「誠実」の意味とは?使い方の例文と類語・対義語を詳しく解説

「誠実」と言う言葉の意味は、「真面目で嘘や偽りがないこと」。ポジティブな意味合いとして、「誠実な人」や「誠実な女性」など人柄を表す言葉として使います。今回は、「誠実」の意味と使い方の例文を詳しく解説。「誠実」の類語と対義語について紹介するとともに、英語での表現もお伝えします。

「誠実」の意味とは?

「誠実」の意味は”真面目で嘘がないこと”

「誠実」の意味は、“真面目で嘘や偽りがないこと”です。人柄を表した言葉です。「真面目すぎて面白みがない・つまらない」などネガティブな意味合いではなく、「真面目で嘘がなく信頼することができる」と言ったポジティブな意味合いとして使います。

「誠実」の”誠”は、「言動に偽りがないこと・嘘のない真実の心」を意味する言葉です。また、「実」と言う言葉言葉も、「誠」と同じ「嘘や偽りがないこと」の意味を持っています。

「誠実」の使い方と例文とは?

「誠実な人」「誠実な女性」など使うことが多い

「誠実」と言う言葉は、人柄を表す言葉です。したがって「誠実な○○」と使うことが多く、○○の部分には「人」や「女性」「男性」などを入れて使います。

また、人を示す言葉だけではなく、人の心や行動を表す言葉が入る場合もあります。「誠実な気持ち」や「誠実な対応」「誠実な態度」「誠実な告白」などは、使われることも多い表現です。

「誠実」を使った例文

「誠実」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。

  • 彼が誠実な人であることは長い付き合いで分かっているから、安心して全てを任せることができる。
  • 飾り気のない誠実な言葉だからこそ、彼女の気持ちを動かすことができたと言えるだろう。
  • 何事にも誠実に取り組む彼女の人柄に心惹かれた。
  • どんな場面においても、自分に誠実でありたいと考えている。
  • 誠実であることは、彼の美徳のひとつだ。

「誠実」の類語とは?

類語①「至誠」は”誠実”と近い意味を持つ

「至誠(しせい)」とは、「これ以上ないほど誠実であること」や「これ以上ないほど誠実な心」を意味する言葉です。「誠実」と言う言葉は「これ以上ないほど」の意味合いまでは持ちませんが、「誠実」と「至誠」は近い意味を持つ類語であると言えます。「誠実」は「誠実な人」と使いますが、「至誠」と言う言葉は「至誠な人」ではなく「至誠の人」と使います。

類語②「真摯」は真面目で一途な人柄や行動を意味する

「真摯(しんし)」も、「誠実」同様に「真面目」な人柄や行動を表した、ポジティブな意味合いとして使う言葉ですが、ややニュアンスが異なります。「真摯」は「真面目で一途な様子」を意味する言葉。妥協やよそ見をすることなく、真面目に物事に一生懸命取り組む様子や向き合っている様子を表しています。「誠実」は「真面目であること」や「嘘や偽りがないこと」を表す言葉であり、「一途な」と言う意味合いまでは持ち合わせていません。

類語③「忠実」は気持ちを込めてつとめることを意味する

「忠実(ちゅうじつ)」とは、”気持ちをこめてつとめること”や”つかえること”を意味する言葉です。「誠実」は”真面目に嘘や偽りがないこと”を意味する言葉であるため、「忠実」はややニュアンスが違うと言えます。なお、「忠実」の言葉には、「命令に忠実」「職務に忠実」などと使う、「その通りに行うこと」の意味もあります。

四字熟語の類語は「誠実謹慎」

「誠実謹慎(せいじつきんしん)」とは、「誠実」の意味を含む四字熟語です。「誠実謹慎は、「言動に慎みがあり真面目な様子」を意味します。「謹慎」とは、「言動を慎むこと」や「行動に気をつけること」の意味を持つ言葉です。四字熟語には他にも、「誠実」の言葉を含みませんが「誠実で親切であること」の意味を持つ「温厚篤実」と言う言葉もあります。

「誠実」の対義語とは?

「誠実」の対義語は”不誠実”や”不実”

「誠実」の対義語には、”不誠実”や”不実”があります。「不誠実」と「不実」のどちらも、「誠実でない・誠意がない」など「誠実」の反対の意味を持っています。

「不誠実」は”誠実”同様に、「不誠実な○○」と使うのが一般的です。「不誠実な人・不誠実な男・不誠実な女・不誠実な対応」は、いずれも「誠実な○○」の反対を意味する言葉としてネガティブな意味合いで使います。また、「不実」と言う言葉は「誠実」の反対の意味だけではなく、「事実ではないこと」や「確実でないこと」「いい加減なこと」などの意味合いもあわせて持っています。

「誠実」の英語表現とは?

「誠実」の英語は”good faith”

「誠実」を意味する英語表現にはいくつかがありますが、そのうちのひとつに“good faith”と言う表現があります。「faith」は「信用」や「信頼」の意味を持つ名刺で、「good faith」は「誠実」「正直」を意味する英単語です。「誠実に○○する」「誠意を持って○○する」と表現する場合には、前置詞の「in」を前につけて「○○ in good faith」と使います。

「誠実な」は”sincere”を使う

英語で「誠実な○○」を表現する場合には、“sincere”を使うことができます。「sincere」は、”誠実な・嘘や偽りのない・正直な”を意味する形容詞。たとえば「誠実な人」は、”sincere person”、「誠実な心」は”sincere heart”です。「You are sincere.」と言う表現は”あなたは誠実だ”の意味となります。なお、「sincere」ではなく、”正直・誠実”の意味を持つ「honest」を使うことも可能です。

「誠実」の花言葉を持つ花とは?

「誠実」の花言葉を持つのは菫(すみれ)など

花言葉には、「愛」や「希望」「夢」などポジティブな意味をはじめとして、「嫉妬」や「復讐」などネガティブな意味まで様々な言葉が使われています。「誠実」を花言葉に持つ花も、数多くあります。

菫(すみれ)は、「誠実」とともに「謙虚」や「つつしみ深さ」など似た意味合いの花言葉を持っています。蒲公英(たんぽぽ)は、「誠実」だけではなく、「軽薄」や「無分別」「思わせぶり」など「誠実」とは反対の意味合いの花言葉も持っています。他にも、牡丹(ぼたん)や桔梗(ききょう)・竜胆(りんどう)・マーガレットなども「誠実」を花言葉に持つ花です。

まとめ

「誠実」とは「真面目で嘘のない」人柄を表すポジティブな意味合いの言葉です。「誠実な人」「誠実な女性」「誠実な対応」など、「誠実な○○」と使うのが一般的です。「誠実」の対義語は、「不誠実」や「不実」で、いずれも「誠実でないこと」の意味を持ちます。