブランデーの代表格は「コニャック」
コニャックはブランデーの一種で、フランスにある町コニャックの周辺で製造されるブランデーのことで品質の高いブランデーとして有名です。
製造方法や商品名に関して、法による定められた規定を守り製造するとアベラシオン・ドリジーヌ・コントロレの認証が与えられます。
ブランデーおすすめの飲み方は「ストレート」
ブランデーはそのままで飲む「ストレート」がお勧めです。室温で飲むのがブランデーをおいしく飲める温度で、30分程度でゆっくり飲める量をグラスに注ぎます。ブランデーグラスである必要はなく、むしろ香りを閉じ込めるシャンパングラスのように足付きで先が細くなったグラスが適しています。
「ウイスキー」と「ブランデー」の糖質・カロリーとは?
糖質は「ウイスキー」も「ブランデー」も0g
「ウイスキー」と「ブランデー」の両方とも糖質は0gです。蒸留酒は製造過程で糖質が飛んでしまうため、糖質が0gになってしまいます。
焼酎やラムなどの他の蒸留酒も同様に糖質は0gです。
「ウイスキー」も「ブランデー」もほぼ同じカロリー
シングルグラス(30ml)のカロリーは、ウイスキーが約70kcalで、ブランデーが約62kcalとほぼ同じです。他のアルコール飲料を同じ分量で比較すると、ビールは約13kcal、ワインは約22kcalですから、「ウイスキー」と「ブランデー」のカロリーは高いと言えるでしょう。
「ウイスキー」も「ブランデー」も未開封なら賞味期限なし
ウイスキーとブランデーはアルコール度数が40%を超える蒸留酒で殺菌効果が高いので、未開封なら賞味期限はありません。ただし未開封でも温度変化の激しい場所や日差しが当たるような場所に保管されていれると劣化するので、冷暗所に保管します。
開封後は酸化が進むため、できるだけ早く飲むのが最後までおいしく飲めるコツです。
まとめ
「ウイスキー」と「ブランデー」の両方とも蒸留酒ですが、原料が異なり、ウイスキーは大麦などの穀物を原料とし、「ブランデー」はブドウなどの果物を原料にしています。カロリーは同じ程度で糖質は両方とも0%です。見た目も似ていますが、ブランデーはその甘い香りが特徴的です。