「恐悦至極」の意味とは?使い方や返し方を例文で解説

「恐悦至極」とは謝意を伝える言葉ですが、「恐悦至極に存じ奉る」などと時代劇で使われるような昔の言葉というイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし現代のビジネスの場でも改まった表現として使うことができる表現ですので、語彙に取り入れてみてはいかがでしょうか。

この記事では、「恐悦至極」の意味と使い方を例文をまじえてわかりやすく解説します。あわせて類義語や英語表現も紹介しています。

「恐悦至極」とは?

「恐悦至極」の意味は”謹んで心から喜ぶこと”

「恐悦至極」の意味は、“謹んで心から喜ぶこと”です。目上の人などに謝意や喜びをかしこまって丁重に伝えるときに用います。

改まったスピーチの場や手紙などで使われることが多く、「このたびは、〇〇を賜りまして、恐悦至極に存じます」などと感謝の意を表します。

「恐悦至極に存じます」という表現は、「(そのようなお計らいをいただき)大変畏れ多いことでございます」という謙譲の気持ちを表わしています。

「恐悦至極」の読み方は”きょうえつしごく”

「恐悦至極」の読み方は“きょうえつしごく”です。「きょうえつしきょく」と読むのは誤りです。

単独でも用いる「恐悦」と「至極」を合わせた四字熟語

「恐悦至極」は「恐悦」と「至極」が合わさってできた四字熟語です。それぞれ単独でも用いられます。

「恐悦」とは、相手の好意や取り計らいに対し謹んで喜ぶという意味です。「恐悦に存じます」といったように単独でも使われます。「恐悦」は「恭悦」とも書きます。

「至極」とは、この上ないこと、それを越すものは他にないほどだ、という意味で、「至極残念だ」「至極当然のことだ」などと副詞的に用いられることが多い言葉です。

「恐悦」と「至極」を合わせて「恐悦至極」と使うときは、目上の人に対して謝意を伝える言葉として使います。

「恐悦至極」の使い方と例文とは?

「恐悦至極に存じます」「恐悦至極にございます」など敬語と使う

「恐悦至極」の語は目上の人に対して謝意を伝える言葉であるため、「存じます」「ございます」などの敬語とともに次のように用います。

  • このたびは、私の祝賀会に社長自らご臨席賜りまして、恐悦至極に存じます
  • 格別なるご厚情を賜り、誠に恐悦至極に存じます
  • お褒めの言葉を頂戴し、恐悦至極にございます
  • 多大なご支援をいただきましたこと、恐悦至極にございます 

祝意などへの返し方は「お褒めに預かり恐悦至極」など

目上の人から祝意や称賛の言葉をいただいた返答として「お褒めに預かり恐悦至極でございます」「身に余るお言葉を賜り恐悦至極に存じます」などと表現します。「お褒めに預かり大変嬉しく思い、また大変恐縮しております」といったニュアンスを伝えています。

これらは、軽い会話の中で使うというより、改まった席での会話や手紙などで使われる表現です。

「恐悦至極」は謝意を相手に伝えるときに使う

例文で紹介したように、「恐悦至極」は他人の好意などに対してかしこまって謝意を伝えるときに用いる言葉であり、自分に対しては用いません。

例えば、「社長に褒められて恐悦至極の気持ちになった」というような使い方はしません。

「恐悦至極」の類語とは?

「この上ない喜び」「無上の喜び」「有難き幸せ」などが柔らかい表現

「恐悦至極」の表現が少々堅いと感じるときは、「この上ない喜び」「無上の喜び」「有難き幸せ」などの表現もあります。

「ご臨席賜りましたことは、この上ない喜びに存じます」「お褒めの言葉をいただき、無上の喜びをかみしめております」「ご丁寧なご祝辞をいただき有難き幸せに存じます」などと用います。

謝罪の気持ちも表す「恐縮至極」

「恐悦至極」は目上の人などに「恐れ多くも大変に有り難く存じます」といった感謝を表す言葉ですが、似ている漢字の「恐縮至極」は、感謝の意のほかに謝罪や依頼のときなどにも使います。

「ご迷惑をおかけしまして恐縮至極にございます」「恐縮至極でございますが、何卒よろしくお願いいたします」などと用います。

「恐悦至極」の英語表現とは?

「恐悦至極」は英語で”extremely delighted”

心から喜ぶという意味での「恐悦至極」の英語表現には”extremely delighted”があります。

「extremely」は「極めて」、「delighted」は「大いに喜ぶ」という意味です。

「おもてなしに預かり恐悦至極に存じます」は「I am extremely delighted for your hospitality.」と表現できます。ただし日本語に含まれる謙譲の意味は英語では表現されません。

まとめ

「恐悦至極」とは、相手の好意や取り計らいに対し喜ぶという意味の「恐悦」と、この上なくという意味の「至極」が合わさった言葉です。目上の人に対して、喜んでいることをかしこまって伝えるときに用います。

ビジネスにおける改まった席や、目上の人への手紙などに用いることが多く、日常会話ではあまり使う機会はないかもしれませんが、いざという時のために知っておきたい言葉です。

慣れないうちは、「恐悦に存じます」や、「至極当然だと思います」などといった二字熟語を使う表現から取り入れてみるとよいかもしれません。